SlideShare a Scribd company logo
1 of 60
Download to read offline
資本主義と金融 2018
近未来金融システム創造プログラム
安田洋祐
大阪大学 大学院経済学研究科 准教授
Eメール: yasuda@econ.osaka-u.ac.jp
ウェブ: https://sites.google.com/site/yosukeyasuda/jp
2018年5月 1
簡単な自己紹介
• 1980年 東京都生まれ
• 2002年 東京大学経済学部卒業
(大内兵衛賞、経済学部卒業生総代)
• 2007年 プリンストン大学Ph.D.
• 2007年 政策研究大学院大学助教授
• 2014年 大阪大学経済学部准教授
• 研究領域
– 経済理論、ゲーム理論、インセンティブ設計
• 学術研究の傍らマスメディアを通した一
般向けの情報発信や、政府等での委員
活動にも積極的に取り組んでいる。
2018年5月 2安田洋祐|大阪大学
著作など
2018年5月 3安田洋祐|大阪大学
監訳など
2018年5月 4
New!
安田洋祐|大阪大学
TVメディア
• レギュラー・準レギュラー
– フジテレビ「とくダネ!」
– 関西テレビ「報道ランナー」
– 読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」
– テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」 ← New!
• 特別番組など
– NHK BS1「欲望の資本主義2017」 「欲望の資本主義2018」
– NHK Eテレ「ニッポンのジレンマ」
– NHK 総合「NHKスペシャル マネーワールド」
– NHK 総合「欲望の資本主義」
2018年5月 5安田洋祐|大阪大学
情報発信
• ウェブサイト(日本語、英語、公開記事)
• ブログ、Facebook、Twitter
• SlideShare
– マーケットデザインの理論と実践
– 契約理論って何だろう?
– 「ゲーム理論」で読み解くAI・働き方・ビットコイン
– 経済学Ph.D.留学と就職活動
– 研究とメディア活動を両立するための3つのコツ
• 経済学者リスト(国内、海外) ← ご活用下さい!
2018年5月 6安田洋祐|大阪大学
必読図書(2018) [1]
• “資本主義を考えるための必読書”
• 近代的な資本主義はどう見ても歴史上
の現象なのですが、経済理論ではしばし
ば自然法則のように扱われ、無数の数
学の公式で記述されます。
• まるで人類が資本主義に行き着くのは
必然だったかのような印象すら覚えます
が、これはフィクションにすぎません。
• 「今日の経済理論は演繹的手法が大は
やりなようで、実に美しくエレガントな数
学的モデルを構築しているが、しかし、ど
れひとつとして人間の行いを写し取るア
プローチにはなっていない」
(チャールズ・キンドルバーガー)
2018年5月 7安田洋祐|大阪大学
本書が答える数々の「なぜ?」
1. 私たちは「市場経済」のなかで生きているのではないのか
2. 巨大企業が支配するのか
3. グローバリゼーションは危険を表に出さないのか
4. お金は一度も不足したことがないのか
5. インフレーションのおそれがないのか
6. デリバティブは大昔からあるのか
7. 1929年からの大恐慌は今なお教えられるところがあるのか
8. ウォール街は強大になったのか
9. ユーロ危機は本当は容易に解決されるはずのものなのか
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 8
必読図書(2017) [2]
• “単なるファイナンスのテクニカルな説明
に留まらず、それを超えた、ファイナンス
の基礎にある人間や資本主義社会に関
する本質的な理解を深めるための哲学
的思索のための本”(ⅱページ)。
• 第1章「教科書的理解」
– 財務諸表
– 資金調達
– 企業価値
• 第2章「10大概念」
– おカネ
– 利子
– 市場
• 第3章「新しい資本主義」
2018年5月 9
コーポレート・ファイナンス
講義と関連する項目(必読!)
(ファイナンスから見た金融)
安田洋祐|大阪大学
推薦図書(2018) [3] [4] [5]
2018年5月 10安田洋祐|大阪大学
推薦図書(2017)
2018年5月 11安田洋祐|大阪大学
報告の流れ(2017)
1. 講師&テキスト紹介
2. お金や利子はなぜ嫌われるのか?
– 情報の非対称性
3. なぜお金が“価値”を持つのか?
– ゲーム理論
4. 市場は格差を拡大するのか?
– マッチング理論
2018年5月 12
【反省点】
・やや専門性が高いトピック
・既に知られている古い理論
安田洋祐|大阪大学
報告の流れ(2018)
1. 講師&テキスト紹介
2. 3つのグラフで見る世界経済の歩み
3. ハラリから学ぶ貨幣、信用、資本主義
4. 経済学と資本主義の未来
2018年5月 13安田洋祐|大阪大学
3つのグラフで見る世界経済
の歩み
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 14
グラフ1:世界経済
2018年5月 15安田洋祐|大阪大学
グラフ2:富の格差
2018年5月 16安田洋祐|大阪大学
グラフ3:“像”の曲線
2018年5月 17安田洋祐|大阪大学
ハラリから学ぶ貨幣、信用、
資本主義
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 18
『サピエンス全史』と産業革命
• 人類の「三大革命」
1. 認知革命 → お金・貨幣
 交換の促進 → 商業革命
 将来の期待 → 信用革命
2. 農業革命 → 余剰労働(脱「マルサスの罠」)
3. 科学革命 → 技術革新
⇒ 三大革命が産業革命を生んだ!?
2018年5月 19安田洋祐|大阪大学
“お金”の力 [4]
• Money isn’t a material reality – it is a
psychological construct.
• Money is a system of mutual trust, and not
just any system of mutual trust: money is the
most universal and most efficient system of
mutual trust ever devised.
