SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 24
タコつぼ型心筋症
Am Heart J 2008;155:408-17
Apical Ballooning Syndrome
• 呼び名は色々
 ▫ Stress Cardiopathy, タコつぼ型心筋症
 ▫ 極度のストレスによるカテコラミンの影響,
  冠動脈のVasospasmなど様々な説があるが, 実際は不明.
   心尖部のHypokinesisにより”タコつぼ”様に見える
   心室壁の血流, グルコース取り込み低下が認められる
European Heart Journal 2006;27:1523-9

ABSの疫学
• AMIとの鑑別が臨床上重要なPoint
 ▫ 双方ともST上昇, 心逸脱酵素上昇を認める
 ▫ ST上昇を伴うACSと診断された内, 2.2%がABSであった.
    ECG変化, 心原性酵素上昇(+)の2944名中35名がABS
    21/35(60%)で典型的な心尖部Hypokinesis
    14/35(40%)で非典型低な心室中壁Hypokinesis
    (Chest 2007;132:Issue 3)

• 閉経後の女性に多い心筋症
 ▫ Case報告の88.8%[84.6-92.0]が女性
 ▫ 平均年齢は58-77歳. < 50歳は< 2.7%[1.2-6.2]にすぎない
            → エストロゲンが関与??
4

                        European Heart Journal 2006;27:1523-9

• Risk Factorとしては,
 ▫ 高血圧が43%, DMが11.0%,
   脂質代謝異常が25.45%, 喫煙が23%で認められた.
臨床症状                                European Heart Journal 2006;27:1523-9




• 最も多い症状は胸痛と呼吸苦
 ▫ 胸痛は67.8%[62.0-73.0]で認められ,
  呼吸苦は17.8%[13.3-23.3]で認められるが, AMIとの鑑別にはならない
 ▫ 心原性Shockは4.2%[2.4-7.4], VFは1.5%[0.65-3.9]と, 意外に多い


 ▫ 肺水腫を伴う心不全は17.7%[13.2-23.3]で合併.
 ▫ 左室流出路狭窄も約25%で合併. Chest July 2010 138:198-207
ストレス
• ABSの2/3に精神的, 身体的ストレス(+)
 ▫ 新潟大震災後に発症率UP
 ▫ ストレス(-) (34.3%[28.7-40.3]) → ABS否定、とはならないので注意

• 精神的ストレス(26.8%[21.7-32.5])
 ▫ 肉親, 友人, ペットの死・重病
 ▫ Bad News; 重病の告知, 離婚の知らせ
 ▫ 言い争い, 法的侵襲, 財産喪失, 事故, 引っ越しなど

• 身体的ストレス(37.8%[32.1-43.9])
 ▫ 重病, 非心臓外科手術,
   全身麻酔からの離脱
 ▫ コカイン使用, アヘン離脱
 ▫ ストレステスト, Thyrotoxicosis
7


同じT波の陰転化.

左; 97歳男性
 大   骨頸部骨折
右; 80歳男性
 アナフィラキシー

エコーでは両者とも
タコツボ様の
心尖部の壁運動低下

両者の違いは?
ECG & 心原性酵素
                               Ann Intern Med 2004;141:858-65
                               European Heart Journal 2006;27:1523-9




• ECG所見
 ▫ ECGのみでABS, AMIの判別は付かない
   ST上昇(前胸部誘導優位)が最も多い所見(83.9%[76.4-85.9])
   大半の誘導での陰性T波は64.3%[58.1-70.0]に認める
          又, QTcの延長(450-501ms)を伴う
   一過性のQ waveの変化は31.8%[25.7-38.3]で認められる
   ST上昇の程度はAMIよりも軽度で, 一過性の場合も
   Deep T-wave inversion, QT延長は3-4ヶ月持続
Ann Intern Med 2004;141:858-65
                              European Heart Journal 2006;27:1523-9
• 心原性酵素
 ▫ Troponinは86.2%[79.0-91.2]で陽性を示し
   CKの上昇は56%程度, CK−MBは73.9%[53.5-87.5]で軽度上昇を示す.
 ▫ しかしながらABSの場合, 逸脱酵素は軽度上昇のみとなる
   印象としてはCPKは軽度上昇を示すが, MB/CPK比は10%程度.
• Angiography 
 ▫ 冠動脈造影では, 80.6%[73.1-86.4]が正常血管を示し,
   他は軽度の狭窄(<50%)を認める
 ▫ 初診時のEFは20-49%であるが, 数日∼数週後には60-76%まで上昇
各Case Reportにおける所見
                                                   Ann Intern Med 2004;141:858-65
 Study(n)   [1] (88)   [2] (30)   [3] (17)     [4] (16)       [5] (13)   [6] (9)   [7] (7)
 ST上昇       90%        100%       82%          81%            46%        100%      86%
 前壁ST上昇     85%        97%        −            81%            38%        100%      86%
 異常Q wave   27%        −          6%           31%            31%        −         −
 QTc 平均     −          −          500ms        501±55ms       450ms      ―         ―
 HF, 肺水腫    22%        3%         −            44%            46%        −         29%
 感情ストレス     20%        17%        18%          38%            23%        22%       14%
 身体ストレス     43%        17%        77%          44%            46%        33%       71%

