SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 47
入院患者の下痢
へのアプローチ
       2013年2月15日
    都立墨東病院感染症科
         岩渕千太郎
本講義の内容

• 下痢とは
• 入院中の下痢で問題となるもの
• CDIの診断について
• CDIの治療について
下痢と言えば?
感染性下痢症のやっかいな点は
   周囲に広まること!


• 医療機関で働く人は下痢嘔吐症状があ
 ったら休む!

• 周囲に広げないことが大事!
下痢の定義とは

“Diarrhoea is the passage of 3 or more loose or
liquid stools per day, or more frequently than is
normal for the individual. It is usually a symptom of
gastrointestinal infection, which can be caused by a
variety of bacterial, viral and parasitic organisms.
Infection is spread through contaminated food or
drinking-water, or from person to person as a result
of poor hygiene.”
ケースブックの症例に
現病歴:ADL はベッド上長期臥床中の 78 歳女性。脳梗塞後遺症にて誤
嚥性肺炎、尿路感染症を繰り返している。今回急性腎盂腎炎にて5 日前
に入院し、エンピリックにシプロフロキサシン静注で治療開始され、尿
からセフェム系全般に感受性のある大腸菌だったため、セファゾリン静
注に 3 日前からスイッチし、また経鼻胃管からの経腸栄養を再開し
た。2 日前から水様性の下痢が続き、再度 38 度台の発熱を認めたた
め感染症科コンサルト。コンサルト時に経鼻胃管、末梢ルート、尿カテ
ーテルが挿入されている。

身体所見:体温 38.6 C、心拍数 98、呼吸数 12、血圧 122/80.全身
状態:それほどきつそうでない、頭目耳鼻喉:異常なし、心臓:I・II 音正
常、雑音なし、胸部:肺胞呼吸音、ラ音なし、腹部:平坦・ 軟、CVA 叩
打痛なし。腹部触診にて筋性防御はなく下腹部おさえると顔をしかめる
様子、肝脾腫なし、四肢:皮疹なし。

検査データ:白血球 11,200/μL(好中球 90%、リンパ球 2%、桿状球
8%)、電解質異常なし、クレアチニ ン 1.2mg/dL、BUN30mg/dL;
尿所見:pH6、ケトン(3+)、蛋白・糖(-)、赤血球 1 5/HPF、白血球
<1 5/HPF、細菌(-);便所見:粘液(-)、白血球(-)、血液(-)
感染性下痢の分類
                             I                          II                         III
病態                非炎症性                           炎症性                       貫通性
部位                口側小腸                              大腸               肛門側小腸
症状                水様下痢                           渋り腹                           腸熱
                      白血球(-)                    便中多核球
便検査     軽度ラクトフェリン上昇 ラクトフェリン上昇
                                                                          便中単球増


      Vibrio cholerae
      Escherichia coli (ETEC, LT, ST)
      Clostridium perfringens
      Bacillus cereus                   Shigella
      Staphylococcus aureus             E. coli (EIEC, EHEC)
      Also[†]:                          Salmonella enteridis      Salmonella typhi
微生物   Giardia lamblia
      Rotavirus
                                        Vibrio parahaemolyticus
                                        Clostridium difficile
                                                                  Yersinia enterocolitica
                                                                  ?Campylobacter fetus
      Norwalk-like viruses              Campylobacter jejuni
      Cryptosporidium parvum            Entamoeba histolytica*
      E. coli (EPEC, EAEC)
      Microsporidia
      Cyclospora cayetanensis
下痢症の原因(薬剤性)
   Acid-reducing agents (e.g., histamine H2 receptor
   antagonists, proton pump inhibitors)
Antacids (e.g., those that contain magnesium)
Antiarrhythmics (e.g., quinidine)
Antibiotics (most)
Anti-inflammatory agents (e.g., 5-aminosalicylates, gold salts,
NSAIDs)
Antihypertensives (e.g., β-adrenergic receptor blocking drugs)
Antineoplastic agents (many)
Antiretroviral agents
Colchicine
Heavy metals
Herbal products
Prostaglandin analogs (e.g., misoprostol)
Theophylline
Vitamin and mineral supplements
その他
(1)MuddyROAD TRAVEL with Family(非感染性下痢)

 Milk and fluctose allergy/Drugs/Roentogen therapy/Ope/
AIDS/Alchohol/DM/Travel/Irritable bowel/Family history of
IBD
(2)DATSUN(よくある薬剤)

Diuretics/Anti-acids,Anti-arrythmia/Theophilline/Softner/
NSAIDS
(3)24-7-365 at CT(画像検索が必要なことも)

Carcinoids/Carcinoma/Thyroid inbalance
3days-rule?