• What created this trust was a very complex
and long-term network of political, social and
economic relations.
2018年5月 20安田洋祐|大阪大学
• Whereas religion asks us to believe in
something, money asks us to believe that
other people believe in something.
• Money is the only trust system created by
humans that can bridge almost any cultural
gap, and that does not discriminate on the
basis of religion, gender, race, age or sexual
orientation.
• Thanks to money, even people who don’t
know each other and don’t trust each other
can nevertheless cooperate effectively.
2018年5月 21安田洋祐|大阪大学
新美南吉 童話『手袋を買いに』
• 手袋のお使いのため、母狐は子狐の片手を
人間の手に変え、町に送り出す。
– 狐だとバレると手袋が買えない!(差別)
• 子狐は店で間違って狐の手で白銅貨を差し
出すが、店の主人は手袋を売ってくれる。
• なぜ? 主人が親切だった??
– お金がホンモノだった!→ 貨幣の下の平等
– 市場の匿名性が鍵?
• ネットとSNSが高める実名性の危険性…
2018年5月 22安田洋祐|大阪大学
23
理想的な「完全競争市場」
• 個人の最適化行動に
基づく需給分析が柱
– 効用最大化 → 需要
– 利潤最大化 → 供給
• バッテンで決まる価格
– 資本市場 → 利子
– 労働市場 → 賃金
 分析に潜む仮定は?
2018年5月
×「情報の非対称性」 → 情報の経済学
×「戦略的依存関係」 → ゲーム理論
安田洋祐|大阪大学
“お金”のダークサイド [4]
• When everything is convertible (with money),
and when trust depends on anonymous coins
and cowry shells, it corrodes local traditions,
intimate relations and human values,
replacing them with the cold laws of supply
and demand.
• Money has always tried to break through
these barriers, like water seeping through
cracks in a dam.
2018年5月 24安田洋祐|大阪大学
• For although money builds universal trust
between strangers, this trust is invested not
in humans, communities or sacred values, but
in money itself.
• As money brings down the dams of
community, religion and state, the world is in
danger of becoming one big and rather
heartless marketplaces.
• People rely on money to facilitate
cooperation with strangers, but they’re
afraid it will corrupt human values and
intimate relations.
2018年5月 25安田洋祐|大阪大学
お金がもたらす「疎外」問題 [2]
• 賃金によって労働はモノと同一化され、労働が有す
る支払い不能な尊厳を、価値のうちに覆い隠してし
まい、人間の労働とサービスは、モノと同じように商
業的価値をもとものとみなされてしまう。
• 人間はその能力を貨幣によって評価され、経済的シ
ステムへと統合され、経済的発展のさまざまな段階
において値段をつけられる存在になってしまう。
– エマニュエル・レヴィナス『貨幣の哲学』
• 「悪魔のひき臼」(カール・ポラニー『大転換』)
2018年5月 26安田洋祐|大阪大学
お金や利子は嫌われる [2]
• 「人生の悲劇は2つしかない。1つは、金のない悲劇
。もう1つは、金のある悲劇。世の中は金だ。金が悲
劇を生む」
– NHKドラマ『ハゲタカ』
• 「友情によるお金の貸し借りが、貨幣という石の女に
子供を産ませるなどということはあってはならない」
– ウィリアム・シェークスピア『ヴェニスの商人』
• 「高利貸しを行う者は地獄に落ちる。高利貸しと関
わらなかった者は貧困に陥る」
2018年5月 27安田洋祐|大阪大学
起業家のジレンマ [3]
2018年5月 28
ベーカリー
を開けない
ケーキを焼
けない
お金を稼げ
ない
建設業者
を雇えない
安田洋祐|大阪大学
近代経済の魔法の循環 [3]
2018年5月 29
将来を信頼
する
信用が発生
する
建設業者に
支払う
新しいベーカ
リーを開く
ケーキを焼い
てローン返済
安田洋祐|大阪大学
信用と経済成長 [3]
近代以前の経済
将来を信
頼しない
信用がほ
とんど発
生しない
経済成長
が遅い
近代の経済
将来を信
頼する
信用が
盛んに
発生する
経済成
長が速
い
2018年5月 30安田洋祐|大阪大学
信用と成長のジレンマ [4]
• If the global pie stayed the same size, there
was no margin for credit. Credit is the
difference between today’s pie and
tomorrow’s pie. If the pie stays the same,
why extend credit?
• People seldom wanted to extend much credit
because they didn’t trust that the future