                                             [1]          J Am Coll Cardiol 2001;38:11-8
                                             [2]          Am Heart J 2002;143:448-55
                                             [3]          J Am Coll Cardiol 2003;41:737-42
                                             [4]          Am J Cardiol 2004;94:343-6
                                             [5]          Heart 2003;89:1027-31
                                             [6]          Jpn Circ J 2000;64:156-9
                                             [7]          QJM 2003;96:563-73
11



たこつぼ型心筋症116名の解析
                                         Chest - Volume 139, Issue 4 (April 2011)

• ストレスを認めたのは79/116(69%)
        年齢     73±10y   来院時胸痛            72%        退院時治療薬
        女性     91%      来院時ST上昇          60%         β阻害薬             70%
        高血圧    54%      来院時LVEF          36±9%       ACEI             72%
        DM     9%       LV心尖部異常          91%         Statin           44%
        脂質異常   30%      CKピーク            310±376     CCB              9%
        喫煙者    24%      Killip III, IV   17%
        前駆ストレス 69%


 ▫ 前駆ストレスの有無で有意差を認めない.
12


• たこつぼ型心筋症のECG.
 ▫ 発症後3dでのT波はAMIよりも深く,
  QT延長もAMIより高頻度で認められるが,
  ECGのみで判別するのはオススメできない.
  (Dimens Crit Care Nurs 2006;25:247-53)
13


ST, T-waveの経時的変化
• 29名のたこつぼ型心筋症患者の心電図変化
 (J Cardiovasc Med 2008;9:916-21)
                                            ST elevation           T-wave inversion
                                    Leads
                                            入院時            48hr後   入院時          48hr後
                                    I       48%            0       14%          62%
                                    II      3%             0       3%           59%
                                    III     3%             0       0            0
                                    aVR     0              0       0            0
                                    aVL     48%            0       17%          62%
                                    aVF     3%             0       0            0
                                    V1      0              0       0            3%
                                    V2      17%            0       0            28%
                                    V3      24%            0       14%          59%
                                    V4      59%            0       24%          62%
                                    V5      59%            0       24%          62%
                                    V6      59%            0       24%          62%
14



MR cardiographyで評価したタコツボ心筋症
                                            JAMA. 2011;306(3):277-286


• 256名のタコツボ心筋症のProspective cohort.
 ▫ 1-6mo MRCでフォローし, 心機能予後を評価したStudy.
 ▫ 平均69y(12), 女性が89%,
   来院時のデータより;
    トロポニン上昇は90%
    ECG変化;
     ST上昇 87%. 陰性T波 38%, ST低下 2%,
     新規LBBB 1%, 高度AVB 1%, Asystole 1%, PM波形 2%.
    EFは47.7%[47.1-50.3],
    1-6moのフォローにて全例がEF改善(66.3%[64.1-68.2])
 ▫ MRIによる壁運動障害は後述する4つのパターンに分類される.
15
JAMA. 2011;306(3):277-286


      • 発症前にストレスを認めたのは81%.
                            感情ストレス           77(30%) 身体的ストレス         105(41%)
                            家族, 友人, ペットの死亡   20    周術期, 術後           23
                            人間関係             15    急性呼吸不全            19
                            パニック, 恐怖, 不安     10    悪性腫瘍, 化学療法        8
                            怒り               6     腹痛, 胃潰瘍, 憩室炎      8
                            仕事の関係            5     感染症               6
                            友人, 家族の重病        4     Stroke            4
                            悪性腫瘍の診断          4     カテコラミン投与          4
                            Bad news         3     薬剤アレルギー, ワクチン反応   3
                            その他              10    下部内視鏡             2
                                                   痙攣                2
                                                   転倒                2
                                                   その他               24
16
JAMA. 2011;306(3):277-286

         • タコツボ型心筋症は主に4つのパターンをとる
CLINICAL CHARACTERISTICS OF STRESS CARDIOMYOPATHY

              ▫ Apical(82%), Midventricular(17%), Basal(1%), Biventricular pattern(34%).
Figure 2. Cardiovascular Magnetic Resonance (CMR) Images of 4 Distinct Ballooning Patterns in Stress Cardiomyopathy and at 3-Month Follow-up

 A Apical ballooning
                                                                                                             Follow-up, 3 mo
                  End diastole                                     End systole                                  End systole




                                      ∗
                              ∗

 B Midventricular ballooning with sparing of apical and basal region
                                                                                                             Follow-up, 3 mo
                  End diastole                                     End systole                                 End systole
17
JAMA. 2011;306(3):277-286




C Basal “inverted” ballooning
                                                                               Follow-up, 3 mo
                 End diastole                                    End systole     End systole




D Biventricular ballooning with combined LV and RV dysfunction
                                                                               Follow-up, 3 mo
                 End diastole                                    End systole     End systole




          ∗                                           ∗
                          ∗                                               ∗
Pericardial effusion,
         No. (%)
                                             102 (43)                              30 (37)                              72 (46)                               4 (2)
                                                                                                                                                                             18
     Thrombi, No. (%)                           4 (2)                                0                                   4 (3)                                0
JAMA. 2011;306(3):277-286 left ventricular.
   Abbreviations: CI, confidence interval; LV,
     a Comparisons between baseline and follow-up CMR results were performed only in patients with both CMR scans (at acute presentation and at follow-up). PϽ.001 for all comparisons.



