SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 79
ホームページを
              いろんな角度で見直そう

                  2012.8.18
                   勝又孝幸




                      1
12年8月17日金曜日
本日のレジュメ



       SNSで変わってきた最近のWeb事情

       お客さんがどう変わっていくのか

       何に気をつけてサイトを更新したらいいの?

       まとめ



                   2
12年8月17日金曜日
SNSで変わってきた
              最近のWEB事情




                  3
12年8月17日金曜日
SNSって知ってますか?

       SNSとは…

          「ソーシャルネットワーキングサービス」

          人と人があつまって、ネット上で会話をする場所

          SNSには色んな種類がある




                     4
12年8月17日金曜日
twitter




                 5
12年8月17日金曜日
facebook




                 6
12年8月17日金曜日
google+




                 7
12年8月17日金曜日
何を喋ってるんだろう?




       「今、何している」

       「こんな画像がある」

       「こんな情報がある」




                    8
12年8月17日金曜日
「今何している」…近況アップデート




                  9
12年8月17日金曜日
「こんな写真(動画)があるよ」…写真紹介




               10
12年8月17日金曜日
こんな情報(サイト)があるよ…サイト紹介




               11
12年8月17日金曜日
どうしてみんな夢中になるの?

       情報が新鮮

       情報量が多い

       リアクションが簡単




                    12
12年8月17日金曜日
リアクションが簡単?

       誰かの意見に「いいね」や「シェア」をして
       共有できる。

       共有の数が多くなると
       情報がまわりにひろがっていく




                    13
12年8月17日金曜日
リアクションが簡単?




                  14
12年8月17日金曜日
どんな感じで広がるの?


              ①誰かがアドレスを紹介すると…




                                15
12年8月17日金曜日
どんな感じで広がるの?



              ②「いいね」や「コメント」がついたり…

                                    「いいね!」や
                                    「コメント」が
                                     つくと、
                                     その人の周りの
                                     人にも
                                     そのことが
                    誰?               紹介されます




                             16
12年8月17日金曜日
どんな感じで広がるの?



              ③「シェア」という形で誰かが紹介してくれたり…



                                  「シェア」はそのまま
                                  「紹介」です。
                                   数珠繋ぎ的に、いろんな
                                   人に紹介される可能性が
                                   あります。




                             17
12年8月17日金曜日
どんな感じで広がるの?



                          いいね



                                いいね                    いいね

                                                 いいね


                    いいね
                                いいね        いいね

              いいね                                            アクセス!



                                                             ウェブサイト




                                      18
12年8月17日金曜日
SNSの出現によって…




                   19
12年8月17日金曜日
ホームページの見られ方が
                 変化している




                   20
12年8月17日金曜日
今までは…




                 探す
                           お客さんが何かを
                             探す場所
        webサイト


                      googleの検索結果が大事


                      21
12年8月17日金曜日
最近は?


                 探す
                           お客さんが何かを
                             探す場所



                 目に
        webサイト   付く          お客さんが
                           いつも集まる場所
                              =SNS


                      22
12年8月17日金曜日
割合が変化している

     最近はこちらが増えてきた




                    23
12年8月17日金曜日
言い換えると

     最近はこちらが増えてきた


                         検索
              紹介

                    24
12年8月17日金曜日
ここまでのまとめ

       新たに出現したSNSが大人気

       SNSは情報をひろげやすい

       「検索」だけでなく「紹介」が増えた。

       SNSをやるってみるのが大事

       最終的に見られるのは「ホームページ(情報)」




                   25
12年8月17日金曜日
お客さんが
              どう変わっていくのか




                  26
12年8月17日金曜日
お客さんの昔




                        検索から
                        Webサイト



                     →じっくり探していた


                27
12年8月17日金曜日
お客さんの最近


                        検索から
                        Webサイト

                 +
                        SNSから
                        Webサイト




                 28
12年8月17日金曜日
サイト(情報)の数が増えた


                          検索から
                          Webサイト

                    +
                          SNSから
                          Webサイト


  →小さな情報がたくさんある          →サイトの数が増えた

                    29
12年8月17日金曜日
情報の量が増えた

       数が増えた

       一つ一つの量は減った。

          →処理の「スピードアップ」が必要に!




