SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 26
救急対応 2020-20
「異常死体」
秋田大学大学院医学系研究科救急集中治療医学講座
奥山 学
© 2020 M.Okuyama Akita University Graduate School of Medicine
第112回医師国家試験
中年の男性。道路で血を流して倒れているところを通行人に発見された。救急隊
到着時には心肺停止状態で、病院に搬送されたが死亡が確認された。背部から
出血 があり、血液を拭き取ったところ確認された創の写真を別に示す。 死亡を確
認した医師が、まず行うべきなのはどれか。
A) 創を縫合する。
B) 警察署に届け出る。
C) 病理解剖を依頼する。
D) 死亡診断書を交付する。
E) 死体検案書を交付する。
第114回医師国家試験
医療機関に通院中の患者が自宅で突然死した場合について、正しいのはどれか。
A) 死体検案は警察が行う。
B) 司法解剖には遺族の承諾は必要ない。
C) 行政解剖には遺族の承諾が必要である。
D) 最終診察から 24 時間以内であれば死体検案は必要ない。
E) 死体検案で異状が認められる場合の届出義務は医療法で規定されている。
救急科専門医試験(H21年度)
問題 死の取り扱いについて正しいのはどれか。3つ選べ。
A) 高齢者で死亡の原因が分からない場合は「老衰」である。
B) 統合失調症の患者が自殺した場合、死因の種類は外因死である
C) 来院時外因性心肺停止で蘇生できなかった場合は死体検案書を交付する。
D) 入院後心肺停止で蘇生できなかった場合は死亡診断書を交付する
E) 法的脳死における死亡時刻は初回の脳死判定が終了した時刻である。
死亡診断書・死体検案書の意義
1. 人間の死亡を医学的・法律的に証明する。
2. 我が国の死因統計作成の資料となる。
どちらも意義は同じ
死亡診断書と死体検案書の使い分け
1. 「自らの診療管理下にある患者が、生前に診療していた傷病に関
連して死亡したと認める場合」には「死亡診断書」
2. それ以外の場合には「死体検案書」
平成31年度死亡診断書記入マニュアル
異常死体・異常死とは?
 交付すべき書類が「死亡診断書」であるか「死体検案書」であるかを
問わず、異状を認める場合には、所轄警察署に届け出てください。
医師法(昭和23年法律第201号)
第二十一条医師は、死体又は妊娠四月以上の死産児を検案して
異状があると認めたときは、 二十四時間以内に所轄警察署に届
け出なければならない。
平成31年度死亡診断書記入マニュアル
「異状死ガイドライン」
日本法医学会 平成6年5月
【1】外因による死亡(診療の有無、診療の期間を問わない
【2】外因による傷害の続発症、あるいは後遺障害による死亡
【3】上記【1】または【2】の疑いがあるもの
【4】診療行為に関連した予期しない死亡、およびその疑いがあるもの
【5】死因が明らかでない死亡
届け出るべき異状死体及び異状死
一般的にみた領域的基準 異状死体の届出が、犯罪捜査に端緒を与
えるとする医師法第 21条の立法の趣旨からすれば、公安、社会秩序
の維持のためにも届出の範囲は領域的に広範であるべきである。す
なわち、異状死体とは
① 純然たる病死以外の状況が死体に認められた場合
② まったく死因不詳の死体等
③ 不自然な状況・場所などで発見された死体及び人体の部分等
異状死についてー日本学術会議の見解と提言ー
平成 17 年 6 月 23 日日本学術会議
平 成 3 1 年 2 月 8 日
医 政 医 発 020 8第 3号
各都道府県医務主管部(局)長宛
厚生労働省医政局医事課長
( 公 印 省 略 )
医師による異状死体の届出の徹底について(通知)
死因究明等の推進につきましては、日頃から特段の御配慮を賜り、厚くお礼申し上げます。
近年、「死体外表面に異常所見を認めない場合は、所轄警察署への届出が不要である」と
の解釈により、薬物中毒や熱中症による死亡等、外表面に異常所見を認めない死体について、
所轄警察署への届出が適切になされないおそれがあるとの懸念が指摘されています。
こうした状況を踏まえ、医師法第21条について、下記の通り周知することとしましたの
で、御了知の上、関係者、関係団体等に対し、その周知徹底を図るとともに、その運用に遺
漏なきようお願い申し上げます。
なお、本通知の写しを別記関係団体宛て送付することとしています。
記
医師が死体を検案するに当たっては、死体外表面に異常所見を認めない場合であっても、
死体が発見されるに至ったいきさつ、死体発見場所、状況等諸般の事情を考慮し、異状を認
める場合には、医師法第21条に基づき、所轄警察署に届け出ること。
別添
医師が死体を検案するに当たっては、死体外表面に異常所見を認めない場合であっても、 死体が
発見されるに至ったいきさつ、死体発見場所、状況等諸般の事情を考慮し、異状を認 める場合には、
医師法第21条に基づき、所轄警察署に届け出ること。
問 通知の発出の趣旨は何か
 医師は、死体の検案の際に、様々な情報を知り得ることがある
ことから、それらの情報も考慮して死体の外表を検査し、異状
の判断をすることになることを 明記したものにすぎない。ま
た、届出の要否の判断は、個々の状況に応じて死体を検案した
医師が個別に判断するものであるとの従来からの解釈を変える
ものではない
平成26 年6月 10 日参議院厚生労働委員会会議録
田村厚生労働大臣
医師法第二十一条でありますけれども、死体又は死産児、これにつきましては、殺人、傷害致死、さ
らには死体損壊、堕胎等の犯罪の痕跡をとどめている場合があるわけでありまして、司法上の便宜
のために、それらの異状を発見した場合には届出義務、これを課しているわけであります。
医師法第二十一条は、医療事故等々を想定しているわけではないわけでありまして、これは法律制定
時より変わっておりません。ただ、平成十六年四月十三日、これは最高裁の判決でありますが、都立
広尾病院事件でございます。
これにおいて、検案というものは医師法二十一条でどういうことかというと、医師が死因等を判定