          • また, MRCの評価では, 心筋の浮腫性変化を81%で認めた.
     careful history taking, only two-thirds
     of patients had a clearly identifiable pre- Figure 3. Cardiovascular MagneticCardiomyopathy
                                                 Representative Patient With Stress
                                                                                         Resonance Identification of Myocardial Edema in a

              ▫ その浮腫もフォローでほぼ全例消失している.
     ceding stressor, whereas in previous re-
     ports the percentage with preceding              Basal myocardium                    Middle myocardium                       Apical myocardium
     emotional or physical triggers was as
     high as 89%.3 Thus, our large multi-
     center cohort demonstrates that the ab-
     sence of an identifiable stressful event
     does not rule out the diagnosis, and,
     hence, precipitating mechanisms may
     be more complex, such as involve-
     ment of vascular, endocrine, and cen-
     tral nervous systems. Such clinical
     heterogeneity could contribute to am-
     biguity in the recognition of SC and
     thereby affect potential management
     strategies. Consequently, enhanced
     awareness and recognition of a broad
     clinical profile of SC as demonstrated
     in the current study is mandatory for
     correct diagnosis and treatment among
     patients with suspected SC.                 T2-weighted images (short-axis view) demonstrating normal signal intensity (SI) of the basal myocardium but
                                                                 global edema of the mid and apical myocardium. Computer-aided SI analysis (bottom row) of the T2-
                                                                 weighted images with color-coded display of relative SI normalized to skeletal muscle (blue indicates an SI
     Ballooning Patterns                                         ratio of myocardium to skeletal muscle of Ն1.9 or higher, indicating edema; green/yellow indicates a normal
                                                                 SI ratio of Ͻ1.9) confirm the presence of global mid and apical edema. Outlines of regions of interest are manu-
     We observed a diversity of contrac-                         ally drawn around the myocardium (red contour=subendocardial border; green contour=subepicardial bor-
     tion patterns during the acute phase of                     der) and within the skeletal muscle (contour not shown).
     SC, including apical, mid-ventricular,
     basal, and biventricular ballooning.
     Most commonly, the typical apical bal-                      ing. Since the initial description, the                      no apparent clinical differences be-
診断; Mayo Clinic Criteria
   ・左室中壁 ± 心尖部の 一過性のHypokinesis, Akinesis
 1 ・心血管支配領域を超えた範囲の壁運動異常
   ・Stress Triggerは認めることが多い
   閉塞性心疾患がないこと,
 2
   または血管造影にて閉塞を認めない
   新規のECG異常(ST上昇, 陰性T)
 3
   またはトロポニンの中等度上昇
 4 褐色細胞腫, 心筋炎が否定されること

 • 1-4すべて満たせば診断可能
Management
• 急性期マネージメント
  ▫ AMIの治療を優先; Aspirin, Heparin, Beta-blocker
     ABSの治療は対症療法であり, AMIは予後に関わる
• 心不全治療
  ▫ ABSの20%にCHF合併 → 利尿薬, 強心剤
• Dynamic outflow-tract obstruction 
  ▫ カテコラミンUPによる心収縮増強 → 生理的狭窄
  ▫ CHFがなければ, 輸液負荷, Beta-blocker
• ACEI, ARB, Beta-blockerの長期的投与
 ▫ 術後のBeta-blocker投与にて心血管イベントは減少するが、死亡率は上昇
                                  (Lancet Published online May 13, 2008)

 ▫ β阻害薬の早期導入が予後を改善する明確なEvidenceは無し.
   しかしながら, β阻害薬にてHR 60-70bpmに維持することで
   LV流出路狭窄の緩和, 心保護を期待できるため, 導入が推奨されている.
                                           Chest July 2010 138:198-207
予後
                                                            Ann Intern Med 2004;141:858-65

• 心機能は数日~数週単位で改善する
 ▫ 完全に回復するのは4-8Wが多い
 ▫ 院内死亡率は1.1%[0-7.7]だが,
    3-46%で心不全症状を伴い, 中にはIABPを必要とするケースもあり
 ▫ 術後など, 身体的ストレス(+)群ではやや予後悪 (基礎疾患に由来)
• たこつぼ型心筋症にて, 心室壁破裂が報告された例もあり
 (Journal of Cardiovascular Medicine 2006;7:880-3, Mayo Clin Proc 2004;79:821-4)
 ▫ 発症から数日(2-3日)経過してからの突然の心タンポのCaseが主.
 ▫ 心室瘤形成を認めるCase報告もあり.
 ▫ 造影エコーが心室破裂の診断に使用できるかもしれない(Circulation 2005;112:e354-5)

• 心筋症の再発率は3.5%程度
23


• 予後不良な場合も少なからずある                                Chest July 2010 138:198-207


 ▫ Shockが6.5%,    LV血栓形成が3.8%,
   CHFが 3.8%,     死亡が3.2%でみとめられる.
 ▫ 血栓形成があるため, 心機能改善までWarfarinで予防することもあるが,
   明確なEvidenceは無し.


