SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 143
Descargar para leer sin conexión
チャットボットのUXと、導⼊現場のリアル
HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家 / IBM Champion
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
1	
2018年 6⽉1⽇(⾦)
本セミナー申し込み
2	
Webmaster Camp
企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。
2018年6⽉1⽇ (⾦) 15:00 - 17:30
渋⾕ 株式会社ロフトワーク
https://loftwork.com/jp/event/20180601_aiui
3	
世は空前の AI(⼈⼯知能)ブーム。
プロダクトやサービスのなかに、
AIが含まれるものも増えてきた。
4	
ただ、そのブームゆえに、
ブームだからAIを採⽤した
AIと⾔うと売れるから
とりあえずAIを⼊れてみた
5	
ユーザーが本当に求めていることが何かを吟味しないまま、
AIが使われるケースも。
6	
AIが、どのようにユーザーと接すると、
ユーザーは嬉しいのか。
ユーザー体験の全体を⾒渡して設計する。
とくに今⽇は「チャットボット」をテーマに。
7	
IBM Watson Assistant:
引⽤:https://conversation-demo.ng.bluemix.net/
チャットボット
デモ例
⽻⼭ 祥樹 @storywriter
v  HCD-Net認定 ⼈間中⼼設計専⾨家
•  使いやすいWebサイトをつくる専⾨家
v  Web業界に20年くらい、Watsonは2年ほど
•  IBMChampion for 2018
v  主な実績など
•  担当したWebサイトが、雑誌のWebユーザビリティランキングで
国内トップクラスの評価を受ける ほか実積多数
v 主な専⾨分野
•  ユーザーエクスペリエンス、⼈間中⼼設計、情報アーキテクチャ、
アクセシビリティ、ライター、NOREN、IBM Watson
8	
ユーザー⼼理を
つかむプロです
9	
メンタルモデル
ユーザーへの共感から⽣まれるUXデザイン戦略
Amazonで購⼊
http://amzn.asia/3cgueBZ
コンピュータ・IT > インターネット・Web開発 > Web開発 最⾼「1位」
コンピュータ・IT 総合 最⾼「9位」
10	
AI(⼈⼯知能)とのかかわり:
UXデザイナー および エンジニア として、
AIの実務をしています。主に IBM Watson。
リンクスタート!
11	
IBM Champion 2018
受賞しました
みなさまのおかげです。
本当にありがとうございます。
12	
チャットボット、いいですよ。
御社も導⼊しませんか?
13	
その営業トーク、ホントなの?
14	
営業トーク:
探しづらい資料
パッと⾒つける
ことができます
24時間365⽇
対応できます
トーク1
15	
営業トーク:
探しづらいウェブサイトなら、
チャットボットを⼊れるより、
ウェブサイトの構造を⾒直すことに投資したほうが
いいんじゃないの?
ウェブサイトだって24時間365⽇だし。
16	
Buffalo:
引⽤:http://buffalo.jp/support_s/faq.html
FAQサイト改善で
コールセンターの
⼊電削減
17	
Buffalo:
アンケートの結果から、コールセンタへのお問い合わせを
する8割の顧客が最初にWebサイトを閲覧していることが
わかり、FAQを顧客に使いやすいように改善し、電話量を4
割削減するすることに成功。
引⽤:
コンタクトセンタにおける社員満⾜度と顧客満⾜度の関係性について, ⽥⼝ 浩, 2018, デジタルプラクティス
18	
営業トーク:
⾃然な会話で
検索をすることが
できます
トーク2
19	
営業トーク:
⾃然⽂で検索できる検索エンジンもあるし。
みんなGoogleでキーワード検索に慣れているから、
キーワード検索のほうがいいんじゃない?
使いやすさの専⾨家 ドナルド・ノーマン も
「標準化をする」=「世の中の⼀般的なUIと同じにする」
を挙げている。
引⽤:
誰のためのデザイン? 増補・改訂版 ―認知科学者のデザイン原論, D.A.ノーマン, 2015, pp.214
20	
営業トーク:
じっさいユーザーテストしてみると、チャットボットを
キーワード検索エンジンのように使うユーザーが
相当数います。
住所 住所 地図
⾃然⽂⼊⼒なのに・・・
21	