                     30
12年8月17日金曜日
実際にどれくらいのスピード?




                    31
12年8月17日金曜日
お客さんは
              情報が増えて嬉しい?



                  32
12年8月17日金曜日
そうでもない




                33
12年8月17日金曜日
情報が増えた弊害

       処理する(取捨選択)に時間がかかる

       知り合いの快くない書き込みが不安だ。気になる。

       デマに    されることもある




        これらがすぐに「いいね」で拡散されてやってくる




                     34
12年8月17日金曜日
デマに   される事もある(1)




                      35
12年8月17日金曜日
デマに   される事もある(2)




                      36
12年8月17日金曜日
情報量に合わせたお客さんの変化

                昔          今




              「読む」        「見る」

                     37
12年8月17日金曜日
「印象」で識別されるようになった

       「読まずに見る」ので、パッと見がいいと
       「気になる」→「読んでみたくなる」

       実際にサイトを訪れても「斜め読み」




               一つのサイトにかける時間はかなり短縮
                   (1分ない場合も)


                       38
12年8月17日金曜日
サイトを見る時間は限られている


                                  例えば、12時間勤務として…

       33%                33%      休憩・食事で2時間

                                   通常の作業時間
                           4%      (営業・接客)=8時間
              17%        8%
                    4%             通勤時間 (30分 2)=1時間

       作業       通勤        休憩・食事
                                   残りは1時間!
       残り       私生活       睡眠


                                  39
12年8月17日金曜日
「情報」は「お金」と違う

                                  100万円使うのは「簡単」

       33%                33%      「一瞬」でできる

                                  100万文字読むのは「大変」

                           4%      「時間」もかかるし
              17%        8%
                    4%             「頭(エネルギー)」も使う

       作業       通勤        休憩・食事   ここでやるには負荷が高い!
       残り       私生活       睡眠


                                  40
12年8月17日金曜日
「バブル」の種類が違う

       お金の場合は「増やせ増やせ」「も」幸せ

          一気に使えるから。

       情報の場合は「増やせ増やせ」は苦しい

          一気に読めない。

          スピードに限界がある




                       41
12年8月17日金曜日
お客さんはどう変わったか




              実は…
              お客さんは情報を減らしたい

                    42
12年8月17日金曜日
でも、現実はこんな感じ

              SNS・Webは             お客さんは
              「増やしたい」              「減らしたい」




                              時間     量


                         43
12年8月17日金曜日
情報を減らすための対策


                   見る時間を決める
                   →ちょくちょくチェックしない

              時間




                   フォローした友達の「フォローを外す」

                   友達の発言を「非表示にする」
              量



                        44
12年8月17日金曜日
フォローを外す・非表示にする




                    45
12年8月17日金曜日
情報を減らす=「情報を選ぶ」




              切られてしまったら、戻れることは「まれ」

                       46
12年8月17日金曜日
みなさんのホームページがどちらになるか




              47
12年8月17日金曜日
ここまでのまとめ

       SNSで情報が増えた

       みんな「読まない」ほぼ「見てる」

       だんだんと情報量が調整される時代が来る

       情報の数や量にばかりこだわると「切られるかも」




                    48
12年8月17日金曜日
何に気をつけて
         サイトを更新したらいいの?




                 49
12年8月17日金曜日
情報の快適ってなんだろう?