would be better than the present.
• Business looked like a zero-sum game.
2018年5月 31安田洋祐|大阪大学
• You could cut the pie in many different ways,
but it never got bigger.
• That’s why many cultures concluded that
making bundles of money was sinful.
• It was lose-lose.
– Because credit was limited, people had troubled
financing new businesses.
– Because there were few new businesses, the
economy did not grow.
– Because it did not grow, people assumed it never
would…
• The expectation of stagnation fulfilled itself.
2018年5月 32安田洋祐|大阪大学
増殖する“資本” [3]
近代以前の経済
利益
生産
近代の経済
生産利益
2018年5月 33安田洋祐|大阪大学
アダム・スミス革命 [4]
• Smith’s claim that the selfish human urge to
increase private profits is the basis for
collective wealth is one of the most
revolutionary ideas in human history.
• What Smith says is, in fact, that greed is
good, and that by becoming richer I benefit
everybody, not just myself.
• Smith taught people to think about the
economy as a win-win situation.
2018年5月 34安田洋祐|大阪大学
再投資と資本主義 [4]
• All this depends, however, on the rich using
their profits to open new factories and hire
new employees, rather than wasting them on
non-productive activities.
• A crucial part of the modern capitalist
economy was the emergence of a new ethic,
according to which profits ought to be
reinvested in production.
• That’s why capitalism is called “capitalism”.
2018年5月 35安田洋祐|大阪大学
富と資本の違い [4]
• Capitalism distinguishes “capital” from mere
“wealth”.
– Capital consists of money, goods and resources
that are invested in production.
– Wealth, on the other hand, is buried in the
ground or wasted on unproductive activities.
• In the modern era, the nobility has been
overtaken by new elite whose members are
true believers in the capitalist creed.
2018年5月 36安田洋祐|大阪大学
科学と資本主義 [4]
• The history of capitalism is unintelligible
without taking science into account.
• The human economy has nevertheless
managed to keep on growing throughout the
modern era, thanks only to the fact that
scientists come up with another discovery.
• Banks and governments print money, but
ultimately, it is the scientists who foot the
bill.
2018年5月 37安田洋祐|大阪大学
経済学と資本主義の未来
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 38
ローレンス・サマーズの“告白” [5]
• 元財務長官、元ハーバード大学学長
– 近年では「長期停滞論」を提唱
• ブレトンウッズのコンファレンス(2011年4月)
– 第二次世界大戦以降、正当派経済理論の「膨大
な体系」が構築されてきたが、危機対応において
は、まるで役に立たなかった。
– なぜ経済が急降下しているのか、どうすればそれ
を止められるのか、その答えを経済学は全くと言
っていいほど示していなかった。
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 39
サマーズが注目:4人の経済学者 [5]
• ウォルター・バジョット 『ロンバード街』
– イギリスの金融ジャーナリスト
• ハイマン・ミンスキー 『金融不安定性の経済学』
– 異端の金融論・貨幣経済理論家
• チャールズ・キンドルバーガー
– 経済史家( 『熱狂、恐慌、崩壊』 など)
• ジョン・メイナード・ケインズ 『一般理論』
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 40
マービン・キングの“憂い” [5]
• 元イングランド銀行総裁
– 経済学はマネーを研究する学問だとほとんどの
人が考えている」が、実際はまったくちがう。
– マクロ経済学者同士の会話には、『マネー』という
単語はめったに出てこない。