をするために外表を検査することであるということであるわけであります。一方で、これはまさに
自分の患者であるかどうかということは問わないということでありますから、自分の患者であって
も検案というような対象になるわけであります。さらに、医療事故調査制度に係る検討会、これ平成
二十四年十月二十六日でありますけれども、出席者から質問があったため、我が省の担当課長からこ
のような話がありました。死体の外表を検査し、異状があると医師が判断した場合には、これは警察
署長に届ける必要があると。一連の整理をいたしますと、このような流れの話でございます。
異常死体・異常死への対応
1. 医師が死体を検案して異常を認めた場合は警察に届ける
2. 異常というのは前項のこと
3. 警察は検視官に報告し検視を行う
4. 検視に医師が立ち会う
5. 犯罪の可能性があるときは死因の特定を行う(解剖等)
6. 犯罪の可能性がない場合は…
検視規則
 第五条 刑事訴訟法第229条第2項の規定により変死体について
検視する場合においては、医師の立会を求めてこれを行い、すみや
かに検察官に、その結果を報告するとともに、検視調書を作成して、
撮影した写真等とともに送付しなければならない。
第111回医師国家試験
G29 死亡診断書および死体検案書について誤っているのはどれか。
A) 死因統計の資料となる。
B) 死亡を医学的、法律的に証明する。
C) 死体を検案したときは保健所に届け出る。
D) 診療継続中の患者以外の者が死亡した場合、死体検案を行った
上で死体検案書を交付する
E) 診療継続中の患者が診療に係る傷病と関連しない原因で死亡し
た場合、死体検案を行った上で死体検案書を交付する
第111回医師国家試験
死亡診断書ではなく死体検案書が発行される状況はどれか。
A) 不明熱の患者が、入院日7目に原因不明のショック状態となり死亡した。
B) 予定されていた肝切除術を受けた患者が、多臓器不全となり術後日目
に死亡した。
C) 末期がん患者が、在宅医の診察 75時間後に心停止となり同医師が訪
問して死亡を確認した。
D) 外食中に意識を失って救急車で搬入され、くも膜下出血と診断された患
者が、20時間後に死亡した。
E) うつ病で通院中の患者が、診察時間後に溺水状態で同病院に救急車
で搬入され主治医が死亡を確認した。
死亡診断書か?死体検案書か?
 70歳代男性、CPAで救急搬送、気管挿管、アドレナリン投与など施行した
が心拍再開せず死亡確認した。Aiで広範なくも膜下出血が判明した。
 70歳代男性、CPAで救急搬送、気管挿管、アドレナリン投与など施行した
が心拍再開せず死亡確認した。Aiで明らかな死因が不明であった。自宅
で胸を押さえて苦しがり突然倒れたため心筋梗塞が最も疑われた
 70歳代男性、CPAで救急搬送、気管挿管、アドレナリン投与など施行した
が心拍再開せず死亡確認した。Aiで明らかな死因が不明であった。家族
が帰ってきたら倒れていた。
死亡診断書か?死体検案書か?
1. 「自らの診療管理下にある患者が、生前に診療していた傷病に関
連して死亡したと認める場合」には「死亡診断書」
2. それ以外の場合には「死体検案書」
死亡診断書か?死体検案書か?
「自らの診療管理下にある患者が、生前に診療していた傷病に関連して死亡した
と認める場合」
疑問点
心肺蘇生は生前に診療していたことに当たるのかどうか?
生前とは? いつから死亡?
 日本では死亡を定義した法律がない
 医療では「死の三兆候」
1. 自発呼吸の停止
2. 心拍の停止
3. 瞳孔が開く
「死亡したとき」とは?
平成31年度死亡診断書記入マニュアル
異常死体・異常死への対応
1. 医師が死体を検案して異常を認めた場合は警察に届ける
2. 異常というのは前項のこと
3. 警察は検視官に報告し検視を行う
4. 検視に医師が立ち会う
5. 犯罪の可能性がない場合は死亡診断書を書く
6. 犯罪の可能性があるときは死因の特定を行う(解剖等)
7. 警察が遺体を持っていくので書類の作成は不要
8. 解剖後に解剖の所見と共に、死体検案書作成の依頼が来ることがある
平成31年度死亡診断書記入マニュアル
不詳の死 病死および自然死か外因死か不明の場合
⑧Ⅰ欄に「不詳」、「不詳の内因死」、「不詳(検索中)」などと記載する場合には、死因の種類として
「12不詳の死」を選択していください。
と書かれています。
前項では、不詳の死は、病死および自然死か外因死か不明の場合と記載されていましたが、
内因死でも死因が不詳の場合は「12不詳の死」を選択するという意味にとれます。
矛盾した記載になっています。
平成31年度死亡診断書記入マニュアル
平成30年救急科専門医試験
死亡診断書・死体検案書の作成について誤っているのはどれか。1 つ選べ。
A) 交通事故による死亡は異状死である。
B) パラコート中毒に続発した間質性肺炎による死亡は病死である。
C) 診療継続中の患者以外の者が死亡した場合には検案を⾏う必要がある。
D) 死体を検案し異状があった場合には,24 時間以内に所轄警察署に届け出を
行う。
E) 診療継続中の患者が受診後 24 時間を超えている場合でも,死亡後改めて診
察し診療に係わる傷病で死亡したことが予期できれば,死亡診断書を発行す
ることができる。
A 診療継続中の患者が受診後 24 時間を超えている場合でも,死亡後改めて診察し診療に係わる傷病で
死亡したことが予期できれば,死亡診断書を発行することができる。
平成31年度死亡診断書記入マニュアル
心肺停止搬送に対する私の解釈
 死体検案書や死亡推定時刻は、警察医等が明らかな死体を検案する場合を想定している。
 心肺停止で搬送され、心肺蘇生を行った後に死亡確認した場合は死亡診断書を書く。死亡したと
きは死亡確認時刻。
 異常死は、外因死、不詳の死の場合とし、病死と判断できない場合は異常死として警察に届ける。
 この判断のためにAi(全身CT)を施行する
 この場合も、治療した後であれば死亡診断書でもよい
 死体検案書を書くのは、明らかに時間がたっているので蘇生を行わなかった場合
 ただし、死亡診断書でも死体検案書でもその後の手続きに大きな違いはないので
どちらでもよい