営業トーク:
機械が
苦⼿な⼈でも
操作できます
トーク3
22	
営業トーク:
機械が苦⼿だったら、ますます、
ウェブに⼀般的にあるフォーム形式のほうが
⾒知っていて、わかりやすいのでは?
とくにウェブのフォームは今や洗練されてきている。
23	
ロフトワーク:
引⽤:https://loftwork.com/form/jp/contact.html
「必須」
の明⽰
例⽂
の明⽰ 進捗がわかる
ナビゲーション
蓄積されたノウハウから
洗練されたフォーム
24	
営業トーク:
チャットボットが
回答してくれるので
⼈⼿がかかりません
トーク4
25	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://lohaco.jp/support/index.html
26	
アスクル(マナミさん):
LOHACO の全お問い合わせの1/3をカバー。
6.5⼈分の省⼈化。
コールセンター問い合わせの効率化で有名な事例。
引⽤:https://www.askul.co.jp/kaisya/news/archive.html?year=2015
=
27	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://www.askul.co.jp/kaisya/news/archive.html?year=2015
28	
アスクル(マナミさん):
急拡⼤する LOHACO の問い合わせ増加を抑制した
と⾒ることもできるのですが、
別の視点で⾒ると:
29	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://www.askul.co.jp/kaisya/news/archive.html?year=2015
メール+電話の
問い合わせ数は減ってない
30	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://www.askul.co.jp/kaisya/news/archive.html?year=2015
チャットボット運⽤の仕事が
新しく増えた、とも⾒える?
31	
アスクル(マナミさん):
つまり仕事は減っていなくて、
チャットボットを管理する仕事が増えるだけなのでは?
32	
営業トーク:
チャットボットの導⼊で、⾒落としがちですが、
「チャットボットを継続的に運⽤・管理・報告する」
という新しい仕事が、じっさいに発⽣します。
33	
アスクル(マナミさん):
ちょっと意地悪な⾒⽅をしましたが、
アスクルの事例は、とても良いものです。
後ほど、あらためて紹介します。
34	
営業トーク:
放っておけば
勝⼿に賢くなります
トーク5
35	
マイクロソフト(りんな):
引⽤:https://www.rinna.jp/
「りんな」も、機械学習と
⼿動学習の併⽤
36	
営業トーク:
放っておけば勝⼿に賢くなるなど、都合のいい話はない。
さまざまな会話が⼊⼒されるため、
精度の低下につながるデータや、なかには攻撃コードも。
⼈によるメンテナンスは必須。
37	
営業トーク:
すぐ始められます
トーク6
38	
営業トーク:
チャットボット を動かすには、最低限、
「こういう質問に、こう回答する」
というリストが必要な気がしませんか?
社内に、そのデータはまとまって蓄積されていますか?
No	 質問	 回答	
1	 本体前面の赤いランプが点いている	 本体背面の電源スイッチを入れ直してください	
2	 電源ランプが点かない	 コンセントが刺さっているか確認してください	
3	 本体前面のランプが点滅する	 サポートセンターにお電話ください
39	
営業トーク:
「チャットボットのシナリオ(質問, 回答, 教師データ)」
「データを社内から集めて、シナリオにする」
をつくる必要があります。
40	
それでもチャットボットにしますか?:
それでも
チャットボットを
⼊れたいんだ
41	
どうして、我々は、それでも
チャットボットにしようとするのか?
42	
あるIoT勉強会での例:
IoT⾃動ワインサーバーのデモがあった。
43	
あるIoT勉強会での例:
Alexa
ワインをちょうだい
44	
あるIoT勉強会での例:
ギギ・・・
45	
あるIoT勉強会での例:
ジャー
46	
あるIoT勉強会での例:
お お おおぉ
おお
47	
明らかに⼈⼿のほうが速い。
48	
だが、思わず「おぉー」となってしまう
感動があった。
これは何だろう?
49	
チャットボットも同じ。
チャットボットにしかないユーザー体験(UX)
がある。
50	
「対話する」とはどういうことか:
チャットボットでまず⽬につく特徴は「対話」。
「⼊⼒」に対して「返答」のやりとりがある。
