SlideShare a Scribd company logo
1 of 25
Download to read offline
Androidでロボットを    2010/03/27
     動かしてみよう    すまべん関西
                  catsin




2010-3-29
自己紹介

 catsinです。
 イロイロやってます。

 小物機械好きの雑食系SE。
 組込みものからシステムものまでなんでもやります。

            WebPage
            ・Android関連
             http://catsin-web.hp.infoseek.co.jp/Android/index.html
            ・その他
             http://www.geocities.jp/c_a_t_s_i_n/




2010-3-29
お題目

Androidでロボットは動くのか?
  Androidが話題になって以来たびたび話題が出るこのネタですが、
  あまり見かけないのでやってみました。
  と言ってもロボットOSとして搭載したわけではありません。




     やってる人もいるようですが、リアルタイム系の制御に直接Androidを
     使うメリットはあまりなくて、実際には制御系をリアルタイム系OS、
     行動計画・アルゴリズム系とUI等アプリケーション系をAndroidで実装するのが
     現実的な解かなぁと思います。

2010-3-29
とりあえずの目標

・市販品を無改造で使用することを目標にします。
       (・・・・・改造するといろいろ面倒だから)

・カスタマイズが必要な箇所は自作ハードに絞り込みます。


            ホントは他のネタにも簡単に使いまわせるように
            手を入れる範囲を限定しておきました。




2010-3-29
材料

  一覧
  ①Android端末
  ②Arduino+赤外線LED
  ③BTシリアルボード
  ④RoboQ
  ⑤Omnibot iSobot




2010-3-29
①Android端末

 今回はhtc/docomo HT-03A(Android1.6)を前提とします。
 (AndroidDevPhone1でも動作はします。)




                 今回唯一スマートフォンらしい箇所です。

2010-3-29
②Arduino

今回はArduino Duemilanove 328を使用します。
アマゾンで3200くらいで売ってます。

                  http://www.amazon.co.jp
                  /Arduino-Duemilanove-328/dp/B001VG2RYO
                  /ref=sr_1_1
                  ?ie=UTF8&s=electronics&qid=1266669553&sr=8-1

                 ・ATmega168を使用したマイコンボードです。
                 ・デジタル/アナログI/Oが使用できます。
                 ・PC上のIDE環境を使い、C言語で簡単にプログラム
                   を作成し書き込み実行できます。


     Arduinoに赤外線LEDを繋いで、Android-ロボット間の
     インタフェース・ブリッジとして使用します。
2010-3-29
③BTシリアルボード

bluetoothシリアルプロファイルとシリアルを繋ぎます。
以下のサイトで通販で購入できます。
合計8000-程しましたが、技適認証済みです。
簡単!Bluetooth-シリアル(UART)モジュール [BT-MOD100R]」
 ・BT-MOD100R http://park11.wakwak.com/~microtechnica/cgi-
  bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000028&g
  oods_id=00000001&sort=
 ・BT-MOD100R用 拡張アダプタ基板 http://park11.wakwak.com/~microtechnica/cgi-
  bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=2&this_num_goods=&genre_id=00000028&
  goods_id=00000002&sort=




2010-3-29
④RoboQ

今回動かすロボットその1、です。
 ・アマゾンだと1300くらいで売ってます。
 ・超小型の二足歩行ロボットです。
 ・通常は赤外線を使ったコントローラで操作します。
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC-ROBO-Q-
    RQ-
    04%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B001I903PO/ref=sr
    _1_1/378-1095935-5540239?ie=UTF8&s=toys&qid=1266668536&sr=8-1




2010-3-29
⑤Omnibot iSobot

今回動かすロボットその2、です。
 ・アマゾンだと22000くらいで売ってます。
 ・サーボが17個載っていて二足歩行や両手足を使ったアクションが可能です。
 ・通常は赤外線を使ったコントローラで操作します。
 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC-Omnibot-
   17%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC-i-SOBOT-
   BLACKversion/dp/B0012AVSBW/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=toys&qid=1266668682&sr=1-1




2010-3-29
やってみた

1.RoboQを動かそう
2.RoboQを無線で動かそう
3.iSobotを無線で動かそう




2010-3-29
1.RoboQを動かそう

  構成図


            Android   ステレオオーディオ             赤外線
                                  Arduino         RoboQ
             端末

              UI            赤外線コマンドへ変換・送信




    無改造のHT-03Aから何で信号を取り出せるかな・・?
      ああ、音ならそのまま取れるか。ということで。




2010-3-29
1.RoboQを動かそう

・Android-Arduino側の実装の内容
 Android側ではUIでの操作を監視してボタンの押下状態を検出、対応した音声
  を発声します。
 Arduino側ではアナログ入力を一定期間監視して閾値を超えた入力があったか
  判定します。