Más contenido relacionado

Más de Manabu Okuyama

ER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosisER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosisManabu Okuyama
 
ER residency training 2020 4
ER residency training 2020 4ER residency training 2020 4
ER residency training 2020 4Manabu Okuyama
 
ER residency training 2020 5
ER residency training 2020 5ER residency training 2020 5
ER residency training 2020 5Manabu Okuyama
 
Er residency training 2020 3
Er residency training 2020 3Er residency training 2020 3
Er residency training 2020 3Manabu Okuyama
 
医師のキャリアプランを考える
医師のキャリアプランを考える医師のキャリアプランを考える
医師のキャリアプランを考えるManabu Okuyama
 
Primary care seminar shock & resuscitation
Primary care seminar   shock & resuscitationPrimary care seminar   shock & resuscitation
Primary care seminar shock & resuscitationManabu Okuyama
 
初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2Manabu Okuyama
 
ER residency training 2020-2
ER residency training 2020-2ER residency training 2020-2
ER residency training 2020-2Manabu Okuyama
 
初期研修医向け救急対応講習2020-1 
初期研修医向け救急対応講習2020-1 初期研修医向け救急対応講習2020-1 
初期研修医向け救急対応講習2020-1 Manabu Okuyama
 

Más de Manabu Okuyama (9)

ER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosisER residency training 2020 differentiated diagnosis
ER residency training 2020 differentiated diagnosis
 
ER residency training 2020 4
ER residency training 2020 4ER residency training 2020 4
ER residency training 2020 4
 
ER residency training 2020 5
ER residency training 2020 5ER residency training 2020 5
ER residency training 2020 5
 
Er residency training 2020 3
Er residency training 2020 3Er residency training 2020 3
Er residency training 2020 3
 
医師のキャリアプランを考える
医師のキャリアプランを考える医師のキャリアプランを考える
医師のキャリアプランを考える
 
Primary care seminar shock & resuscitation
Primary care seminar   shock & resuscitationPrimary care seminar   shock & resuscitation
Primary care seminar shock & resuscitation
 
初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2初期研修医向け救急対応講習2020-2
初期研修医向け救急対応講習2020-2
 
ER residency training 2020-2
ER residency training 2020-2ER residency training 2020-2
ER residency training 2020-2
 
初期研修医向け救急対応講習2020-1 
初期研修医向け救急対応講習2020-1 初期研修医向け救急対応講習2020-1 
初期研修医向け救急対応講習2020-1 
 

ER residency training 2020-20