              時間    量        内容
   「限られた時間」で 「適切な量」         「良い内容」

                   が読めること

                     50
12年8月17日金曜日
これからどうやって更新していこう




              時間     量        内容

       に気をつけて      に気をつけて    に気をつけて

                   更新していこう

                      51
12年8月17日金曜日
量について




                52
12年8月17日金曜日
「量」に気をつける

       一気にたくさん書かないようにする

          斜め読みされやすい

              誤解が生まれやすい

              全部伝わらない




                          53
12年8月17日金曜日
どれくらいの量が目安だろう?

       1記事→原稿用紙3枚∼4枚の間くらい

       相手の集中力(エネルギー)をあまり使わせないで
       読める量にしよう




                   54
12年8月17日金曜日
長くなりそうになったら?

       伝えたいことが長い場合は
       「複数の記事」に分割しよう

          分割したら、文章がどうも読みにくい…。
          →「書き方が悪い」可能性大




                    55
12年8月17日金曜日
見出しを付けよう

       見出しに書くのは「結論」か「問いかけ」

          「伝えたい事がはっきりしている場合」は
          先に書いてしまおう

          見出しのデザインは目立つので「見られやすい」
          →誤解が減る




                      56
12年8月17日金曜日
見出しは3つで構成

       見出し+内容=400文字
       (原稿用紙1枚)

       それが三つで1200文字(400×3)
       (原稿用紙3枚)

       +αがついても1400文字(100+1200+100)
       (原稿用紙3.5枚)




                      57
12年8月17日金曜日
見出しはむやみに増やさない

       見出しの数が増えると、自然とエントリーが長くなる

          →斜め読みされやすい

       たくさんの見出し→相手は覚えてない可能性大

       見出しが多い→
       伝えたいことがまとめきれていない可能性も

       どうしても言いたい事が多ければ、記事を分割する


                       58
12年8月17日金曜日
内容について




                59
12年8月17日金曜日
「内容」に気をつける

       写真をつけよう

          写真がつくと、紹介された記事が
          目に付きやすくなる




                      60
12年8月17日金曜日
目に付きやすい?

       色がつく
       →「認識されやすい」

       写真がつくと高さが増える
       →「紹介面積が増える」

       気持ちのいい写真
       →「クリックしたくなる」




                     61
12年8月17日金曜日
SNSでの「写真」とは?




              写真がある方が高さ(面積)が増える

                      62
12年8月17日金曜日
タイトルに自分のパターンを

       自分なりのタイトルを続ける

       あまりセンセーショナルにしない

          シェアされやすいものの…

          →内容が十分でないと失望されやすい
          (切られやすい)