• たこつぼ型心筋症116名のProspective cohort(2.0±1.3yr)
 ▫ 平均EFは36±9%
 ▫ 入院中に2名死亡, 退院した114名中, 113名が心機能完全に改善.
 ▫ 再入院率は25%. 死亡例は12名.
   TTC再発例は2例のみ(1.8%)
 ▫ TTCはMatched-control群と比較して, 死亡SMR3.40[1.83-6.34].
   TTC時のEFは死亡リスクに関係しない.              Chest - Volume 139, Issue 4 (April 2011)
Table 2 -- In-Hospital and Long-term Follow-up Clinical Outcomes
                                                                                                                         24
                                                 !-Blockers at Discharge
             Outcome               TTC (N = 116) Yes (n = 81) No (n = 35) P Value
In-hospital follow-up
 Death                             2 (2)             1 (1)         1 (1)       .514
 Heart failure                     20 (17)           14 (17)       6 (17)      .985
 Cardiogenic shock                 6 (5)             4 (5)         2 (6)       .862
 Atrial fibrillation               7 (6)             4 (5)         3 (8)       .450
 Ventricular arrhythmia
MD Consult - Print Previewer
                                   1 (1)             1 (1)         0 (0)       .999
                                                                                                                                  11/0
 LV thrombosis                     2 (2)             1 (1)         1 (3)       .537
 Severe mitral regurgitation       18 (16)
                                   18 (16)           14 (17)
                                                     14 (17)       4 (11)
                                                                   4 (11)      .424
                                                                               .424
  LV outflow tract obstruction 4 (3)                  4 (5)        0 (0)        .001
http://www.mdconsult.com/website/view/preview?printing=true&URL…%26sid%3D0/N/800375/1.html%3Fissn%3D0012-3692%26printing%3Dtrue

Long-term follow-up
 Follow-up length, mo              24 ± 15           22 ± 14       27 ± 16     .131
 Death                             11 (9)            6 (8)         5 (14)      .264
  Cardiovascular                   7 (6)             3 (4)         4 (11)      .108
  Noncardiovascular                4 (3)             3 (4)         1 (1)       .818
 TTC recurrence                    2 (2)             1 (1)         1 (3)       .514
 NYHA classification               1.6 ± 0.8         1.5 ± 0.8     1.9 ± 0.8   .005
 Rehospitalization                 28 (25)           23 (32)       5 (15)      .071
  Cardiovascular                   15 (13)           10 (12)       5 (15)      .775
  Noncardiovascular                13 (12)           11 (14)       2 (6)       .217
 Atypical chest pain               16 (14)           13 (16)       3 (8)       .382   Chest - Volume 139, Issue 4 (April 2011)

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 清水 真人
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」清水 真人
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてAkihiro Shiroshita
 
めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別NEURALGPNETWORK
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理清水 真人
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」清水 真人
 
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリングYuichi Kuroki
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療Yuichi Kuroki
 
Pmr まとめスライド
Pmr まとめスライドPmr まとめスライド
Pmr まとめスライドTooru Morikawa
 
2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャーAkihiro Shiroshita
 
治療効果判定 モニタリングの現状
治療効果判定 モニタリングの現状治療効果判定 モニタリングの現状
治療効果判定 モニタリングの現状Yutaka KATAYAMA
 
低Na血症の診断2
低Na血症の診断2低Na血症の診断2
低Na血症の診断2druenishi
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜Hideki Arimoto
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」清水 真人
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒清水 真人
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』Kuniaki Sano
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療清水 真人
 

La actualidad más candente (20)

第1回 「めまい」
第1回 「めまい」 第1回 「めまい」
第1回 「めまい」
 
第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」第4回 「痺れ」
第4回 「痺れ」
 
ARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与についてARDSに対してのステロイド投与について
ARDSに対してのステロイド投与について
 
めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別めまい パート1 鑑別
めまい パート1 鑑別
 
語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理語呂で覚える 緊急気道管理
語呂で覚える 緊急気道管理
 
第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」第7回 「眼科救急」
第7回 「眼科救急」
 
腹水検査 講義用
腹水検査 講義用腹水検査 講義用
腹水検査 講義用
 
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
熱傷性ショックに対する輸液とモニタリング
 
肺塞栓症
肺塞栓症肺塞栓症
肺塞栓症
 
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療ゴロ合わせでおぼえる救急診療
ゴロ合わせでおぼえる救急診療
 
Pmr まとめスライド
Pmr まとめスライドPmr まとめスライド
Pmr まとめスライド
 
心不全の所見
心不全の所見心不全の所見
心不全の所見
 
2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー2022年度初期研修医レクチャー
2022年度初期研修医レクチャー
 
治療効果判定 モニタリングの現状
治療効果判定 モニタリングの現状治療効果判定 モニタリングの現状
治療効果判定 モニタリングの現状
 
低Na血症の診断2
低Na血症の診断2低Na血症の診断2
低Na血症の診断2
 
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
PCASにおける集中治療管理〜sedationを中心に〜
 
第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」第3回 「頭痛」
第3回 「頭痛」
 
カフェイン中毒
カフェイン中毒カフェイン中毒
カフェイン中毒
 
カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』カテコラミン類 基本の『き』
カテコラミン類 基本の『き』
 
Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療Severe ARDSの初期治療
Severe ARDSの初期治療
 

Similar a タコツボ心筋症 講義

Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013Toshiyuki Hatano
 
Constipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSAConstipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSATakayoshi Shimohata
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Takayoshi Shimohata
 
よぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべしよぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべししーちゃん
 
原発不明癌のマイクロアレイによる分類
原発不明癌のマイクロアレイによる分類原発不明癌のマイクロアレイによる分類
原発不明癌のマイクロアレイによる分類Issei Kurahashi
 
アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用Katsushige Takagishi
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Kuniaki Sano
 
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】NEURALGPNETWORK
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3Noriyuki Katsumata
 

Similar a タコツボ心筋症 講義 (16)

臨床推論2 感度, 特異度
臨床推論2 感度, 特異度臨床推論2 感度, 特異度
臨床推論2 感度, 特異度
 
H 2 clostridium tetani, botulinum
H 2 clostridium tetani, botulinumH 2 clostridium tetani, botulinum
H 2 clostridium tetani, botulinum
 
20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture20130217 st lukes fuo lecture
20130217 st lukes fuo lecture
 
Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013Rwd example-toshiyukihatano-181013
Rwd example-toshiyukihatano-181013
 
Constipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSAConstipation, RBD, sudden death in MSA
Constipation, RBD, sudden death in MSA
 
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
Neurological examination and neurological complications of rheumatoid arthrit...
 
外傷診療 資料
外傷診療 資料外傷診療 資料
外傷診療 資料
 
Journal watch20211201
Journal watch20211201Journal watch20211201
Journal watch20211201
 
肺炎レクチャー
肺炎レクチャー肺炎レクチャー
肺炎レクチャー
 
よぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべしよぎった時にすぐやるべし
よぎった時にすぐやるべし
 
原発不明癌のマイクロアレイによる分類
原発不明癌のマイクロアレイによる分類原発不明癌のマイクロアレイによる分類
原発不明癌のマイクロアレイによる分類
 
アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用アナフィラキシー 講義用
アナフィラキシー 講義用
 
Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線Er:icuにおける薬剤師の目線
Er:icuにおける薬剤師の目線
 
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
超急性期脳梗塞 静注血栓溶解療法、血管内治療の適応を見逃さない!【ADVANCED】
 
不明熱
不明熱不明熱
不明熱
 
オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3オンコロジストなるための掟3
オンコロジストなるための掟3
 

Más de Katsushige Takagishi (20)

高齢者の掻痒感
高齢者の掻痒感高齢者の掻痒感
高齢者の掻痒感
 
Microvascular angina
Microvascular anginaMicrovascular angina
Microvascular angina
 
SLEと妊娠
SLEと妊娠SLEと妊娠
SLEと妊娠
 
Cryoglobulinemia
CryoglobulinemiaCryoglobulinemia
Cryoglobulinemia
 
免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比
免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比
免疫グロブリン遊離鎖 κ/λ比
 