51	
ローソン(あきこちゃん):
引⽤:LINE ローソン公式アカウント
ものすごく
多様な会話に
対応する
しりとり、将棋、
リバーシなど
ミニゲームも
52	
「対話する」とはどういうことか:
⼈間はリアクションがあるものに「楽しい」と感じる。
53	
「対話する」とはどういうことか:
チャットボットのインターフェースは「楽しい」
「使ってみたくなる」インターフェースである。
54	
チャットボットとは
「インタラクティブ(対話)を楽しむ
 インターフェース」
である。
55	
「楽しむ」ことで「感情移⼊」が⽣まれる。
「対話による感情移⼊」は、
UIで、対話を「演出する」ことで、より深まる。
56	
ユーザーは、チャットボットの
どこまでがAIで、どこからがUIによる演出か、
そもそも、わからないし、気にしてない。
57	
ユーザーが気にするのは、そのチャットボットが、
ユーザーの⽬的にかなっているか、
いい体験をもたらしてくれるか、だけ。
58	
UIによる「演出する」対話のポイントは
じつに、たくさんある。
⼤きく12種類を紹介。
59	
「顔がある」とはどういうことか:
チャットボットには、たいてい
「アバター(キャラクター)」がある。
演出1
60	
「顔がある」とはどういうことか:
ある介護⽤ロボットの話: どこからか
監視されている
ようで不安
61	
「顔がある」とはどういうことか:
ある介護⽤ロボットの話:
あそこから
⾒てるのね「顔」をつけた
(ただの飾り)
62	
「顔がある」とはどういうことか:
「顔がある」ことで「そこに存在している」感じがする。
63	
レオパレス21:
引⽤:https://vir.leopalace21.com/chat
キャラクターを前⾯に
明らかな存在感
64	
「吹き出しがある」とはどういうことか:
「吹き出しがある」ことで「会話している」感じがする。
演出2
65	
横浜市(イーオ):
引⽤:http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/
シンプルな
チャットの
インターフェース
吹き出しは
「発⾔」している
感じがする
66	
デジタル的でない、⼈肌感のある会話:
デジタルで無機質な会話でなく、
会話していて、⼈肌感のあるやりとりを。
チャットボットのユーザー体験を⼤きく左右する要素。
演出3
67	
マイクロソフト(りんな):
引⽤:LINE りんな 公式アカウント
賢いことより
⼼地よい会話に
重点が置かれている
「ポプテピピック」→
「⽵書房がガチで爆破される」
(ファンに定番のジョーク)
68	
デジタル的でない、⼈肌感のある会話:
さらに、Microsoft de:code 2018(5⽉22⽇・23⽇)で
りんなに「共感エンジン」が搭載されることが発表。
より「共感」を重視した会話へ。
69	
デジタル的でない、⼈肌感のある会話:
ユーザーの回答の選択肢を「はい」「いいえ」ではなく、
「やってみる」「今はやめとく」など
会話調にすることでも、⼈肌感は強められる。
はい
いいえ
やってみる
今はやめとく
70	
オウム返し:
ユーザーの発⾔をそのまま繰り返す。
⾃分が⼊⼒した⾔葉を返されることで、
コミュニケーションしている感じが⽣まれる。
演出4
71	
ユニ・チャーム:
おむつの選び⽅を
教えてほしい
何を選んだらよいか
分からないのですね
(オウム返し)
引⽤:http://www.unicharm.co.jp/lifree/adult/choose/navi/index.html
72	
キャラクター設定をする:
キャラクターに設定を与えることで、より深みが出る。
親しみのあるコミュニケーションになる。
また、会話設計をするときに、
会話のトーン&マナーの指針にもなる。
(語調や反応の仕⽅、あえて回答しない質問など)
演出5
73	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://lohaco.jp/support/
家族は
夫、⻑男(3歳)
⻑⼥(1歳)、
⽝、猫
⽝の名前はチョコ
芝⽝のオス
74	
雑談に応じる:
雑談(チャットボットの本来の⽬的以外の会話)にも
回答することで、⼈肌感のあるコミュニケーションになり
キャラクターへの親しみが増す。
逆に雑談ができないと、ただのシステムのように⾒える。
チャットボットのユーザー体験を⼤きく左右する要素。
演出6
75	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://lohaco.jp/support/
マナミさんの
雑談⼒は神
76	
リクルートジョブズ(パン⽥⼀郎):
引⽤:リクルートジョブズ パン⽥⼀郎 公式アカウント