       「このタイトルはこの人だ」と思われる位でOK



                     63
12年8月17日金曜日
時間について




                64
12年8月17日金曜日
「時間」に気をつける

       「お客さん(読み手)の時間」に気をつける

       「私たち(書き手)の時間」に気をつける




                  65
12年8月17日金曜日
お客さん(読み手)の時間

       「5分で読める」位の文章量にする

          長い文章を読んでもらうよりも
          毎日読んでもらう事の方が大事

          SEO(検索順位対策)的にも意味がある




                     66
12年8月17日金曜日
私たち(書き手)の時間

       何分で記事を書くのか、決めて書く

          10分∼15分で書ききる位で良い。

       時間をきめると、目処が決まる

          見出しが3つなら、1見出し分は5分程度

       時間内で書けた分だけ出す

          「書ききれない」「字数が足りない」でOK


                      67
12年8月17日金曜日
定番を見つけよう

       すぐ書ける「定番」をみつけよう

          何を書こうか考えても思いうかばない場合は
          「定番」を続けて「磨く」

       写真も「定番」を見つけとこう

          撮りたい写真が常にあるとは限らないので、

          これという対象を定番としてみつけよう



                    68
12年8月17日金曜日
「これについて書こう」を頭の中に入れておこう

          1200文字が板についてくると
          「このネタで書ける」という発想ができるように

          制限があるから、かえって思いつく

          字数が少ないと「小ネタ」で書ける事に気付く




                       69
12年8月17日金曜日
量、内容、時間は密接に関係してます

        質を上げるには、量を減らすこと

        量が減ると読みやすくなる→時間も短くなる

        同じ内容を二度書かなくなる

        文章の無駄がなくなりやすい→文章が上手に

        パターンを決めると、内容で勝負するように




                   70
12年8月17日金曜日
まとめ




               71
12年8月17日金曜日
実際のお客さんになるのは「読んだ人」

       「見る」だけの人はお客さんになりにくい

       「ターゲット(誰に)」に向けて書いてみよう

       「ターゲットの数」=「お客さんのパターンの数」

          「ターゲット」が数種類あると継続がしやすくなる




                    72
12年8月17日金曜日
お客さんの情報量が適切になってきたら…

       「見る」から「読む」に再び変化

          少し長めの文章もかけるように練習しよう

          「小さい文章」を書ける人は
          「長い文章」もかける




                       73
12年8月17日金曜日
情報伝達の「媒体」が変化している




               「聞く」
                      <      「見る」

              友達関係の最新情報も「見る」が多くなってきた


                        74
12年8月17日金曜日
情報伝達の「媒体」が変化している

                 声           文字・写真




               「聞く」
                      <      「見る」

              それだけ更新のやり方(書きかた)は大事。


                        75
12年8月17日金曜日
集る場所が変わってきた




                   76
12年8月17日金曜日
ホームページに誘導しやすい



                   いいね
                   シェア


                   クリック!



    お客さんの「選択枝に残るような更新」が大事

                    77
12年8月17日金曜日
本日のまとめ

        SNSがお客さんの環境を変えている事を知ろう

        お客さんのニーズに合わせた情報を提供しよう

        文章が読まれにくい現在、未来において
        きちんと読まれるホームページを更新する事で
        情報源として生き残り
        新しいお客様を獲得していこう




                     78
12年8月17日金曜日
ご静聴ありがとう
               ございました



                 79
12年8月17日金曜日

Más contenido relacionado

Más de takayuki katumata

レジOne 契約から納品までの流れ
レジOne 契約から納品までの流れレジOne 契約から納品までの流れ
レジOne 契約から納品までの流れtakayuki katumata
 
株式会社データファームのリニューアルについてのこと
株式会社データファームのリニューアルについてのこと株式会社データファームのリニューアルについてのこと
株式会社データファームのリニューアルについてのことtakayuki katumata
 
Bufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させる
Bufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させるBufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させる
Bufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させるtakayuki katumata
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?takayuki katumata
 
勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5
勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5
勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5takayuki katumata
 
Web制作者のための FileMaker入門
Web制作者のための FileMaker入門Web制作者のための FileMaker入門
Web制作者のための FileMaker入門takayuki katumata
 
インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用
インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用
インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用takayuki katumata
 
私が感じる点と点をつなぐコツ
私が感じる点と点をつなぐコツ私が感じる点と点をつなぐコツ
私が感じる点と点をつなぐコツtakayuki katumata
 
2010年a-blog cmsを使ってわかったこと
2010年a-blog cmsを使ってわかったこと2010年a-blog cmsを使ってわかったこと
2010年a-blog cmsを使ってわかったことtakayuki katumata
 
20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用
20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用
20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用takayuki katumata
 
「自分コスト」を考えよう
「自分コスト」を考えよう「自分コスト」を考えよう
「自分コスト」を考えようtakayuki katumata
 
21011010 fm tokyoライトニングトーク
21011010 fm tokyoライトニングトーク21011010 fm tokyoライトニングトーク
21011010 fm tokyoライトニングトークtakayuki katumata
 
ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」takayuki katumata
 
ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」takayuki katumata
 
CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。
CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。
CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。takayuki katumata
 
アップルストア心斎橋 20100226
アップルストア心斎橋 20100226アップルストア心斎橋 20100226
アップルストア心斎橋 20100226takayuki katumata
 