結膜炎 JAMA 2013
結膜炎 JAMA 2013結膜炎 JAMA 2013
結膜炎 JAMA 2013
 
Fulminant type 1 dm
Fulminant type 1 dmFulminant type 1 dm
Fulminant type 1 dm
 
強皮症腎クリーゼ
強皮症腎クリーゼ強皮症腎クリーゼ
強皮症腎クリーゼ
 
Crps
CrpsCrps
Crps
 
Whipple病
Whipple病Whipple病
Whipple病
 
伝染性単核症
伝染性単核症伝染性単核症
伝染性単核症
 
真性多血症 本態性血小板増多症
真性多血症 本態性血小板増多症真性多血症 本態性血小板増多症
真性多血症 本態性血小板増多症
 
熱中症
熱中症熱中症
熱中症
 
PSP
PSPPSP
PSP
 
肝膿瘍
肝膿瘍肝膿瘍
肝膿瘍
 
好中球減少性発熱
好中球減少性発熱好中球減少性発熱
好中球減少性発熱
 
血小板 Itp
血小板 Itp血小板 Itp
血小板 Itp
 
正常圧水頭症
正常圧水頭症正常圧水頭症
正常圧水頭症
 
多系統萎縮症
多系統萎縮症多系統萎縮症
多系統萎縮症
 
好酸球増多
好酸球増多好酸球増多
好酸球増多
 

タコツボ心筋症 講義

  • 2. Apical Ballooning Syndrome • 呼び名は色々 ▫ Stress Cardiopathy, タコつぼ型心筋症 ▫ 極度のストレスによるカテコラミンの影響, 冠動脈のVasospasmなど様々な説があるが, 実際は不明.  心尖部のHypokinesisにより”タコつぼ”様に見える  心室壁の血流, グルコース取り込み低下が認められる
  • 3. European Heart Journal 2006;27:1523-9 ABSの疫学 • AMIとの鑑別が臨床上重要なPoint ▫ 双方ともST上昇, 心逸脱酵素上昇を認める ▫ ST上昇を伴うACSと診断された内, 2.2%がABSであった.  ECG変化, 心原性酵素上昇(+)の2944名中35名がABS  21/35(60%)で典型的な心尖部Hypokinesis 14/35(40%)で非典型低な心室中壁Hypokinesis (Chest 2007;132:Issue 3) • 閉経後の女性に多い心筋症 ▫ Case報告の88.8%[84.6-92.0]が女性 ▫ 平均年齢は58-77歳. < 50歳は< 2.7%[1.2-6.2]にすぎない → エストロゲンが関与??
  • 4. 4 European Heart Journal 2006;27:1523-9 • Risk Factorとしては, ▫ 高血圧が43%, DMが11.0%, 脂質代謝異常が25.45%, 喫煙が23%で認められた.
  • 5. 臨床症状 European Heart Journal 2006;27:1523-9 • 最も多い症状は胸痛と呼吸苦 ▫ 胸痛は67.8%[62.0-73.0]で認められ, 呼吸苦は17.8%[13.3-23.3]で認められるが, AMIとの鑑別にはならない ▫ 心原性Shockは4.2%[2.4-7.4], VFは1.5%[0.65-3.9]と, 意外に多い ▫ 肺水腫を伴う心不全は17.7%[13.2-23.3]で合併. ▫ 左室流出路狭窄も約25%で合併. Chest July 2010 138:198-207
  • 6. ストレス • ABSの2/3に精神的, 身体的ストレス(+) ▫ 新潟大震災後に発症率UP ▫ ストレス(-) (34.3%[28.7-40.3]) → ABS否定、とはならないので注意 • 精神的ストレス(26.8%[21.7-32.5]) ▫ 肉親, 友人, ペットの死・重病 ▫ Bad News; 重病の告知, 離婚の知らせ ▫ 言い争い, 法的侵襲, 財産喪失, 事故, 引っ越しなど • 身体的ストレス(37.8%[32.1-43.9]) ▫ 重病, 非心臓外科手術, 全身麻酔からの離脱 ▫ コカイン使用, アヘン離脱 ▫ ストレステスト, Thyrotoxicosis
  • 7. 7 同じT波の陰転化. 左; 97歳男性  大 骨頸部骨折 右; 80歳男性  アナフィラキシー エコーでは両者とも タコツボ様の 心尖部の壁運動低下 両者の違いは?
  • 8. ECG & 心原性酵素 Ann Intern Med 2004;141:858-65 European Heart Journal 2006;27:1523-9 • ECG所見 ▫ ECGのみでABS, AMIの判別は付かない  ST上昇(前胸部誘導優位)が最も多い所見(83.9%[76.4-85.9])  大半の誘導での陰性T波は64.3%[58.1-70.0]に認める 又, QTcの延長(450-501ms)を伴う  一過性のQ waveの変化は31.8%[25.7-38.3]で認められる  ST上昇の程度はAMIよりも軽度で, 一過性の場合も  Deep T-wave inversion, QT延長は3-4ヶ月持続
  • 9. Ann Intern Med 2004;141:858-65 European Heart Journal 2006;27:1523-9 • 心原性酵素 ▫ Troponinは86.2%[79.0-91.2]で陽性を示し CKの上昇は56%程度, CK−MBは73.9%[53.5-87.5]で軽度上昇を示す. ▫ しかしながらABSの場合, 逸脱酵素は軽度上昇のみとなる 印象としてはCPKは軽度上昇を示すが, MB/CPK比は10%程度. • Angiography  ▫ 冠動脈造影では, 80.6%[73.1-86.4]が正常血管を示し, 他は軽度の狭窄(<50%)を認める ▫ 初診時のEFは20-49%であるが, 数日∼数週後には60-76%まで上昇
  • 10. 各Case Reportにおける所見 Ann Intern Med 2004;141:858-65 Study(n) [1] (88) [2] (30) [3] (17) [4] (16) [5] (13) [6] (9) [7] (7) ST上昇 90% 100% 82% 81% 46% 100% 86% 前壁ST上昇 85% 97% − 81% 38% 100% 86% 異常Q wave 27% − 6% 31% 31% − − QTc 平均 − − 500ms 501±55ms 450ms ― ― HF, 肺水腫 22% 3% − 44% 46% − 29% 感情ストレス 20% 17% 18% 38% 23% 22% 14% 身体ストレス 43% 17% 77% 44% 46% 33% 71% [1] J Am Coll Cardiol 2001;38:11-8 [2] Am Heart J 2002;143:448-55 [3] J Am Coll Cardiol 2003;41:737-42 [4] Am J Cardiol 2004;94:343-6 [5] Heart 2003;89:1027-31 [6] Jpn Circ J 2000;64:156-9 [7] QJM 2003;96:563-73
  • 11. 11 たこつぼ型心筋症116名の解析 Chest - Volume 139, Issue 4 (April 2011) • ストレスを認めたのは79/116(69%) 年齢 73±10y 来院時胸痛 72% 退院時治療薬 女性 91% 来院時ST上昇 60%  β阻害薬 70% 高血圧 54% 来院時LVEF 36±9%  ACEI 72% DM 9% LV心尖部異常 91%  Statin 44% 脂質異常 30% CKピーク 310±376  CCB 9% 喫煙者 24% Killip III, IV 17% 前駆ストレス 69% ▫ 前駆ストレスの有無で有意差を認めない.
  • 12. 12 • たこつぼ型心筋症のECG. ▫ 発症後3dでのT波はAMIよりも深く, QT延長もAMIより高頻度で認められるが, ECGのみで判別するのはオススメできない. (Dimens Crit Care Nurs 2006;25:247-53)