さまざまな雑談に
答えてくれる
出⾝は東京の
下野動物園
年齢は
⼤学3年⽣
77	
横浜市(イーオ):
引⽤:http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/
「旦那」→
「本当に‼︎
『⼈間は判断⼒の⽋如によって結婚し、
忍耐⼒の⽋如によって離婚し、
記憶⼒の⽋如によって再婚する』
ってアルマン・サラクルーの作品で
⾔っていたよ。忍耐⼒を鍛えてみたら、
どうかな。」
「⼈⽣」→
「本当に捨てちゃうの?
『同じこと考えても
朝の3時と翌⽇の3時とじゃ
答えがちがってくるね…』
とスヌーピーが⾔っていたよ。
今⽇は寝て、明⽇もう⼀度
考えてみようか。」
ごみ分別のチャットボット
78	
アニメーションする:
キャラクターの表情や⾝動きを、
こまかくアニメーションさせることで、
「⽣きている感じ」が⾼まり、親しみが増す。
演出7
79	
三井住友銀⾏:
引⽤:http://www.smbc.co.jp/
こまかいアニメーションで
親しみを出している
80	
予想外の反応:
⼀定数、挑戦してくる⼈がいる。
そういう挑戦的な質問にも答えられると驚きを与えられる。
(「予想外の反応」は感動につながる)
これは
答えられないだろ
答えられた!
スゴイ!
演出8
81	
予想外の反応:
例えば、こんなのはどうだろう。
攻撃は
やめてよ
' OR 1=1--
82	
回答まで⼀息いれる(考えている間):
あえてms(ミリ秒)で回答せず、
回答まで⼀息いれることで、「考えている間」を演出する。
⼈間とのチャットではmsで回答されることはない。
あまりに回答が早いと、
システムと会話している気持ちになるため。
「会話⼊⼒中」のアニメーションを挟むのも効果的。
演出9
83	
リクルートジョブズ(パン⽥⼀郎):
引⽤:リクルートジョブズ パン⽥⼀郎 公式アカウント
パン⽥⼀郎は
回答まで0.6秒ほど
あえて
遅延を⼊れている
84	
回答まで⼀息いれる(考えている間):
似た効果として、回答に「うーん」「えー」「!」など、
相槌を⼊れる、という⽅法もある。
85	
マイクロソフト(りんな):
引⽤:LINE りんな 公式アカウント
好きな⾳楽は
うーん、
特定の好きな⼈は
いないかな?
backnumberとかたまに
ワンオクとか聴くかな〜
86	
⼊⼒を助ける:
ユーザーは⼊⼒フォームを前にしても、
何を⼊⼒していいか、往々にして、わからない。
⼊⼒すべき項⽬を想起できる⼯夫をする。
演出10
87	
選択肢を出す:
典型的な質問がすでにあるときは、
選択肢として画⾯に表⽰し、
クリックすれば進めるようにする。
演出10-1
88	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://lohaco.jp/support/index.html
よくある選択肢が
最初から表⽰されて
クリックで進められる
89	
アスクル(アオイくん):
引⽤:https://www.askul.co.jp/f/help/
質問があいまいのとき、
候補の選択肢が複数出て
クリックで進められる
90	
選択肢を出す:
効果としては、検索フィールドの横に⾒かける
「⼊⼒例」「⼈気の検索キーワード」と似た役割。
ユーザーに何を⼊⼒すればよいか具体的に想起させる。
検索
⼈気のキーワード:ポプテピピック
91	
サジェストを出す:
⼊⼒候補を⽰す⽬的には、サジェストも効果的。
検索ポプ|
ポプテミミッミ
ポプテピピック
演出10-2
92	
THE NORTH FACE:
引⽤:https://www.thenorthface.com/xps
⼊⼒例が
表⽰される
93	
サジェストを出す:
AIには「フレーム問題」と呼ばれる課題がある。
教えた学習データの範囲(フレーム)しか対応できない。
例えば、囲碁⽤のAIは、医療の会話をすることはない。
サジェストを出すことで、ユーザーに、
そのAIの対応できるフレームを伝えることができる。
ユーザーの期待値を調整できる。
(このチャットボットが何の質問に答えられるかわかる)
94	
フレーム問題の緩和(ユーザーの期待値の調整):
フレーム問題の緩和には、
そもそもチャットボットの利⽤開始の画⾯で、
そのチャットボットが答えられる内容を
ユーザーに⽰してしまう⼿もある。
95	
SMBC⽇興証券:
引⽤:https://www.smbcnikko.co.jp/support/chat/detail/index.html
チャットボットが
お答えできること
96	
ヘルプを表⽰する:
「ヘルプボタン」を設置して、
クリックすると操作⽅法を表⽰する。
演出11
97	
さとふる:
引⽤:https://www.satofull.jp/static/faq/
ヘルプ
ボタン
操作⽅法が
表⽰される
98	
より回答できるようにするために:
どんな⼯夫をしても、そもそも質問に回答できなければ、
ユーザー体験は成り⽴たない。
その⼀⽅で、あらゆる質問に回答できる
チャットボットをつくるのは、現実的には不可能。
それをカバーする⼯夫をする。
演出12
99	
検索エンジンやFAQと連動する:
チャットボットで、あらゆる質問に回答できる
教師データをつくるのは、実務的には不可能。
ロングテール(質問される頻度が少ない)の質問には
検索エンジンやFAQを連携して回答させる。
質問される
頻度
質問の種類
チャットボット
で回答
検索エンジンやFAQで回答
演出12-1
100	
三井住友銀⾏:
引⽤:http://www.smbc.co.jp/
ロングテールの質問には
FAQへ誘導
101	
有⼈チャットと連動する:
ロングテール(質問される頻度が少ない)の質問は
チャットボットが回答できなかったときに、
有⼈チャットへ誘導することで、解決を図る⽅法もある。
演出12-2
102	
複雑に構造化された質問:
注⽂(⽒名や住所、注⽂内容)や
トラブルシューティングなど、
項⽬を埋めること(スロットフィリング)の多い会話は、
ユーザーを迷⼦にしやすいため、相当の⼯夫が必要。
演出12-3
103	
ネスレ:
引⽤:https://nlc1.nestle.jp/autochat.html
複雑な階層構造を持った
トラブルシューティング
104	
ヤマト運輸:
引⽤:LINE ヤマト運輸 公式アカウント
パネル
で選択肢
会話で
申込⼿順が進む
105	
ドミノ・ピザ:
引⽤:LINE ドミノ・ピザ 公式アカウント
⼊⼒の難しい
「住所」は⼊⼒を
省略できる⼯夫
会話で
注⽂⼿順が進む
106	
レオパレス21:
引⽤:https://vir.leopalace21.com/chat
多くの項⽬を持った
スロットフィリング
107	
いろいろな機能をつける:
さまざまな機能をつけることで、
ユーザーとのコミュニケーションに幅をつけ、楽しませる。
演出12-4
108	
JAL(マカナちゃん):
引⽤:https://www.jal.co.jp/inter/makana/
109	
JAL(マカナちゃん):
多彩なコミュニケーションで楽しませてくれる。
IBM Watson のチャット機能に加え、
IBM Watson の性格診断、画像類似検索や、
トリップアドバイザーと連携。
110	
パーソナライズした会話:
そのユーザーとの会話履歴などから
パーソナライズした会話をする。
ユーザーの⾏動や環境全体を監視して、
より上位の最適化をするAIを「メタAI」と呼ぶ。
演出12-5
111	
リクルートジョブズ(パン⽥⼀郎):
引⽤:リクルートジョブズ パン⽥⼀郎 公式アカウント
パン⽥⼀郎は
ユーザーごとに
会話を
学習している
112	
チャットボットとは
「感情移⼊しやすいユーザーインターフェース」
である。
113	
他⽅で、チャットボットには
正反対の側⾯もある。
114	
ユニ・チャーム:
引⽤:http://www.unicharm.co.jp/lifree/adult/choose/navi/index.html
115	
ユニ・チャーム:
コールセンターが⽉に電話対応した件数の、
約2.2倍のお問合せを対応。
コールセンター時間外(17:00〜翌⽇9:30)に対応した
件数は2,000件以上、
平⽇コールセンターの電話対応の約1.2倍。
引⽤:http://www.unicharm.co.jp/company/news/2018/1208006_12986.html
116	
ユニ・チャーム:
おむつの選び⽅を
教えてほしい
引⽤:http://www.unicharm.co.jp/lifree/adult/choose/navi/index.html
117	
ユニ・チャーム:
介護者が⽇中に働いているので、
コールセンター時間外の問い合わせに対応。
何より、⼼理的に⼈間相⼿に聞きづらい。
引⽤:http://www.unicharm.co.jp/company/news/2018/1208006_12986.html
118	
SMBC⽇興証券:
引⽤:
インタビュー:価値を創造するコンタクトセンタに向けて, 稲⽥ 英樹 ほか, 2018, デジタルプラクティス
119	
アスクル(マナミさん):
顧客対応の視点でいえば、
ユーザーとのタッチポイントが⼤きく増えている。
120	
アスクル(マナミさん):
引⽤:https://www.askul.co.jp/kaisya/news/archive.html?year=2015
ユーザーとのタッチポイントが