デジタルアシスト20090926プレゼン
デジタルアシスト20090926プレゼンデジタルアシスト20090926プレゼン
デジタルアシスト20090926プレゼンtakayuki katumata
 

Más de takayuki katumata (19)

レジOne 契約から納品までの流れ
レジOne 契約から納品までの流れレジOne 契約から納品までの流れ
レジOne 契約から納品までの流れ
 
株式会社データファームのリニューアルについてのこと
株式会社データファームのリニューアルについてのこと株式会社データファームのリニューアルについてのこと
株式会社データファームのリニューアルについてのこと
 
Bufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させる
Bufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させるBufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させる
Bufferからの投稿に「いいね」を正しく記事に反映させる
 
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
プロ向けオンラインサイトクリエイター?「webflow」で 何がどこまで出来るのか?
 
勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5
勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5
勝又孝幸 一人プレゼン 2014.2.5
 
Web制作者のための FileMaker入門
Web制作者のための FileMaker入門Web制作者のための FileMaker入門
Web制作者のための FileMaker入門
 
インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用
インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用
インハウスで使うファイルメーカーのあれこれ 配布用
 
File maker12で変わる事
File maker12で変わる事File maker12で変わる事
File maker12で変わる事
 
私が感じる点と点をつなぐコツ
私が感じる点と点をつなぐコツ私が感じる点と点をつなぐコツ
私が感じる点と点をつなぐコツ
 
2010年a-blog cmsを使ってわかったこと
2010年a-blog cmsを使ってわかったこと2010年a-blog cmsを使ってわかったこと
2010年a-blog cmsを使ってわかったこと
 
20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用
20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用
20101110 cpi様a-blog cmsプレゼンテーション フォローメール用
 
「自分コスト」を考えよう
「自分コスト」を考えよう「自分コスト」を考えよう
「自分コスト」を考えよう
 
21011010 fm tokyoライトニングトーク
21011010 fm tokyoライトニングトーク21011010 fm tokyoライトニングトーク
21011010 fm tokyoライトニングトーク
 
ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」
 
ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」ホームページ作り、考え方の「考え方」
ホームページ作り、考え方の「考え方」
 
相性いいよ、Dropbox
相性いいよ、Dropbox相性いいよ、Dropbox
相性いいよ、Dropbox
 
CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。
CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。
CSS Nite in KANSAI LP1で使用したa-blog cmsのスライドです。
 
アップルストア心斎橋 20100226
アップルストア心斎橋 20100226アップルストア心斎橋 20100226
アップルストア心斎橋 20100226
 
デジタルアシスト20090926プレゼン
デジタルアシスト20090926プレゼンデジタルアシスト20090926プレゼン
デジタルアシスト20090926プレゼン
 