  • 13. 13 ST, T-waveの経時的変化 • 29名のたこつぼ型心筋症患者の心電図変化 (J Cardiovasc Med 2008;9:916-21) ST elevation T-wave inversion Leads 入院時 48hr後 入院時 48hr後 I 48% 0 14% 62% II 3% 0 3% 59% III 3% 0 0 0 aVR 0 0 0 0 aVL 48% 0 17% 62% aVF 3% 0 0 0 V1 0 0 0 3% V2 17% 0 0 28% V3 24% 0 14% 59% V4 59% 0 24% 62% V5 59% 0 24% 62% V6 59% 0 24% 62%
  • 14. 14 MR cardiographyで評価したタコツボ心筋症 JAMA. 2011;306(3):277-286 • 256名のタコツボ心筋症のProspective cohort. ▫ 1-6mo MRCでフォローし, 心機能予後を評価したStudy. ▫ 平均69y(12), 女性が89%, 来院時のデータより;  トロポニン上昇は90%  ECG変化;  ST上昇 87%. 陰性T波 38%, ST低下 2%,  新規LBBB 1%, 高度AVB 1%, Asystole 1%, PM波形 2%.  EFは47.7%[47.1-50.3], 1-6moのフォローにて全例がEF改善(66.3%[64.1-68.2]) ▫ MRIによる壁運動障害は後述する4つのパターンに分類される.
  • 15. 15 JAMA. 2011;306(3):277-286 • 発症前にストレスを認めたのは81%. 感情ストレス 77(30%) 身体的ストレス 105(41%) 家族, 友人, ペットの死亡 20 周術期, 術後 23 人間関係 15 急性呼吸不全 19 パニック, 恐怖, 不安 10 悪性腫瘍, 化学療法 8 怒り 6 腹痛, 胃潰瘍, 憩室炎 8 仕事の関係 5 感染症 6 友人, 家族の重病 4 Stroke 4 悪性腫瘍の診断 4 カテコラミン投与 4 Bad news 3 薬剤アレルギー, ワクチン反応 3 その他 10 下部内視鏡 2 痙攣 2 転倒 2 その他 24
  • 16. 16 JAMA. 2011;306(3):277-286 • タコツボ型心筋症は主に4つのパターンをとる CLINICAL CHARACTERISTICS OF STRESS CARDIOMYOPATHY ▫ Apical(82%), Midventricular(17%), Basal(1%), Biventricular pattern(34%). Figure 2. Cardiovascular Magnetic Resonance (CMR) Images of 4 Distinct Ballooning Patterns in Stress Cardiomyopathy and at 3-Month Follow-up A Apical ballooning Follow-up, 3 mo End diastole End systole End systole ∗ ∗ B Midventricular ballooning with sparing of apical and basal region Follow-up, 3 mo End diastole End systole End systole
  • 17. 17 JAMA. 2011;306(3):277-286 C Basal “inverted” ballooning Follow-up, 3 mo End diastole End systole End systole D Biventricular ballooning with combined LV and RV dysfunction Follow-up, 3 mo End diastole End systole End systole ∗ ∗ ∗ ∗
  • 18. Pericardial effusion, No. (%) 102 (43) 30 (37) 72 (46) 4 (2) 18 Thrombi, No. (%) 4 (2) 0 4 (3) 0 JAMA. 2011;306(3):277-286 left ventricular. Abbreviations: CI, confidence interval; LV, a Comparisons between baseline and follow-up CMR results were performed only in patients with both CMR scans (at acute presentation and at follow-up). PϽ.001 for all comparisons. • また, MRCの評価では, 心筋の浮腫性変化を81%で認めた. careful history taking, only two-thirds of patients had a clearly identifiable pre- Figure 3. Cardiovascular MagneticCardiomyopathy Representative Patient With Stress Resonance Identification of Myocardial Edema in a ▫ その浮腫もフォローでほぼ全例消失している. ceding stressor, whereas in previous re- ports the percentage with preceding Basal myocardium Middle myocardium Apical myocardium emotional or physical triggers was as high as 89%.3 Thus, our large multi- center cohort demonstrates that the ab- sence of an identifiable stressful event does not rule out the diagnosis, and, hence, precipitating mechanisms may be more complex, such as involve- ment of vascular, endocrine, and cen- tral nervous systems. Such clinical heterogeneity could contribute to am- biguity in the recognition of SC and thereby affect potential management strategies. Consequently, enhanced awareness and recognition of a broad clinical profile of SC as demonstrated in the current study is mandatory for correct diagnosis and treatment among patients with suspected SC. T2-weighted images (short-axis view) demonstrating normal signal intensity (SI) of the basal myocardium but global edema of the mid and apical myocardium. Computer-aided SI analysis (bottom row) of the T2- weighted images with color-coded display of relative SI normalized