   動くけど、ステレオオーディオの音声の有無だけを使っていると、4状態しか表現できません。
   ここでは前進/右旋回/左旋回/停止を割り当てておしまい。
   (凝れば凝れるけど、メリット薄いよね)

                                 Analog1
             Android
              端末                 Analog2    Arduino

                           OFF             ON




 2010-3-29
1.RoboQを動かそう

・赤外線による制御の基本
 方法はいろいろありますが、一般的な赤外線リモコン等では、赤外線を高速
 に点滅させることで(だいたい)38KHzの信号を送信しています。

   Lo             Hi




・Arduinoでの赤外線による制御の実装
 ArduinoのDigital13ピン-GNDに接続した赤外線LEDを、タイマを使用して
  38KHzの点滅をさせてシグナルの送信を行います。

             Arduino

                      GND
               Digital 13

2010-3-29
1.RoboQを動かそう
・RoboQの制御の内容
 RoboQでは赤外線を以下のように使用しています。
  スタートビット:1000usのHigh
  ストップビット:500usのHigh+500usのLow
  ビットが1  :1000usのHigh+500usのLow
  ビットが0  :500usのHigh+500usのLow
 これを組み合わせて以下のビット列を定期的に出力します。
 今回は150ms程度の間隔にしておきます。


       スタートビット            1         0            ストップビット

                    コード=規定のビット数(RoboQでは6ビット)

 コードは6ビットで定義され各ビットは以下のように使用しています。
                0     1     2     3     4     5
                                     動作               バンド
                 歩行スピード
                                    前進:11           A:00/B:01
               11:高/10:中/01:低
                                /左旋回:10/右旋回:01     /C:10/D:11


2010-3-29
             でもAndroid-Arduino間で2bitしか送れないのでスピードとバンドは固定です。
2.RoboQを無線で動かそう
  構成図

            Android   bluetooth     BTシリアル                赤外線
                                             Arduino                   RoboQ
             端末                      ボード
                                  bluetoothでコマンド受信
              UI                       赤外線コマンドへ変換・送信

           なにかいい手はないかしら、とWebを廻っていると、
       Androdとbluetoothで何かやっている人たちが居るなぁ、と。

        え?bluetoothのシリアルプロファイルって
     ドライバ追加しなくても使えるの?じゃ使ってみようか。
                      ・backport-android-bluetooth/emasuiさん
                          http://code.google.com/p/backport-android-bluetooth/ 
                      ・Android + Arduino BT (なんとなく実験 with SIProp開発記)
                          http://www.noritsuna.com/archives/2009/12/android_arduino.html
                      ・side2 アンドロイドネタ(About Android)/カリーマンさん
                          http://side2.256byte.com/2009/12/aba/
2010-3-29
2.RoboQを無線で動かそう

・ArduinoとBTシリアルボードの接続
 配線

      BTシリアルボード         Arduino
             Vcc   Vcc
             GND   GND
              tx   Digital 3
              rx   Digital 4




2010-3-29
2.RoboQを無線で動かそう
・Android1.6でのbluetooth-SPPの実装
 作成するAndroidのプロジェクトにbackport-android-bluetoothを導入
  ・jarファイルの配置
  ・backport_android_bluetooth.propertiesの配置
  ・AndroidManifest.xmlの編集(パーミッションとインテントフィルタの追加)
 BTデバイスの検索
  ・ブロードキャストレシーバを用意してBTの状態のインテントを受信できるようにしておく。
  ・BluetoothAdapterにstartDiscoveryを発行する。
  ・検出したBluetoothDeviceをリストアップして、選択する。
 接続
  ・検出・選択したBluetoothDeviceからcreateRfcommSocketToServiceRecordを使用して
   BluetoothSocketを取得、connectする。
 送信
  ・BluetoothSocketからgetOutputStreamを使用してOutputStreamを取得、writeします。
 受信
  ・BluetoothSocketからgetInputStreamを使用してInputStreamを取得、readします。
 切断
  ・BluetoothSocketをcloseします。

2010-3-29
2.RoboQを無線で動かそう

・操作
 ペアリング
  あらかじめAndroid側のBluetoothをONに設定し、目的のBTデバイスをペア
 リングしておきます。
 起動・接続
  アプリを起動し、BTデバイスを検索します。
  検出したBTデバイスから目的のものを選択し接続します。