ホームページを いろんな角度で見直そう

  • 1. ホームページを いろんな角度で見直そう 2012.8.18 勝又孝幸 1 12年8月17日金曜日
  • 2. 本日のレジュメ SNSで変わってきた最近のWeb事情 お客さんがどう変わっていくのか 何に気をつけてサイトを更新したらいいの? まとめ 2 12年8月17日金曜日
  • 3. SNSで変わってきた 最近のWEB事情 3 12年8月17日金曜日
  • 4. SNSって知ってますか? SNSとは… 「ソーシャルネットワーキングサービス」 人と人があつまって、ネット上で会話をする場所 SNSには色んな種類がある 4 12年8月17日金曜日
  • 5. twitter 5 12年8月17日金曜日
  • 6. facebook 6 12年8月17日金曜日
  • 7. google+ 7 12年8月17日金曜日
  • 8. 何を喋ってるんだろう? 「今、何している」 「こんな画像がある」 「こんな情報がある」 8 12年8月17日金曜日
  • 12. どうしてみんな夢中になるの? 情報が新鮮 情報量が多い リアクションが簡単 12 12年8月17日金曜日
  • 13. リアクションが簡単? 誰かの意見に「いいね」や「シェア」をして 共有できる。 共有の数が多くなると 情報がまわりにひろがっていく 13 12年8月17日金曜日
  • 14. リアクションが簡単? 14 12年8月17日金曜日
  • 15. どんな感じで広がるの? ①誰かがアドレスを紹介すると… 15 12年8月17日金曜日
  • 16. どんな感じで広がるの? ②「いいね」や「コメント」がついたり… 「いいね!」や 「コメント」が  つくと、  その人の周りの  人にも  そのことが 誰?  紹介されます 16 12年8月17日金曜日
  • 17. どんな感じで広がるの? ③「シェア」という形で誰かが紹介してくれたり… 「シェア」はそのまま 「紹介」です。  数珠繋ぎ的に、いろんな  人に紹介される可能性が  あります。 17 12年8月17日金曜日
  • 18. どんな感じで広がるの? いいね いいね いいね いいね いいね いいね いいね いいね アクセス! ウェブサイト 18 12年8月17日金曜日
  • 19. SNSの出現によって… 19 12年8月17日金曜日
  • 20. ホームページの見られ方が 変化している 20 12年8月17日金曜日
  • 21. 今までは… 探す お客さんが何かを 探す場所 webサイト googleの検索結果が大事 21 12年8月17日金曜日
  • 22. 最近は? 探す お客さんが何かを 探す場所 目に webサイト 付く お客さんが いつも集まる場所 =SNS 22 12年8月17日金曜日
  • 23. 割合が変化している 最近はこちらが増えてきた 23 12年8月17日金曜日
  • 24. 言い換えると 最近はこちらが増えてきた 検索 紹介 24 12年8月17日金曜日
  • 25. ここまでのまとめ 新たに出現したSNSが大人気 SNSは情報をひろげやすい 「検索」だけでなく「紹介」が増えた。 SNSをやるってみるのが大事 最終的に見られるのは「ホームページ(情報)」 25 12年8月17日金曜日
  • 26. お客さんが どう変わっていくのか 26 12年8月17日金曜日
  • 27. お客さんの昔 検索から Webサイト →じっくり探していた 27 12年8月17日金曜日
  • 28. お客さんの最近 検索から Webサイト + SNSから Webサイト 28 12年8月17日金曜日
  • 29. サイト(情報)の数が増えた 検索から Webサイト + SNSから Webサイト →小さな情報がたくさんある →サイトの数が増えた 29 12年8月17日金曜日
  • 30. 情報の量が増えた 数が増えた 一つ一つの量は減った。 →処理の「スピードアップ」が必要に! 30 12年8月17日金曜日
  • 31. 実際にどれくらいのスピード? 31 12年8月17日金曜日
  • 32. お客さんは 情報が増えて嬉しい? 32 12年8月17日金曜日
  • 33. そうでもない 33 12年8月17日金曜日
  • 34. 情報が増えた弊害 処理する(取捨選択)に時間がかかる 知り合いの快くない書き込みが不安だ。気になる。 デマに されることもある これらがすぐに「いいね」で拡散されてやってくる 34 12年8月17日金曜日