– マクロ経済学者が使う標準的なモデルにマネー
が組み込まれていないため、将来、問題が起きる
のではないかと、私は考えている。
– マネーは今後、経済学者同士の会話にたくさん
登場するようになるだろう。
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 41
セイの法則 『政治経済学概論』 [5]
• 古典派マクロ経済学の根幹となる基本原理
– 「生産物の販路を開くのは生産である」
– 買い手が生産品を買う十分なお金を持っていな
いということは、売るための財を十分に生産して
いないということでしかない。
– 供給が需要を生み出すのだから、総供給が減っ
てはじめて、総需要が減るのである。
– 結果として経済の総生産が減少し、不況になる。
• 一般均衡理論→DSGE + 新ケインズ派
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 42
貯蓄のパラドックス [1]
• ケインズが正しく見て取ったように…
– 資産のある人は収入の大部分を貯蓄する傾向が
あります。でも、貯蓄は危険なのです。
– 誰もが将来のために貯蓄をしたがりますが、社会
全体としてはお金を積み上げることで将来の備え
をするということはできません。
– ほんとうの富は、明日もっと多くのモノとサービス
を生み出せるように今日行う投資によって生まれ
ます。
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 43
賃金と消費 [1]
• 高い賃金というのはエンジン、すなわち成長
を生み出す生産性の進歩の推進力です。
– そもそも市場に投入する製品に関心を向けさせ、
需要を喚起するのは賃金なのです。
– 近代的な資本主義は、下層階級が必要不可欠な
食料品以外のものを買えるようになってようやく
生まれました。
– 工業化がイングランドで始まったのは、その地の
実質賃金がほかのヨーロッパ地域より2倍も高か
ったからです。
2018年5月 安田洋祐|大阪大学 44
主流派経済学が見逃しがちな点
 コーディネーションの失敗
 合成の誤謬、アニマル・スピリット
 長期的・社会的な投資
 クラウドファンディングの可能性
 格差が変えるトレードオフ
 金銭的なトレードオフの重要性が低下
2018年5月 45安田洋祐|大阪大学
経済学の最適化アプローチ
2018年5月 46安田洋祐|大阪大学
物欲無き“欲望”が支配する新たな時代?
経済学の大前提
人々は「トレードオフ」に直面している
リンゴの消費 ⇔ みかんの消費
今日の消費 ⇔ 将来の消費(貯蓄)
経済学が見逃している(?)点
(物質的な)トレードオフに直面していない人もいる
トップ1%の富裕層 --- お金はあっても使えない
彼らの富は世界の半分(以上)!
モノが売れずに資産バブルが起こる理由?
富裕層の金融資産は
増え続けている…
参考文献(資本主義)
2018年5月 48
New!
安田洋祐|大阪大学
参考文献(金融・ファイナンス)
2018年5月 49安田洋祐|大阪大学
参考文献(金融の未来)
2018年5月 50安田洋祐|大阪大学
参考文献(経済の未来)
2018年5月 51安田洋祐|大阪大学
市場は格差を拡大するのか?
別スライド(リンク)参照
2018年5月 52安田洋祐|大阪大学
日本経済「負のスパイラル」が逆転?
低賃金
(安い労働力)
資本投資減少
(機械より人)
労働の限界生産
性も減少
更なる賃下げ
(徐々に人不足)
【需要面】
投資需要低迷 => 金利低下
【供給面】
技術革新低迷 => TFP低下
(日本版の)
ルイスの転換点?
長時間労働
労働分配率低下
2018年5月 53安田洋祐|大阪大学
“合理的”群衆行動とバブル
2018年5月 54
• どちらのレストランを選ぶか?
– 個々の客は店に関する不確実な情報を受け取る
– 自分の情報と混み具合を見てお店を決定!
– 果たして美味しいお店に行列はできるのか?
おいしい
和食処
俺の
ザ・和食
安田洋祐|大阪大学
Bitcoin相場の乱高下
2018年5月 55
• “買い”か“売り”か?
– 個々の投資家は不確実な情報を受け取る
– 自分の情報と取引状況を見て売買を決定!
– 群衆行動がバブルを生み出す!?
上昇! 下落…
安田洋祐|大阪大学
お金はなぜ価値を持つのか?
• 貨幣商品説 vs. 貨幣法制説
– 自己循環論法(岩井克人『貨幣論』)
• 欲求の二重の一致
– サーチ理論、ゲーム理論(清滝=ライト論文)
• 未来からの贈り物
– 世代重複モデル
• 世界の終わりが予想されると?
– バックワードインダクション
2018年5月 56
Kiyotaki, Nobuhiro, and Randall Wright.
"On Money as a Medium of Exchange."
Journal of Political Economy 97, 1989.
安田洋祐|大阪大学
物々交換 vs. 貨幣経済
• K種類の財
– 各人はどれか一つを受け取る → K通り
– 別の特定の財と交換したい → K-1通り
• 物々交換
– K (K-1) 回
• 貨幣経済
– K+K = 2K 回
2018年5月 57
K > 3 で、物々交換が
貨幣経済を上回る(平
均的な)取引回数に!
安田洋祐|大阪大学
世代重複モデル
2018年5月 58
Champ, Freeman and Haslag
“Modeling Monetary Economies”
Figure 1.1 より抜粋安田洋祐|大阪大学
物々交換の罠
• 第1世代
– 1期の財の代わりに2期の財が欲しい
• 第2世代
– 2期の財の代わりに3期の財が欲しい
• 第t世代
– t期の財の代わりにt+1期の財が欲しい
• ×欲求の二重の一致 → 取引不能!
2018年5月 59安田洋祐|大阪大学
世界の終わりでお金は紙くずに?
2018年5月 60
もしも世界がT期後に終わるとすると…
1.T期 → 次の期が無いので誰もお金を受け取らない
2.T-1期 → お金を受け取っても来期は絶対使えない
 実質的に今期が最終期 → 誰もお金を受け取らない
3.T-2期 → お金を受け取っても将来に使うことは無理
 やはり誰もお金を受け取ろうとしない
 以下、1期にさかのぼるまでこの議論は続く…
4.世界の終わりが分かった瞬間に紙幣は紙くずに!?
 「いつ終わるか」が(正確には)分からないのが鍵!
安田洋祐|大阪大学