to skeletal muscle (blue indicates an SI Ballooning Patterns ratio of myocardium to skeletal muscle of Ն1.9 or higher, indicating edema; green/yellow indicates a normal SI ratio of Ͻ1.9) confirm the presence of global mid and apical edema. Outlines of regions of interest are manu- We observed a diversity of contrac- ally drawn around the myocardium (red contour=subendocardial border; green contour=subepicardial bor- tion patterns during the acute phase of der) and within the skeletal muscle (contour not shown). SC, including apical, mid-ventricular, basal, and biventricular ballooning. Most commonly, the typical apical bal- ing. Since the initial description, the no apparent clinical differences be-
  • 19. 診断; Mayo Clinic Criteria ・左室中壁 ± 心尖部の 一過性のHypokinesis, Akinesis 1 ・心血管支配領域を超えた範囲の壁運動異常 ・Stress Triggerは認めることが多い 閉塞性心疾患がないこと, 2 または血管造影にて閉塞を認めない 新規のECG異常(ST上昇, 陰性T) 3 またはトロポニンの中等度上昇 4 褐色細胞腫, 心筋炎が否定されること • 1-4すべて満たせば診断可能
  • 20. Management • 急性期マネージメント ▫ AMIの治療を優先; Aspirin, Heparin, Beta-blocker  ABSの治療は対症療法であり, AMIは予後に関わる • 心不全治療 ▫ ABSの20%にCHF合併 → 利尿薬, 強心剤 • Dynamic outflow-tract obstruction  ▫ カテコラミンUPによる心収縮増強 → 生理的狭窄 ▫ CHFがなければ, 輸液負荷, Beta-blocker
  • 21. • ACEI, ARB, Beta-blockerの長期的投与 ▫ 術後のBeta-blocker投与にて心血管イベントは減少するが、死亡率は上昇 (Lancet Published online May 13, 2008) ▫ β阻害薬の早期導入が予後を改善する明確なEvidenceは無し. しかしながら, β阻害薬にてHR 60-70bpmに維持することで LV流出路狭窄の緩和, 心保護を期待できるため, 導入が推奨されている. Chest July 2010 138:198-207
  • 22. 予後 Ann Intern Med 2004;141:858-65 • 心機能は数日~数週単位で改善する ▫ 完全に回復するのは4-8Wが多い ▫ 院内死亡率は1.1%[0-7.7]だが, 3-46%で心不全症状を伴い, 中にはIABPを必要とするケースもあり ▫ 術後など, 身体的ストレス(+)群ではやや予後悪 (基礎疾患に由来) • たこつぼ型心筋症にて, 心室壁破裂が報告された例もあり (Journal of Cardiovascular Medicine 2006;7:880-3, Mayo Clin Proc 2004;79:821-4) ▫ 発症から数日(2-3日)経過してからの突然の心タンポのCaseが主. ▫ 心室瘤形成を認めるCase報告もあり. ▫ 造影エコーが心室破裂の診断に使用できるかもしれない(Circulation 2005;112:e354-5) • 心筋症の再発率は3.5%程度
  • 23. 23 • 予後不良な場合も少なからずある Chest July 2010 138:198-207 ▫ Shockが6.5%, LV血栓形成が3.8%, CHFが 3.8%, 死亡が3.2%でみとめられる. ▫ 血栓形成があるため, 心機能改善までWarfarinで予防することもあるが, 明確なEvidenceは無し. • たこつぼ型心筋症116名のProspective cohort(2.0±1.3yr) ▫ 平均EFは36±9% ▫ 入院中に2名死亡, 退院した114名中, 113名が心機能完全に改善. ▫ 再入院率は25%. 死亡例は12名. TTC再発例は2例のみ(1.8%) ▫ TTCはMatched-control群と比較して, 死亡SMR3.40[1.83-6.34]. TTC時のEFは死亡リスクに関係しない. Chest - Volume 139, Issue 4 (April 2011)
  • 24. Table 2 -- In-Hospital and Long-term Follow-up Clinical Outcomes 24 !-Blockers at Discharge Outcome TTC (N = 116) Yes (n = 81) No (n = 35) P Value In-hospital follow-up  Death 2 (2) 1 (1) 1 (1) .514  Heart failure 20 (17) 14 (17) 6 (17) .985  Cardiogenic shock 6 (5) 4 (5) 2 (6) .862  Atrial fibrillation 7 (6) 4 (5) 3 (8) .450  Ventricular arrhythmia MD Consult - Print Previewer 1 (1) 1 (1) 0 (0) .999 11/0  LV thrombosis 2 (2) 1 (1) 1 (3) .537  Severe mitral regurgitation 18 (16) 18 (16) 14 (17) 14 (17) 4 (11) 4 (11) .424 .424  LV outflow tract obstruction 4 (3) 4 (5) 0 (0) .001 http://www.mdconsult.com/website/view/preview?printing=true&URL…%26sid%3D0/N/800375/1.html%3Fissn%3D0012-3692%26printing%3Dtrue Long-term follow-up  Follow-up length, mo 24 ± 15 22 ± 14 27 ± 16 .131  Death 11 (9) 6 (8) 5 (14) .264   Cardiovascular 7 (6) 3 (4) 4 (11) .108   Noncardiovascular 4 (3) 3 (4) 1 (1) .818  TTC recurrence 2 (2) 1 (1) 1 (3) .514  NYHA classification 1.6 ± 0.8 1.5 ± 0.8 1.9 ± 0.8 .005  Rehospitalization 28 (25) 23 (32) 5 (15) .071   Cardiovascular 15 (13) 10 (12) 5 (15) .775   Noncardiovascular 13 (12) 11 (14) 2 (6) .217  Atypical chest pain 16 (14) 13 (16) 3 (8) .382 Chest - Volume 139, Issue 4 (April 2011)