⼤きく増えている
121	
チャットボットとは
「対⼈ほどに感情移⼊しなくてよいけれど、
 ほどよく⼈間的でもあるインターフェース」
である。
122	
「ロボットである」とはどういうことか:
ほかの要素として、
「機械である」ということは、
「⼈間よりも判断が正確である」
ということを期待される。
123	
WealthNavi(ウェルスナビ):
引⽤:https://www.wealthnavi.com/
お⾦という
⼤事なものを
AIに任せて運⽤する
124	
チャットボットは
「ロボットだから内容が正確だろう」
と期待される側⾯がある。
125	
ユーザーとチャットボットの対話に
⽴ちはだかる
「どうせアルゴリズムでしょ」問題。
126	
「どうせアルゴリズムでしょ」問題:
ちょっと嬉しいけれど
「どうせアルゴリズムでしょ」
と思ってしまう。 OK Google
褒めて
⼀緒にいると
楽しいです
127	
ルネサス 未来の⾃動⾞デモ:
アルゴリズム
で⾔ってる
だけだよね
歩⾏者の⾶び出し
びっくりしましたね
搭乗者の感情を読み取って、それにあった発⾔をする。
でも、観察していると「ユーザーの側」が共感しきれない。
128	
コンテキストを持たないAI(実話):
誕⽣⽇のディナーを恋⼈にドタキャンされた。
ボロ泣き。
129	
コンテキストを持たないAI(実話):
そのとき、いっせいにハッピーバースデーを歌い出した
Pepper や ロボホン たち。 ハッピーバースデー♪
トゥーユー♪
130	
コンテキストを持たないAI(実話):
ギャン泣き。
状況もわからず
アルゴリズムで
歌うなあぁぁ
131	
「どうせアルゴリズムでしょ」問題:
この商品は
⽉額制なの?
企業ウェブサイトのチャットボット。
すみません
質問が理解
できませんでした
132	
「どうせアルゴリズムでしょ」問題:
バーカ
バーカ
企業ウェブサイトのチャットボット。
133	
「どうせアルゴリズムでしょ」問題:
じつは、裏で担当者がログを⾒て、泣いてます。
えっ!?
えっ!?
134	
「どうせアルゴリズムでしょ」問題:
その「えっ!?」は何か。
あなたのなかに突然の罪悪感。
アルゴリズムだと思っていたのに
そこに「    」があったから。
これは何だろう?
135	
AIに⾃意識はない。
ユーザーもそれを知っている。
「対話」が、⼈間のそれと同じ体験にならない。
AIがAIであることが、良くも悪くも、
ユーザー体験の根底を決めている。
136	
THE NORTH FACE:
引⽤:https://www.thenorthface.com/xps
Mt. Fuji in spring Man
137	
THE NORTH FACE:
引⽤:https://www.thenorthface.com/xps
適切なジャケットを
アドバイス
寒い⽇は
華⽒40℉〜50℉
(4℃〜10℃)
138	
ZOZOTOWN(ふつうのサイト内検索):
引⽤:http://zozo.jp/search/?p_keyv=%95x%8Em%8ER+%93o%8ER
富⼠⼭ 登⼭
139	
しっかりつくり込んで運⽤すれば、
チャットボットは既存のUIにない
「ユーザー体験」を提供できる。
140	
「ユーザー体験」全体のなかで、
AI がどんな役割を果たさなければならないか、
AI がどう振る舞ったらユーザーは嬉しいのか、
それをデザインする。
141	
まとめ:
1.  チャットボットのユーザー体験(UX)の根底には「対話による感情移⼊」がある。
2.  「対話による感情移⼊(親しみ)」は、対話を「演出する」ことで、より深まる。
3.  対話の「演出する」⽅法は多岐にわたる。
4.  チャットボットは「感情移⼊しやすいユーザーインターフェース」
「インタラクティブ(対話)を楽しむインターフェース」である。
5.  チャットボットは「対⼈ほどに感情移⼊しなくてよいけれど、
ほどよく⼈間的でもあるインターフェース」である。
6.  チャットボットは「ロボットだから内容が正確だろう」と期待される側⾯がある。
7.  AIに⾃意識はない。それが、良くも悪くも、ユーザー体験の根底を決めている。
8.  「ユーザー体験」全体のなかで、AI チャットボットの役割をデザインする。
142	
ありがとうございました。
⽻⼭ 祥樹
Twitter: @storywriter
Facebook: storywriter.jp
Facebook、ぜひ、つながってください!
⽻⼭のプレゼンのアレ が、
  スタンプになりました!
スタンプ名:ハーミィ(CSS編) 作者名:⽻⼭ 祥樹
https://store.line.me/stickershop/product/1228201/ja
Web・CSSネタ
全40種類