 操作・通信
  定期的にボタンの押下状態を検出して、対応したコードをbluetooth・シ
 リアルに送信します。


            やってることはオーディオでの接続時と変わりませんが、
            送受信できるデータ量が増えたので、固定にしていた速度や
            バンドをAndroid側で変更できるようにしました。
2010-3-29
3.iSobotを無線で動かそう

  構成図


            Android   bluetooth     BTシリアル             赤外線
                                             Arduino         iSobot
             端末                     ボード
                                  bluetoothでコマンド受信
              UI                       赤外線コマンドへ変換・送信



         そんなにデータ流せるんなら
        もっと他のもの動かしちゃおうよ。




2010-3-29
3.iSobotを無線で動かそう

・iSobotの制御の内容
  スタートビット:バンドA:2500usのHigh+500usのLow
          バンドB:2500usのHigh+1000usのLow
  ストップビット:500usのHigh+500usのLow
  ビットが1  :500usのHigh+1000usのLow
  ビットが0  :500usのHigh+2000usのLow
 これを組み合わせて以下のビット列を定期的に出力します。
 今回は150ms程度の間隔にしておきます。




                              1        0              ストップビット
          スタートビット
      バンドAの場合3000us
                         コード=規定のビット数(iSobotでは20または28ビット)
      /バンドBの場合3500us

2010-3-29
3.iSobotを無線で動かそう

・コード内の各ビットは以下のように使用しています。
 20~28ビットのコード内には多数のコマンドが定義されています。
  ・前進  6D B8 18
  ・左旋回 7D C8 18
  ・右旋回 45 D0 18
    :
          i-SOBOTをPCからコントロール
              http://akiba.geocities.jp/hyperstone_apple3/iSobot/iSobot.htm

 バンドの切り替えはスタートビットのLoの長さと、先頭からの3ビット目を反転させることで切り
  替えられます。

・Android側の実装の内容
 定期的にボタンの押下状態を検出して、対応したコードをbluetooth・シリ
  アルに送信します。
             コマンドが多すぎるので移動・キック・パンチをボタン、他をリストにしました。



2010-3-29
デモ

ここでは代表でiSobotの実動デモをします。




2010-3-29
応用

 たとえば・・・
 ・Androidの音声認識を使ってロボット制御
 ・Androidのカメラ撮影でロボットの状態推定を行い、AR的にロボット制御
 ・Arduinoの赤外線制御をもっと汎用的にしておいて家電製品の制御
 ・BTシリアルを使ってのデバイス+Androidでのプロトタイプ機製作
 などなど




2010-3-29
おしまい

            以上ご清聴ありがとうございました。




                           catsin


2010-3-29

More Related Content

What's hot

【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料
【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料
【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料IngaSakimori
 
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキットC99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキットIngaSakimori
 
NFC キャンドル
NFC キャンドルNFC キャンドル
NFC キャンドルtreby
 
Arduino tank meets bluetooth
Arduino tank meets bluetoothArduino tank meets bluetooth
Arduino tank meets bluetoothMasuda Tomoaki
 
FPGA勉強会資料 20210516
FPGA勉強会資料 20210516FPGA勉強会資料 20210516
FPGA勉強会資料 20210516ryuz88
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料IngaSakimori
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料IngaSakimori
 
Raspberry pi + piface=home electronics-security
Raspberry pi + piface=home electronics-securityRaspberry pi + piface=home electronics-security
Raspberry pi + piface=home electronics-securityYamauchi isamu
 
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~Kouta Imanaka
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIksk sue
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境Bizan Nishimura
 
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御するI2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御するHirokazu Nishio
 
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキストOdyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキストTsuyoshi Horigome
 
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
ロボット用マイコンボードを設計してみたロボット用マイコンボードを設計してみた
ロボット用マイコンボードを 設計してみたBizan Nishimura
 
micropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみるmicropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみるsatokengo
 
Extreme Assembler Tanka - eagle0wl
Extreme Assembler Tanka - eagle0wlExtreme Assembler Tanka - eagle0wl
Extreme Assembler Tanka - eagle0wlasmtanka
 
GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化
GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化
GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化Bizan Nishimura
 
Intel edison edison向け基板のご紹介
Intel edison edison向け基板のご紹介Intel edison edison向け基板のご紹介
Intel edison edison向け基板のご紹介Takehiko Tomiyama
 
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編Yasuhisa Hironaka
 
Raspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターのRaspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターのTakehiko Tomiyama
 

What's hot (20)

【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料
【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料
【C95】Raspberry pi zero wを使ったドライブレコーダーの説明資料
 
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキットC99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
C99 因果堂typeiotラズベリーパイドライブレコーダー_監視カメラキット
 