• 「入院患者は市中の細菌性腸炎には罹
 患する可能性は低いので入院後48時間
 過ぎたら便の細菌培養はしない(手間
 がかかる)」
beyond-3days-rule!
  個人的な経験ですが
• HIV患者が差し入れのケーキを食べてサ
 ルモネラ腸炎に

• 外出して焼肉食べてカンピロバクター
 腸炎に

• 便の検鏡検査をしたらジアルジア!
       全例に便培養を取る意味は無いが、
          鑑別疾患から外さない
ディスカッション
 入院中の患者で
問題となる下痢は?
•   感染性

    •   細菌性腸炎

              •   市中

              •   院内(Clostridium difficile)

    •   ウイルス性腸炎

•   非感染性

    •   薬剤性

    •   非薬剤性

          •   浸透圧性

          •   経管栄養

          •   炎症性腸疾患
Clostridium difficile
      による
下痢へのアプローチ
               2013年2月15日
           都立墨東病院感染症科
                 岩渕千太郎
定義の話




• 入院して48時間以上で発症:HO-HCFA
• 退院後4週間以内:CO-HCFA
• 12週以上:CA-CDI
疫学

• 無症候キャリアは
   • 急性期病院では7-26%がキャリア
      • CDI流行している病院では50%!
   • 長期療養施設では5-7%がキャリア
CDIはどうやって伝播する?

• Fecal-oral route
• 他人のうんちを食べてはいけません
 • (糞→芽胞→環境→手→口)
• 曝露から発症までの潜伏期は不明
 • 非流行期の伝播の原因は医療従事者
あなたです!
CDIのリスク
•   年齢(64歳以上)

•   入院期間

•   抗菌薬曝露歴(年単位)

•   抗癌剤使用歴

•   HIV患者

•   消化管手術、操作(経管栄養も)

•   制酸剤(特にPPI)
抗菌薬曝露歴
• まずどこからかCDの伝播、定着
• 抗菌薬投与での常在細菌叢の破壊
• 単回よりも複数の抗菌薬、長期間
• だからといって術前単回投与でもリス
 クは上昇する
Fig. 2: Factors contributing to the development of Clostridium difficile colonization and diarrhea
      [adapted, with permission, from Johnson S, Gerding DN. Clostridium difficile-associated diarrhea.




                             Poutanen S M , Simor A E CMAJ 2004;171:51-58

©2004 by Canadian Medical Association
ディスカッション

院内発症の下痢、特に
CDIを疑う場合、診断は
どのように進めるか?
検査
•   下痢かつCDIが疑われる時にだけ検査

•   無症状、治療後には検査しない

•   便培養は最も感度が良いが時間がかかる

•   トキシンの細胞アッセイも信頼出来るが手間がかかる

•   トキシンA/BのEIA法での検出が早いが感度低い

•   トキシン検査の感度を上げるために繰り返すことは今は
    推奨されない

•   2step法を勧めることが多い
検査
• GDH:CDの共通抗原
   • 昔は感度低い検出法でした
   • EIA法の開発で感度が高くなった
    • 陰性予測値が高くなり、スクリー
    ニング検査としての価値が上昇
国内の検査

• トキシンA/B  TOX A/B QUICK CHECK
• トキシンA   ユニクイックA
• GDH      CDチェックD-1 感度が良い
• 培養      2-3日かかる、連絡をする
昔は培養が困難。
    だからdifficile

• だからトキシンの検査が重宝された
• 今はきちんとした検査室であれば、培
 養可能な微生物である

• 培養から毒素検出まで行うと9日かかる
CD腸炎の検査まとめ
   診断法             時間   感度 特異度     手間
 病歴(抗菌薬等)          瞬間   ?          なし

  嫌気培養             数日   高い        検査室次第

 トキシンA/B          数時間   低い   高い   それほど

    GDH           数時間   高い   低い キット必要

Cytotoxin assay   かかる   高い   高い    かかる

 PCR/NAAT          早い   高い   高い    かかる

                  一番良いのを頼む
検査室が無い(外注)場合
   診断法            時間    感度 特異度     手間
 病歴(抗菌薬等)         瞬間    ?          なし

  嫌気培養            数日    高い        検査室次第

 トキシンA/B          数時間   低い   高い   それほど

    GDH           数時間   高い   低い キット必要

Cytotoxin assay   かかる   高い   高い    かかる

 PCR/NAAT         早い    高い   高い    かかる
検査室がある場合
   診断法            時間    感度 特異度     手間
 病歴(抗菌薬等)         瞬間    ?          なし

  嫌気培養            数日    高い        検査室次第

 トキシンA/B          数時間   低い   高い   それほど

    GDH           数時間   高い   低い キット必要

Cytotoxin assay   かかる   高い   高い    かかる

 PCR/NAAT         早い    高い   高い    かかる
手持ちの道具を
組み合わせて診断するしかない




   映画「ライフ」より
実際の流れ
   入院中の下痢
                                    CDI
                  数時間

 抗菌薬曝露歴あり
                          GDH陽性かつ

  CDIか!?                  トキシン陽性!