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門Masahito Zembutsu
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさYoshiki Hayama
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>Yoshiki Hayama
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスYoshiki Hayama
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことかYoshiki Hayama
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)Yoshiki Hayama
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜Yoshiki Hayama
 
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!Yoshiki Hayama
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEYoshiki Hayama
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXYoshiki Hayama
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチYoshiki Hayama
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるYoshiki Hayama
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るYoshiki Hayama
 
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家Yoshiki Hayama
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版Tokoroten Nakayama
 
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西Yoshiki Hayama
 

La actualidad más candente (20)

IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
IT系エンジニアのためのプレゼンテーション入門
 
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
 
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
もしプロダクトマネージャー・プロダクトチームにUXリサーチのメンターがついたら <レクイエム>
 
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールスお客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
お客様の目を覚ませ! ついでに自分の目も覚ませ! デザイン思考のクライアントワークのプレセールス
 
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
「顧客の声を聞かない」とはどういうことか
 
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
“UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回
 
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
チャットボットのUXと、導入現場のリアル(第2版)
 
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
誰も教えてくれないペルソナのひみつ 〜ペルソナの上手な使いかた〜
 
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
AIとUXデザイン 〜ユーザーのためのAIを設計するために〜:第22回 Machine Learning 15minutes!
 
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFEUX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのオブザベーション(観察)入門:2014年7月5日 UXD/HCD ワイワイCAFE
 
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUXUXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
UXデザインを速く! 軽く! そして根拠をもって、回せ! すばやいユーザー調査からつなげるアジャイルUX
 
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
 
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
「のどが渇いた」というユーザーに何を出す? ユーザーの「欲しい」に惑わされない、本当のインサイトを見つけるUXデザイン・UXリサーチ
 
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考えるUXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
UXデザインの海外最新「UXトレンドレポート2022」を読んで、考える
 
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語るData × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
Data × UX - 定量分析と定性分析のシナジーをガチUXデザイナーが語る
 
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
【2023年版】UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
 
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
ビジネスパーソンのためのDX入門講座エッセンス版
 
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
実録 ペルソナが死ぬとき 〜ペルソナの上手な使いかた〜
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
 

Similar a チャットボットのUXと、導入現場のリアル:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。

Power BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをな
Power BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをなPower BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをな
Power BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをなYugo Shimizu
 
BIerのためのAI入門
BIerのためのAI入門BIerのためのAI入門
BIerのためのAI入門Yoshitaka Seo
 
20180320 abeja night_nagoya
20180320 abeja night_nagoya20180320 abeja night_nagoya
20180320 abeja night_nagoyaHideki Ojima
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE XYoshiki Hayama
 
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーションJPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーションMPN Japan
 
昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏
昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏
昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏Teiichi Ota
 
API ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリ
API ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリAPI ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリ
API ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリYoshitaka Seo
 
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...MPN Japan
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料wagatuma
 
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜Koji Shiraishi
 
AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜
AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜
AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜Kiminori Yokoi
 
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?Shigeyuki Kameda
 
Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)
Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)
Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)blockchainexe
 
ソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DIzumi Aizu
 
Yakocloud(pre deliv) 20181215
Yakocloud(pre deliv) 20181215Yakocloud(pre deliv) 20181215
Yakocloud(pre deliv) 20181215知礼 八子
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~Ken Azuma
 
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよRPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよYugo Shimizu
 
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」典子 松本
 
sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!
sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!
sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!Akihiro Saito
 

Similar a チャットボットのUXと、導入現場のリアル:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。 (20)

Power BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをな
Power BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをなPower BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをな
Power BI の可能性?見(魅)せてやるよ!!!その本気ってやつをな
 
BIerのためのAI入門
BIerのためのAI入門BIerのためのAI入門
BIerのためのAI入門
 
20180320 abeja night_nagoya
20180320 abeja night_nagoya20180320 abeja night_nagoya
20180320 abeja night_nagoya
 
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
人にうれしいAIのUXデザイン - Googleの「People + AI Guidebook」をひもとく:DevLOVE X
 
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーションJPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
JPC2016: Keynote: Transforming the World Together~パートナー様と共に推進するデジタルトランスフォーメーション
 
昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏
昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏
昨今のデジタルマーケティング市場とその展望:2018夏
 
API ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリ
API ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリAPI ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリ
API ペタペタしただけのお手軽 感情分析アプリ
 
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
JPC2018[C3]Secrets of fulfilling the last-mile delivery of Microsoft Azure AI...
 