  • 35. デマに される事もある(1) 35 12年8月17日金曜日
  • 36. デマに される事もある(2) 36 12年8月17日金曜日
  • 37. 情報量に合わせたお客さんの変化 昔 今 「読む」 「見る」 37 12年8月17日金曜日
  • 38. 「印象」で識別されるようになった 「読まずに見る」ので、パッと見がいいと 「気になる」→「読んでみたくなる」 実際にサイトを訪れても「斜め読み」 一つのサイトにかける時間はかなり短縮 (1分ない場合も) 38 12年8月17日金曜日
  • 39. サイトを見る時間は限られている 例えば、12時間勤務として… 33% 33% 休憩・食事で2時間 通常の作業時間 4% (営業・接客)=8時間 17% 8% 4% 通勤時間 (30分 2)=1時間 作業 通勤 休憩・食事 残りは1時間! 残り 私生活 睡眠 39 12年8月17日金曜日
  • 40. 「情報」は「お金」と違う 100万円使うのは「簡単」 33% 33% 「一瞬」でできる 100万文字読むのは「大変」 4% 「時間」もかかるし 17% 8% 4% 「頭(エネルギー)」も使う 作業 通勤 休憩・食事 ここでやるには負荷が高い! 残り 私生活 睡眠 40 12年8月17日金曜日
  • 41. 「バブル」の種類が違う お金の場合は「増やせ増やせ」「も」幸せ 一気に使えるから。 情報の場合は「増やせ増やせ」は苦しい 一気に読めない。 スピードに限界がある 41 12年8月17日金曜日
  • 42. お客さんはどう変わったか 実は… お客さんは情報を減らしたい 42 12年8月17日金曜日
  • 43. でも、現実はこんな感じ SNS・Webは お客さんは 「増やしたい」 「減らしたい」 時間 量 43 12年8月17日金曜日
  • 44. 情報を減らすための対策 見る時間を決める →ちょくちょくチェックしない 時間 フォローした友達の「フォローを外す」 友達の発言を「非表示にする」 量 44 12年8月17日金曜日
  • 45. フォローを外す・非表示にする 45 12年8月17日金曜日
  • 46. 情報を減らす=「情報を選ぶ」 切られてしまったら、戻れることは「まれ」 46 12年8月17日金曜日
  • 48. ここまでのまとめ SNSで情報が増えた みんな「読まない」ほぼ「見てる」 だんだんと情報量が調整される時代が来る 情報の数や量にばかりこだわると「切られるかも」 48 12年8月17日金曜日
  • 49. 何に気をつけて サイトを更新したらいいの? 49 12年8月17日金曜日
  • 50. 情報の快適ってなんだろう? 時間 量 内容 「限られた時間」で 「適切な量」 「良い内容」 が読めること 50 12年8月17日金曜日
  • 51. これからどうやって更新していこう 時間 量 内容 に気をつけて に気をつけて に気をつけて 更新していこう 51 12年8月17日金曜日
  • 52. 量について 52 12年8月17日金曜日
  • 53. 「量」に気をつける 一気にたくさん書かないようにする 斜め読みされやすい 誤解が生まれやすい 全部伝わらない 53 12年8月17日金曜日
  • 54. どれくらいの量が目安だろう? 1記事→原稿用紙3枚∼4枚の間くらい 相手の集中力(エネルギー)をあまり使わせないで 読める量にしよう 54 12年8月17日金曜日
  • 55. 長くなりそうになったら? 伝えたいことが長い場合は 「複数の記事」に分割しよう 分割したら、文章がどうも読みにくい…。 →「書き方が悪い」可能性大 55 12年8月17日金曜日
  • 56. 見出しを付けよう 見出しに書くのは「結論」か「問いかけ」 「伝えたい事がはっきりしている場合」は 先に書いてしまおう 見出しのデザインは目立つので「見られやすい」 →誤解が減る 56 12年8月17日金曜日
  • 57. 見出しは3つで構成 見出し+内容=400文字 (原稿用紙1枚) それが三つで1200文字(400×3) (原稿用紙3枚) +αがついても1400文字(100+1200+100) (原稿用紙3.5枚) 57 12年8月17日金曜日