           まず高感度のGDH
                             2−3日
           +トキシンチェック
                  GDH陽性

・トキシン陰性かつ培養陽性
・トキシン陰性かつGDH陽性     培養検査+トキシン?
CDIかどうかの判断はグレー
CDI診断で知っておきたいこと
                                  ら
                                た
 •   水様下痢、発熱、下腹部痛、白血球増多
                           昇
                             を
                               見
                         上
     • 発熱は15%程度
                  白
                    血
                       球
                           え
                             !
                の        疑
                      Iを
     •    因
            不
              明
       白血球増多は15000↑することも多い
                  C D
        原
         •
        通常は抗菌薬投与の5−10日後だが
             10週以上経過してからの発症もある
どの抗菌薬がリスク?
 よくある         ときどき     稀(でもある)
フルオロキノロン     マクロライド    アミノグリコシド

クリンダマイシン      サルファ剤     テトラサイクリン

広域ペニシリン      トリメトプリム   クロラムフェニコール

広域セファロスポリン              メトロニダゾール

                        バンコマイシン
CDI≠CDAD≠PMC?
•   昔は偽膜性大腸炎=CD腸炎

•   偽膜と呼ばれるフィブリンや白血球などの
    塊の付着を確認して診断

•   Colonoscopyは必須ではない(CD腸炎の
    50%くらいしか偽膜は認めない)

•   CTでは大腸壁の肥厚を確認できるが、感
    度特異度共にそんなに高くない
CDI診断における
  colonoscopyの適応

• とにかくすぐに診断したいとき
  (検体検査に時間がかかる)

• 便検体が得られない(イレウスなど)
• 他の鑑別すべき大腸疾患を疑うとき
少しだけ触れておきたい
           重症例について
•   CDIは死ぬ病気

•   発熱、腹痛(含む腹膜刺激症状)、脱水(シ
    ョック)、アシドーシス、腸管          孔

    •   腸管が拡張し、腸管内に下痢が貯まれば
        むしろ排便は止まる

    •   Toxic megacolonは緊急手術の適応

    •   イレウス解除、大腸切除などが必要に
治療について1
•   まず抗菌薬を中止する

•   中止出来ない場合(治療中など)はCDIを
    起こしにくい抗菌薬に変更可能か検討を
    する

     •   同時に、感染拡大防止も行う

•   supportive therapy:脱水・電解質補正も
治療について2
•   有症状かつCDIの徴候があれば治療(と感染対策)

•   メトロニダゾールかバンコマイシン経口

    •   治療効果同等なら安いほうを

    •   VREのリスク↑からメトロニダゾール、という考え方は
        今は異なる

    •   再発率については同等

    •   副作用はメトロニダゾール(末梢神経障害、脳症、味
        覚障害など)

    •   静注用メトロニダゾールは飲めないときの選択に
Current Concepts                         治療について3
mycin was re-
 ses in the in-
 ection during                         100    98%
                                                 Vancomycin   Metronidazole
                                                                97%
                                                                                           重症
nts remain the                                       90%
                                       90
 patients with
                                                                                  年齢     60歳以上
                   Response Rate (%)




ntrolled trials                        80                              76%
 ducted before
 mulative fail-
                                                                                         38.3℃以上
                                       70

 nidazole and                                                                     体温
                                       60
.5% and 3.5%,
  substantially
                                                                                         2.5g/dl以下
                                       50
 rted for met-                                                                   アルブミン
                                        0
xample, in the                               Mild Infection   Severe Infection
uebec, 26% of
 o metronida-
                  Figure 3. Response Rates to Vancomycin and Metroni-
                              AUTHOR: Kelly                     RETAKE
                  dazole Therapy, According to the Severity of C. difficile
                      ICM
                                                                           1st
                                                                                  Cre     1.5以上
 tudy also re-    Infection. FIGURE: 3 of 4
                      REG F
                                                                           2nd
                                                                           3rd
of diarrhea in    Patients with C. difficile infection were randomly as-
                                                                                         15000以上
                      CASE                                        Revised
metronidazole                                    Line
                  signed to receive therapy with either 4-C vancomycin
                                                          oral                   白血球
   N Engl J Med 2008;359 1932-40
                      EMail                                           SIZE
                              ARTIST: ts         H/T daily) or metronidazole
                                                          H/T
 e treated with   (at a dose of 125 mg four times
                      Enon
                                                 Combo
                                                                      16p6

1).22             (at a dose of 250 mg four times daily) after stratifica-
                                     AUTHOR, PLEASE NOTE:
                  tion according tobeen redrawn and type has been reset. was
                          Figure has disease severity. Severe infection
  debate as to    defined according to the check carefully.
                                       Please presence of pseudomembra-
metronidazole     nous colitis on endoscopy, admission to an intensive
 tion. Recom-
essional soci-    推奨量は通常よりも高容量(500mgx4回/日)
                  care unit, or any two of the following factors: an age
                    JOB: 35918                                ISSUE: 10-30-08
                  of more than 60 years, a temperature above 101°F
                  (38.3°C), a serum albumin level of less than 2.5 g per
 rst-line agent
                  deciliter, and a white-cell count of more than 15,000
 since a small    cells per cubic millimeter. The difference in response
 al in patients   rates between vancomycin and metronidazole was not
治療について4
•   経口でダメなら

    •   静注メトロニダゾール?