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
05.日本マイクロソフト(株)_発表資料
 
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
Salon Bot 〜ヘアサロンLINEアシスタントの対話を Repl-AIを使ってプロトタイピング〜
 
AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜
AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜
AI×WordPress 〜45分で学ぶWordPress AIブロガーの設計と構築〜
 
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
UXデザインを活用した仮説立案から考えるデータ分析とは?
 
Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)
Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)
Blockchain EXE Nagoya #1:AI x IoT x ブロックチェーンによる自律分散テクノロジー(石井 敦 / クーガー)
 
ソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 DソーシャルファブAizu0423 D
ソーシャルファブAizu0423 D
 
Yakocloud(pre deliv) 20181215
Yakocloud(pre deliv) 20181215Yakocloud(pre deliv) 20181215
Yakocloud(pre deliv) 20181215
 
Toolsの杜 - マーベリック - 「IT×デザイン」のススメ
Toolsの杜 - マーベリック - 「IT×デザイン」のススメToolsの杜 - マーベリック - 「IT×デザイン」のススメ
Toolsの杜 - マーベリック - 「IT×デザイン」のススメ
 
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
ビジネスとデザイン ~ビジネスは悪くない~
 
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよRPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
RPA 機能の UI flows が話題の Power Automate を理解せよ
 
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
ノーコードでAIサービスを使ってみよう!「AI Bulder」
 
sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!
sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!
sitTokyo 2021 SAPのチャットボット SAP Conversational AI を使ってみよう!
 

Más de Yoshiki Hayama

生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザインYoshiki Hayama
 
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけそして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけYoshiki Hayama
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策Yoshiki Hayama
 
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!Yoshiki Hayama
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなYoshiki Hayama
 
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインYoshiki Hayama
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析Yoshiki Hayama
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングYoshiki Hayama
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!Yoshiki Hayama
 
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜Yoshiki Hayama
 
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?Yoshiki Hayama
 
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~Yoshiki Hayama
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1 Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回Yoshiki Hayama
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回Yoshiki Hayama
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方Yoshiki Hayama
 
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるYoshiki Hayama
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込むYoshiki Hayama
 

Más de Yoshiki Hayama (18)

生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
生成AI? LLM? UXデザインにどうつなげればいいの? 人にうれしいAIプロダクトをつくるUXデザイン
 
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけそして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
そして僕は粛々とサービスデザインをするだけ
 
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
【実録】Web担イベントページのフルリニューアル ユーザー操作は“想定外の行動だらけ”! UXリサーチで見えた真の課題と改善策
 
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
プロが生実演! 「ユーザーインタビュー」の深掘りテクニックを大公開!
 
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うなワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
ワークショップのアイデア発想で「AIでユーザーに最適な情報を出します」とか言うな
 
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザインユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
ユーザー調査・分析に基づいた、“刺さる” WEBサービス・プロダクトデザイン
 
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
ターゲット心理をつかむ、正しいユーザー調査・分析
 
UXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリングUXのリバースエンジニアリング
UXのリバースエンジニアリング
 
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
ユーザーインタビューからその後どうするの? 発話録からKA法(本質的価値抽出法)でインサイトを見つけよう!
 
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
AIによる未来のUXデサイン? 〜 ChatGPT・AIartなど 〜
 
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
ウェブ/アプリのUX改善 データ分析と定性分析の絶妙なバランスは?
 
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
IT推進に必要なUXを学ぶ ~UXを意識して真の業務改善・真のDXを目指す~
 
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1 UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!!  Vol.1
UXデザイナーになりたい僕らのサバイバル生存戦略 〜UXデザイン・UXリサーチはどうやって学べばいいの?〜 | UX BOOST!! Vol.1
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 [第2版] | UXデザイン実践セミナー 第2回
 
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビューの基本 | UXデザイン実践セミナー 第1回
 
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
「ウチの事業部の商品をWebサイト・アプリで目立たせて!」私だけじゃなかった! 社内政治と落としどころの見つけ方
 
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つけるあなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
あなたの手元の本よりいい方法がある! UXデザインのプロはこうやってユーザーのインサイトを確実に見つける
 
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
 

チャットボットのUXと、導入現場のリアル:Webmaster Camp: 企業サイトの担当者が考えておきたい、AIとUIの今。