NFC キャンドル
NFC キャンドルNFC キャンドル
NFC キャンドル
 
Arduino tank meets bluetooth
Arduino tank meets bluetoothArduino tank meets bluetooth
Arduino tank meets bluetooth
 
FPGA勉強会資料 20210516
FPGA勉強会資料 20210516FPGA勉強会資料 20210516
FPGA勉強会資料 20210516
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1の説明資料
 
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
【C96】Inga-Do Type-IoT ラズベリーパイドライブレコーダー Ver.1.1説明資料
 
Raspberry pi + piface=home electronics-security
Raspberry pi + piface=home electronics-securityRaspberry pi + piface=home electronics-security
Raspberry pi + piface=home electronics-security
 
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~
NFC元年 ~AndroidからみたNFCについて~
 
イチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host APIイチからはじめるUSB Host API
イチからはじめるUSB Host API
 
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
SAKURAボードでお手軽マルチタスク環境
 
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御するI2CでRaspberry Piから複数の周辺機器を制御する
I2CでRaspberry Piから 複数の周辺機器を制御する
 
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキストOdyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
Odyssey MAX 10 FPGA入門セミナーテキスト
 
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
ロボット用マイコンボードを設計してみたロボット用マイコンボードを設計してみた
ロボット用マイコンボードを 設計してみた
 
micropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみるmicropythonで遊んでみる
micropythonで遊んでみる
 
Extreme Assembler Tanka - eagle0wl
Extreme Assembler Tanka - eagle0wlExtreme Assembler Tanka - eagle0wl
Extreme Assembler Tanka - eagle0wl
 
GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化
GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化
GR-KURUMIでミニ四駆をラジコン化
 
Intel edison edison向け基板のご紹介
Intel edison edison向け基板のご紹介Intel edison edison向け基板のご紹介
Intel edison edison向け基板のご紹介
 
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
タミヤのカムロボを改造中 micro:bit編
 
Raspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターのRaspberry pi 2用のi2cアダプターの
Raspberry pi 2用のi2cアダプターの
 

Similar to Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003

Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Kenichi Yoshida
 
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest wayArduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest wayYoshihiro Iwanaga
 
Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Kenichi Yoshida
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobeYamauchi isamu
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムJunichi Kakisako
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingTakahiro KUREBAYASHI
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣三七男 山本
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測Katsuhiro Morishita
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduinofuna3
 
Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛Kenichi Yoshida
 
Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)
Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)
Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)akihiro uehara
 
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験TomohisaYamazoe
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...74th
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51holypong
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用Miwa Iwatsuki
 
Start physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + ArduinoStart physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + Arduinotoyoshi
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料Kenichi Yoshida
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Koyo Takenoshita
 

Similar to Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003 (20)

Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋Androidロボットサミットin名古屋
Androidロボットサミットin名古屋
 
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest wayArduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
Arduino and johnny-five, creating IoT device in easiest way
 
Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都Androidロボットサミットin京都
Androidロボットサミットin京都
 
201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe201104016 osc2011 kobe
201104016 osc2011 kobe
 
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステムPython, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
Python, RaspberryPi, Arduinoで作る消費電力モニタリングシステム
 
Android & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical ComputingAndroid & Nui & Physical Computing
Android & Nui & Physical Computing
 
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
Make: Ogaki Meeting 2012 Androidロボットサミットin大垣
 
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
平成26年度熊本高専Arduino講座 第2週 XBeeを用いた遠隔放射線量計測
 
今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino今すぐ始めるArduino
今すぐ始めるArduino
 
Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛Androidロボットサミットin愛媛
Androidロボットサミットin愛媛
 
Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)
Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)
Bluetooth LE +スマートフォン勉強会@関西(2013年11月2日)
 
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
AIスピーカーとオープンネットワーク機器LonWorks・EnOcean・DALI 接続実証実験
 
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
Platform io で シュッと arduino 開発を高速化しよう speed up your arduino development with p...
 
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
ヒューマノイドのアプリ開発とモーション生成AIの導入 ROS JP UG #51
 
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
12.06.16 日本橋勉強会資料 公開用
 
IoT with Unity
IoT with UnityIoT with Unity
IoT with Unity
 
Start physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + ArduinoStart physical computing with Ruby + Arduino
Start physical computing with Ruby + Arduino
 
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
イチからはじめるADK北海道支部勉強会発表資料
 
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
Mbed祭り 2017@春の新横浜 20170225 竹之下
 
Elekijack 2012
Elekijack 2012Elekijack 2012
Elekijack 2012
 

Androidでロボットを動かそう・すまべん関西201003