    •   イレウスならバンコの経直腸投与

•   メトロニダゾールは炎症がおさまる、ある
    いは固形便になると腸管内濃度が下がる
    (移行性↓)
重症例の対応
•   腸管の動き、排便回数、腹部所見に注意
    し外科手術のタイミングを逃さない

•   イレウスの状態でどのように感染部位に
    到達させるか?

•   メトロニダゾール静注+バンコ経口

•   ダメならcolectomy
ディスカッション


繰り返す、再燃例では
何を考え、どのように
治療するか?
治療について5
•   再燃について

    •   再燃は耐性獲得では無く、残存する芽胞が増加

    •   CD抗体価が低いと再燃しやすい?

    •   再燃の1回目は同じ薬で治療可

        •   メトロニダゾールは蓄積するので2回まで

        •   2回目以後はバンコマイシン漸減など
治療について6
• その他の治療は効果は不明
 • 整腸剤/プロバイオティクス(CIII)
 • 陽イオン交換樹脂
 • 免疫グロブリン
 • 糞便移植療法   ( ´_ゝ`)フーン
移植!?
                 new england
                     The
             journal of medicine
             established in 1812                january 31, 2013                       vol. 368   no. 5



             Duodenal Infusion of Donor Feces for Recurrent
                            Clostridium difficile
         Els van Nood, M.D., Anne Vrieze, M.D., Max Nieuwdorp, M.D., Ph.D., Susana Fuentes, Ph.D.,
 Erwin G. Zoetendal, Ph.D., Willem M. de Vos, Ph.D., Caroline E. Visser, M.D., Ph.D., Ed J. Kuijper, M.D., Ph.D.,
              Joep F.W.M. Bartelsman, M.D., Jan G.P. Tijssen, Ph.D., Peter Speelman, M.D., Ph.D.,
                        Marcel G.W. Dijkgraaf, Ph.D., and Josbert J. Keller, M.D., Ph.D.

                                                  A bs t r ac t
                    ランチタイムの抄読会に是非!
Background
まとめ
•   下痢の原因は多彩

•   しかし、院内で発症した下痢はCDIが重要

•   CDIの診断

•   CDIの治療

•   難治性の治療はどうするか

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」清水 真人
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミンHiroyuki Ote
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎daichi019
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」清水 真人
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest GroupKiyoshi Shikino
 
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜研修医net
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法guest6c0cc90
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」清水 真人
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療清水 真人
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療Yuichi Kuroki
 
2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技
2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技
2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技syokiken
 
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師Kuniaki Sano
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 清水 真人
 
低Na血症の診断2
低Na血症の診断2低Na血症の診断2
低Na血症の診断2druenishi
 
抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~
抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~
抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~KaitoNakamura
 

La actualidad más candente (20)

第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」第6回 「腰背部痛」
第6回 「腰背部痛」
 
カテコラミン
カテコラミンカテコラミン
カテコラミン
 
輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎輸液、基礎の基礎
輸液、基礎の基礎
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
 
抗生剤一覧
抗生剤一覧抗生剤一覧
抗生剤一覧
 
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
不明熱〜身体診察〜_General Medicine Interest Group
 
外傷診療 資料
外傷診療 資料外傷診療 資料
外傷診療 資料
 
心不全の所見
心不全の所見心不全の所見
心不全の所見
 
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
人工呼吸器の基本①〜酸素化〜
 
私の考える輸液療法
私の考える輸液療法私の考える輸液療法
私の考える輸液療法
 
第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」第2回 「一過性意識障害, 失神」
第2回 「一過性意識障害, 失神」
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技
2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技
2016.10.14 psvtに対する修正バルサルバ手技
 
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
 
ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師ER/ICUの薬剤師
ER/ICUの薬剤師
 
第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
熱中症
熱中症熱中症
熱中症
 
低Na血症の診断2
低Na血症の診断2低Na血症の診断2
低Na血症の診断2
 
抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~
抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~
抗菌薬の選び方 後編 ~感染部位別に考える~
 

Similar a 入院患者の下痢へアプローチ

かぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALかぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALNorio Chikatsu
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておくKuniaki Sano
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューKuniaki Sano
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)Takashi Ohfuji
 
よぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべしよぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべししーちゃん
 
膵癌の早期診断
膵癌の早期診断膵癌の早期診断
膵癌の早期診断Izumi Mihashi
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...Masanao Ichimata
 
咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状NEURALGPNETWORK
 
救急診断について
救急診断について救急診断について
救急診断についてKeiichi Kimura
 
猫の消化管内異物 診断・治療・予後編
猫の消化管内異物 診断・治療・予後編猫の消化管内異物 診断・治療・予後編
猫の消化管内異物 診断・治療・予後編Masanao Ichimata
 
不全型川崎病 - 症例と考察
不全型川崎病 - 症例と考察不全型川崎病 - 症例と考察
不全型川崎病 - 症例と考察Shunsuke Kamiya
 
CDI updates(2022.3.15)
CDI updates(2022.3.15)CDI updates(2022.3.15)
CDI updates(2022.3.15)YuukiBamba
 
Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908Shungo Yamamoto
 

Similar a 入院患者の下痢へアプローチ (20)

尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用尿路感染症 送信用
尿路感染症 送信用
 
かぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINALかぜ症候群2012 FINAL
かぜ症候群2012 FINAL
 
不明熱
不明熱不明熱
不明熱
 
血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく血液培養についてまとめておく
血液培養についてまとめておく
 
好中球減少性発熱
好中球減少性発熱好中球減少性発熱
好中球減少性発熱
 
カンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビューカンジダ血症レビュー
カンジダ血症レビュー
 
間質性膀胱炎
間質性膀胱炎間質性膀胱炎
間質性膀胱炎
 
肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)肺炎の診断と治療(平成25年)
肺炎の診断と治療(平成25年)
 
よぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべしよぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべし
 
膵癌の早期診断
膵癌の早期診断膵癌の早期診断
膵癌の早期診断
 
こどもの腹痛
こどもの腹痛こどもの腹痛
こどもの腹痛
 
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats  diagnosis and ini...
イヌとネコの発熱性好中球減少症 診断・初期対応編(Febrile neutropenia dogs and cats diagnosis and ini...
 
20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture
 
咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状咳嗽・喀痰 パート1 症状
咳嗽・喀痰 パート1 症状
 
救急診断について
救急診断について救急診断について
救急診断について
 
猫の消化管内異物 診断・治療・予後編
猫の消化管内異物 診断・治療・予後編猫の消化管内異物 診断・治療・予後編
猫の消化管内異物 診断・治療・予後編
 
不全型川崎病 - 症例と考察
不全型川崎病 - 症例と考察不全型川崎病 - 症例と考察
不全型川崎病 - 症例と考察
 
CDI updates(2022.3.15)
CDI updates(2022.3.15)CDI updates(2022.3.15)
CDI updates(2022.3.15)
 
小児の腹痛と腸重積
小児の腹痛と腸重積小児の腹痛と腸重積
小児の腹痛と腸重積
 
Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908Covid19infectivity20200908
Covid19infectivity20200908
 

Más de Sentaro Iwabuchi

免疫不全患者へのアプローチ
免疫不全患者へのアプローチ免疫不全患者へのアプローチ
免疫不全患者へのアプローチSentaro Iwabuchi
 
免疫不全での発熱アプローチ
免疫不全での発熱アプローチ免疫不全での発熱アプローチ
免疫不全での発熱アプローチSentaro Iwabuchi
 
ERにおける高齢者の感染症
ERにおける高齢者の感染症ERにおける高齢者の感染症
ERにおける高齢者の感染症Sentaro Iwabuchi
 
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染Sentaro Iwabuchi
 
IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症
IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症
IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症Sentaro Iwabuchi
 
腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ
腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ
腎不全・透析患者の発熱へのアプローチSentaro Iwabuchi
 
Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724Sentaro Iwabuchi
 
IDATEN ウィンターセミナー FN
IDATEN ウィンターセミナー FNIDATEN ウィンターセミナー FN
IDATEN ウィンターセミナー FNSentaro Iwabuchi
 
高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014
高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014
高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014Sentaro Iwabuchi
 
外科術後患者の発熱のマネージメント
外科術後患者の発熱のマネージメント外科術後患者の発熱のマネージメント
外科術後患者の発熱のマネージメントSentaro Iwabuchi
 
IDATEN_Summer_20130726_iwabuchi
IDATEN_Summer_20130726_iwabuchiIDATEN_Summer_20130726_iwabuchi
IDATEN_Summer_20130726_iwabuchiSentaro Iwabuchi
 

Más de Sentaro Iwabuchi (11)

免疫不全患者へのアプローチ
免疫不全患者へのアプローチ免疫不全患者へのアプローチ
免疫不全患者へのアプローチ
 
免疫不全での発熱アプローチ
免疫不全での発熱アプローチ免疫不全での発熱アプローチ
免疫不全での発熱アプローチ
 
ERにおける高齢者の感染症
ERにおける高齢者の感染症ERにおける高齢者の感染症
ERにおける高齢者の感染症
 
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
IDATEN冬セミナー2016_中心静脈カテーテル関連感染
 
IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症
IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症
IDATENサマーセミナー2016_骨関節感染症
 
腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ
腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ
腎不全・透析患者の発熱へのアプローチ
 
Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724Mitoten_pneumonia_20150724
Mitoten_pneumonia_20150724
 
IDATEN ウィンターセミナー FN
IDATEN ウィンターセミナー FNIDATEN ウィンターセミナー FN
IDATEN ウィンターセミナー FN
 
高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014
高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014
高齢者の下痢:感染性腸炎 IDATENサマーセミナー2014
 
外科術後患者の発熱のマネージメント
外科術後患者の発熱のマネージメント外科術後患者の発熱のマネージメント
外科術後患者の発熱のマネージメント
 
IDATEN_Summer_20130726_iwabuchi
IDATEN_Summer_20130726_iwabuchiIDATEN_Summer_20130726_iwabuchi
IDATEN_Summer_20130726_iwabuchi
 