  • 58. 見出しはむやみに増やさない 見出しの数が増えると、自然とエントリーが長くなる →斜め読みされやすい たくさんの見出し→相手は覚えてない可能性大 見出しが多い→ 伝えたいことがまとめきれていない可能性も どうしても言いたい事が多ければ、記事を分割する 58 12年8月17日金曜日
  • 59. 内容について 59 12年8月17日金曜日
  • 60. 「内容」に気をつける 写真をつけよう 写真がつくと、紹介された記事が 目に付きやすくなる 60 12年8月17日金曜日
  • 61. 目に付きやすい? 色がつく →「認識されやすい」 写真がつくと高さが増える →「紹介面積が増える」 気持ちのいい写真 →「クリックしたくなる」 61 12年8月17日金曜日
  • 62. SNSでの「写真」とは? 写真がある方が高さ(面積)が増える 62 12年8月17日金曜日
  • 63. タイトルに自分のパターンを 自分なりのタイトルを続ける あまりセンセーショナルにしない シェアされやすいものの… →内容が十分でないと失望されやすい (切られやすい) 「このタイトルはこの人だ」と思われる位でOK 63 12年8月17日金曜日
  • 64. 時間について 64 12年8月17日金曜日
  • 65. 「時間」に気をつける 「お客さん(読み手)の時間」に気をつける 「私たち(書き手)の時間」に気をつける 65 12年8月17日金曜日
  • 66. お客さん(読み手)の時間 「5分で読める」位の文章量にする 長い文章を読んでもらうよりも 毎日読んでもらう事の方が大事 SEO(検索順位対策)的にも意味がある 66 12年8月17日金曜日
  • 67. 私たち(書き手)の時間 何分で記事を書くのか、決めて書く 10分∼15分で書ききる位で良い。 時間をきめると、目処が決まる 見出しが3つなら、1見出し分は5分程度 時間内で書けた分だけ出す 「書ききれない」「字数が足りない」でOK 67 12年8月17日金曜日
  • 68. 定番を見つけよう すぐ書ける「定番」をみつけよう 何を書こうか考えても思いうかばない場合は 「定番」を続けて「磨く」 写真も「定番」を見つけとこう 撮りたい写真が常にあるとは限らないので、 これという対象を定番としてみつけよう 68 12年8月17日金曜日
  • 69. 「これについて書こう」を頭の中に入れておこう 1200文字が板についてくると 「このネタで書ける」という発想ができるように 制限があるから、かえって思いつく 字数が少ないと「小ネタ」で書ける事に気付く 69 12年8月17日金曜日
  • 70. 量、内容、時間は密接に関係してます 質を上げるには、量を減らすこと 量が減ると読みやすくなる→時間も短くなる 同じ内容を二度書かなくなる 文章の無駄がなくなりやすい→文章が上手に パターンを決めると、内容で勝負するように 70 12年8月17日金曜日
  • 71. まとめ 71 12年8月17日金曜日
  • 72. 実際のお客さんになるのは「読んだ人」 「見る」だけの人はお客さんになりにくい 「ターゲット(誰に)」に向けて書いてみよう 「ターゲットの数」=「お客さんのパターンの数」 「ターゲット」が数種類あると継続がしやすくなる 72 12年8月17日金曜日
  • 73. お客さんの情報量が適切になってきたら… 「見る」から「読む」に再び変化 少し長めの文章もかけるように練習しよう 「小さい文章」を書ける人は 「長い文章」もかける 73 12年8月17日金曜日
  • 74. 情報伝達の「媒体」が変化している 「聞く」 < 「見る」 友達関係の最新情報も「見る」が多くなってきた 74 12年8月17日金曜日
  • 75. 情報伝達の「媒体」が変化している 声 文字・写真 「聞く」 < 「見る」 それだけ更新のやり方(書きかた)は大事。 75 12年8月17日金曜日
  • 76. 集る場所が変わってきた 76 12年8月17日金曜日
  • 77. ホームページに誘導しやすい いいね シェア クリック! お客さんの「選択枝に残るような更新」が大事 77 12年8月17日金曜日
  • 78. 本日のまとめ SNSがお客さんの環境を変えている事を知ろう お客さんのニーズに合わせた情報を提供しよう 文章が読まれにくい現在、未来において きちんと読まれるホームページを更新する事で 情報源として生き残り 新しいお客様を獲得していこう 78 12年8月17日金曜日
  • 79. ご静聴ありがとう ございました 79 12年8月17日金曜日