入院患者の下痢へアプローチ

  • 1. 入院患者の下痢 へのアプローチ 2013年2月15日 都立墨東病院感染症科 岩渕千太郎
  • 4. 感染性下痢症のやっかいな点は 周囲に広まること! • 医療機関で働く人は下痢嘔吐症状があ ったら休む! • 周囲に広げないことが大事!
  • 5. 下痢の定義とは “Diarrhoea is the passage of 3 or more loose or liquid stools per day, or more frequently than is normal for the individual. It is usually a symptom of gastrointestinal infection, which can be caused by a variety of bacterial, viral and parasitic organisms. Infection is spread through contaminated food or drinking-water, or from person to person as a result of poor hygiene.”
  • 7. 現病歴:ADL はベッド上長期臥床中の 78 歳女性。脳梗塞後遺症にて誤 嚥性肺炎、尿路感染症を繰り返している。今回急性腎盂腎炎にて5 日前 に入院し、エンピリックにシプロフロキサシン静注で治療開始され、尿 からセフェム系全般に感受性のある大腸菌だったため、セファゾリン静 注に 3 日前からスイッチし、また経鼻胃管からの経腸栄養を再開し た。2 日前から水様性の下痢が続き、再度 38 度台の発熱を認めたた め感染症科コンサルト。コンサルト時に経鼻胃管、末梢ルート、尿カテ ーテルが挿入されている。 身体所見:体温 38.6 C、心拍数 98、呼吸数 12、血圧 122/80.全身 状態:それほどきつそうでない、頭目耳鼻喉:異常なし、心臓:I・II 音正 常、雑音なし、胸部:肺胞呼吸音、ラ音なし、腹部:平坦・ 軟、CVA 叩 打痛なし。腹部触診にて筋性防御はなく下腹部おさえると顔をしかめる 様子、肝脾腫なし、四肢:皮疹なし。 検査データ:白血球 11,200/μL(好中球 90%、リンパ球 2%、桿状球 8%)、電解質異常なし、クレアチニ ン 1.2mg/dL、BUN30mg/dL; 尿所見:pH6、ケトン(3+)、蛋白・糖(-)、赤血球 1 5/HPF、白血球 <1 5/HPF、細菌(-);便所見:粘液(-)、白血球(-)、血液(-)
  • 8. 感染性下痢の分類 I II III 病態 非炎症性 炎症性 貫通性 部位 口側小腸 大腸 肛門側小腸 症状 水様下痢 渋り腹 腸熱 白血球(-) 便中多核球 便検査 軽度ラクトフェリン上昇 ラクトフェリン上昇 便中単球増 Vibrio cholerae Escherichia coli (ETEC, LT, ST) Clostridium perfringens Bacillus cereus Shigella Staphylococcus aureus E. coli (EIEC, EHEC) Also[†]: Salmonella enteridis Salmonella typhi 微生物 Giardia lamblia Rotavirus Vibrio parahaemolyticus Clostridium difficile Yersinia enterocolitica ?Campylobacter fetus Norwalk-like viruses Campylobacter jejuni Cryptosporidium parvum Entamoeba histolytica* E. coli (EPEC, EAEC) Microsporidia Cyclospora cayetanensis
  • 9. 下痢症の原因(薬剤性) Acid-reducing agents (e.g., histamine H2 receptor antagonists, proton pump inhibitors) Antacids (e.g., those that contain magnesium) Antiarrhythmics (e.g., quinidine) Antibiotics (most) Anti-inflammatory agents (e.g., 5-aminosalicylates, gold salts, NSAIDs) Antihypertensives (e.g., β-adrenergic receptor blocking drugs) Antineoplastic agents (many) Antiretroviral agents Colchicine Heavy metals Herbal products Prostaglandin analogs (e.g., misoprostol) Theophylline Vitamin and mineral supplements
  • 10. その他 (1)MuddyROAD TRAVEL with Family(非感染性下痢) Milk and fluctose allergy/Drugs/Roentogen therapy/Ope/ AIDS/Alchohol/DM/Travel/Irritable bowel/Family history of IBD (2)DATSUN(よくある薬剤) Diuretics/Anti-acids,Anti-arrythmia/Theophilline/Softner/ NSAIDS (3)24-7-365 at CT(画像検索が必要なことも) Carcinoids/Carcinoma/Thyroid inbalance
  • 12. beyond-3days-rule! 個人的な経験ですが • HIV患者が差し入れのケーキを食べてサ ルモネラ腸炎に • 外出して焼肉食べてカンピロバクター 腸炎に • 便の検鏡検査をしたらジアルジア! 全例に便培養を取る意味は無いが、 鑑別疾患から外さない
  • 14. 感染性 • 細菌性腸炎 • 市中 • 院内(Clostridium difficile) • ウイルス性腸炎 • 非感染性 • 薬剤性 • 非薬剤性 • 浸透圧性 • 経管栄養 • 炎症性腸疾患
  • 15. Clostridium difficile による 下痢へのアプローチ 2013年2月15日 都立墨東病院感染症科 岩渕千太郎
  • 17. 疫学 • 無症候キャリアは • 急性期病院では7-26%がキャリア • CDI流行している病院では50%! • 長期療養施設では5-7%がキャリア
  • 18. CDIはどうやって伝播する? • Fecal-oral route • 他人のうんちを食べてはいけません • (糞→芽胞→環境→手→口) • 曝露から発症までの潜伏期は不明 • 非流行期の伝播の原因は医療従事者
  • 20. CDIのリスク • 年齢(64歳以上) • 入院期間 • 抗菌薬曝露歴(年単位) • 抗癌剤使用歴 • HIV患者 • 消化管手術、操作(経管栄養も) • 制酸剤(特にPPI)
  • 21. 抗菌薬曝露歴 • まずどこからかCDの伝播、定着 • 抗菌薬投与での常在細菌叢の破壊 • 単回よりも複数の抗菌薬、長期間 • だからといって術前単回投与でもリス クは上昇する
  • 22. Fig. 2: Factors contributing to the development of Clostridium difficile colonization and diarrhea [adapted, with permission, from Johnson S, Gerding DN. Clostridium difficile-associated diarrhea. Poutanen S M , Simor A E CMAJ 2004;171:51-58 ©2004 by Canadian Medical Association
  • 24. 検査 • 下痢かつCDIが疑われる時にだけ検査 • 無症状、治療後には検査しない • 便培養は最も感度が良いが時間がかかる • トキシンの細胞アッセイも信頼出来るが手間がかかる • トキシンA/BのEIA法での検出が早いが感度低い • トキシン検査の感度を上げるために繰り返すことは今は 推奨されない • 2step法を勧めることが多い
  • 25. 検査 • GDH:CDの共通抗原 • 昔は感度低い検出法でした • EIA法の開発で感度が高くなった • 陰性予測値が高くなり、スクリー ニング検査としての価値が上昇
  • 26. 国内の検査 • トキシンA/B  TOX A/B QUICK CHECK • トキシンA   ユニクイックA • GDH      CDチェックD-1 感度が良い • 培養      2-3日かかる、連絡をする
  • 27. 昔は培養が困難。 だからdifficile • だからトキシンの検査が重宝された • 今はきちんとした検査室であれば、培 養可能な微生物である • 培養から毒素検出まで行うと9日かかる
  • 28. CD腸炎の検査まとめ 診断法 時間 感度 特異度 手間 病歴(抗菌薬等) 瞬間 ? なし 嫌気培養 数日 高い 検査室次第 トキシンA/B 数時間 低い 高い それほど GDH 数時間 高い 低い キット必要 Cytotoxin assay かかる 高い 高い かかる PCR/NAAT 早い 高い 高い かかる 一番良いのを頼む
  • 29. 検査室が無い(外注)場合 診断法 時間 感度 特異度 手間 病歴(抗菌薬等) 瞬間 ? なし 嫌気培養 数日 高い 検査室次第 トキシンA/B 数時間 低い 高い それほど GDH 数時間 高い 低い キット必要 Cytotoxin assay かかる 高い 高い かかる PCR/NAAT 早い 高い 高い かかる
  • 30. 検査室がある場合 診断法 時間 感度 特異度 手間 病歴(抗菌薬等) 瞬間 ? なし 嫌気培養 数日 高い 検査室次第 トキシンA/B 数時間 低い 高い それほど GDH 数時間 高い 低い キット必要 Cytotoxin assay かかる 高い 高い かかる PCR/NAAT 早い 高い 高い かかる
  • 32. 実際の流れ 入院中の下痢 CDI 数時間 抗菌薬曝露歴あり GDH陽性かつ CDIか!? トキシン陽性! まず高感度のGDH 2−3日 +トキシンチェック GDH陽性 ・トキシン陰性かつ培養陽性 ・トキシン陰性かつGDH陽性 培養検査+トキシン? CDIかどうかの判断はグレー
  • 33. CDI診断で知っておきたいこと ら た • 水様下痢、発熱、下腹部痛、白血球増多 昇 を 見 上 • 発熱は15%程度 白 血 球 え ! の 疑 Iを • 因 不 明 白血球増多は15000↑することも多い C D 原 • 通常は抗菌薬投与の5−10日後だが 10週以上経過してからの発症もある
  • 34. どの抗菌薬がリスク? よくある ときどき 稀(でもある) フルオロキノロン マクロライド アミノグリコシド クリンダマイシン サルファ剤 テトラサイクリン 広域ペニシリン トリメトプリム クロラムフェニコール 広域セファロスポリン メトロニダゾール バンコマイシン
  • 35. CDI≠CDAD≠PMC? • 昔は偽膜性大腸炎=CD腸炎 • 偽膜と呼ばれるフィブリンや白血球などの 塊の付着を確認して診断 • Colonoscopyは必須ではない(CD腸炎の 50%くらいしか偽膜は認めない) • CTでは大腸壁の肥厚を確認できるが、感 度特異度共にそんなに高くない
  • 36. CDI診断における colonoscopyの適応 • とにかくすぐに診断したいとき   (検体検査に時間がかかる) • 便検体が得られない(イレウスなど) • 他の鑑別すべき大腸疾患を疑うとき
  • 37. 少しだけ触れておきたい 重症例について • CDIは死ぬ病気 • 発熱、腹痛(含む腹膜刺激症状)、脱水(シ ョック)、アシドーシス、腸管 孔 • 腸管が拡張し、腸管内に下痢が貯まれば むしろ排便は止まる • Toxic megacolonは緊急手術の適応 • イレウス解除、大腸切除などが必要に
  • 38. 治療について1 • まず抗菌薬を中止する • 中止出来ない場合(治療中など)はCDIを 起こしにくい抗菌薬に変更可能か検討を する • 同時に、感染拡大防止も行う • supportive therapy:脱水・電解質補正も
  • 39. 治療について2 • 有症状かつCDIの徴候があれば治療(と感染対策) • メトロニダゾールかバンコマイシン経口 • 治療効果同等なら安いほうを • VREのリスク↑からメトロニダゾール、という考え方は 今は異なる • 再発率については同等 • 副作用はメトロニダゾール(末梢神経障害、脳症、味 覚障害など) • 静注用メトロニダゾールは飲めないときの選択に
  • 40. Current Concepts 治療について3 mycin was re- ses in the in- ection during 100 98% Vancomycin Metronidazole 97% 重症 nts remain the 90% 90 patients with 年齢 60歳以上 Response Rate (%) ntrolled trials 80 76% ducted before mulative fail- 38.3℃以上 70 nidazole and 体温 60 .5% and 3.5%, substantially 2.5g/dl以下 50 rted for met- アルブミン 0 xample, in the Mild Infection Severe Infection uebec, 26% of o metronida- Figure 3. Response Rates to Vancomycin and Metroni- AUTHOR: Kelly RETAKE dazole Therapy, According to the Severity of C. difficile ICM 1st Cre 1.5以上 tudy also re- Infection. FIGURE: 3 of 4 REG F 2nd 3rd of diarrhea in Patients with C. difficile infection were randomly as- 15000以上 CASE Revised metronidazole Line signed to receive therapy with either 4-C vancomycin oral 白血球 N Engl J Med 2008;359 1932-40 EMail SIZE ARTIST: ts H/T daily) or metronidazole H/T e treated with (at a dose of 125 mg four times Enon Combo 16p6 1).22 (at a dose of 250 mg four times daily) after stratifica- AUTHOR, PLEASE NOTE: tion according tobeen redrawn and type has been reset. was Figure has disease severity. Severe infection debate as to defined according to the check carefully. Please presence of pseudomembra- metronidazole nous colitis on endoscopy, admission to an intensive tion. Recom- essional soci- 推奨量は通常よりも高容量(500mgx4回/日) care unit, or any two of the following factors: an age JOB: 35918 ISSUE: 10-30-08 of more than 60 years, a temperature above 101°F (38.3°C), a serum albumin level of less than 2.5 g per rst-line agent deciliter, and a white-cell count of more than 15,000 since a small cells per cubic millimeter. The difference in response al in patients rates between vancomycin and metronidazole was not
  • 41. 治療について4 • 経口でダメなら • 静注メトロニダゾール? • イレウスならバンコの経直腸投与 • メトロニダゾールは炎症がおさまる、ある いは固形便になると腸管内濃度が下がる (移行性↓)
  • 42. 重症例の対応 • 腸管の動き、排便回数、腹部所見に注意 し外科手術のタイミングを逃さない • イレウスの状態でどのように感染部位に 到達させるか? • メトロニダゾール静注+バンコ経口 • ダメならcolectomy
  • 44. 治療について5 • 再燃について • 再燃は耐性獲得では無く、残存する芽胞が増加 • CD抗体価が低いと再燃しやすい? • 再燃の1回目は同じ薬で治療可 • メトロニダゾールは蓄積するので2回まで • 2回目以後はバンコマイシン漸減など
  • 45. 治療について6 • その他の治療は効果は不明 • 整腸剤/プロバイオティクス(CIII) • 陽イオン交換樹脂 • 免疫グロブリン • 糞便移植療法   ( ´_ゝ`)フーン
  • 46. 移植!? new england The journal of medicine established in 1812 january 31, 2013 vol. 368 no. 5 Duodenal Infusion of Donor Feces for Recurrent Clostridium difficile Els van Nood, M.D., Anne Vrieze, M.D., Max Nieuwdorp, M.D., Ph.D., Susana Fuentes, Ph.D., Erwin G. Zoetendal, Ph.D., Willem M. de Vos, Ph.D., Caroline E. Visser, M.D., Ph.D., Ed J. Kuijper, M.D., Ph.D., Joep F.W.M. Bartelsman, M.D., Jan G.P. Tijssen, Ph.D., Peter Speelman, M.D., Ph.D., Marcel G.W. Dijkgraaf, Ph.D., and Josbert J. Keller, M.D., Ph.D. A bs t r ac t ランチタイムの抄読会に是非! Background
  • 47. まとめ • 下痢の原因は多彩 • しかし、院内で発症した下痢はCDIが重要 • CDIの診断 • CDIの治療 • 難治性の治療はどうするか