More Related Content

What's hot

資本主義とお金の未来[補足資料]
資本主義とお金の未来[補足資料]資本主義とお金の未来[補足資料]
資本主義とお金の未来[補足資料]Yosuke YASUDA
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0Yosuke YASUDA
 
ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論Yosuke YASUDA
 
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!Yosuke YASUDA
 
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料Yosuke YASUDA
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」Yosuke YASUDA
 
「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料Yosuke YASUDA
 
目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法Yosuke YASUDA
 
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会Yosuke YASUDA
 
経済学Ph.D.留学と就職活動
経済学Ph.D.留学と就職活動経済学Ph.D.留学と就職活動
経済学Ph.D.留学と就職活動Yosuke YASUDA
 
オークションの仕組み
オークションの仕組みオークションの仕組み
オークションの仕組みYosuke YASUDA
 
資本主義と金融
資本主義と金融資本主義と金融
資本主義と金融Yosuke YASUDA
 
宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読むYosuke YASUDA
 
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資Yosuke YASUDA
 
人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略Yosuke YASUDA
 
マッチングの仕組み
マッチングの仕組みマッチングの仕組み
マッチングの仕組みYosuke YASUDA
 
契約理論って何だろう?
契約理論って何だろう?契約理論って何だろう?
契約理論って何だろう?Yosuke YASUDA
 
議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用
議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用
議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用小金井市議会議員
 
チームがじゅまる
チームがじゅまるチームがじゅまる
チームがじゅまるjimu copli
 

What's hot (20)

資本主義とお金の未来[補足資料]
資本主義とお金の未来[補足資料]資本主義とお金の未来[補足資料]
資本主義とお金の未来[補足資料]
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」2.0
 
ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論
 
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
「戦略的思考」で世の中の見方を変えよう!
 
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
「立命館西園寺塾2021・2回目」資料
 
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」
経済学で読み解く「働き方」と「イノベーション」
 
「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料「立命館西園寺塾2021」資料
「立命館西園寺塾2021」資料
 
目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法目からウロコのモラルハザード解決法
目からウロコのモラルハザード解決法
 
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
「戦略的思考」で読み解くビジネスと社会
 
経済学Ph.D.留学と就職活動
経済学Ph.D.留学と就職活動経済学Ph.D.留学と就職活動
経済学Ph.D.留学と就職活動
 
オークションの仕組み
オークションの仕組みオークションの仕組み
オークションの仕組み
 
資本主義と金融
資本主義と金融資本主義と金融
資本主義と金融
 
宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む宇沢弘文を読む
宇沢弘文を読む
 
[ICF2020]資料
[ICF2020]資料[ICF2020]資料
[ICF2020]資料
 
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
令和時代における産業のあり方と行うべき人材投資
 
人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略人材・組織を生かすマッチング戦略
人材・組織を生かすマッチング戦略
 
マッチングの仕組み
マッチングの仕組みマッチングの仕組み
マッチングの仕組み
 
契約理論って何だろう?
契約理論って何だろう?契約理論って何だろう?
契約理論って何だろう?
 
議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用
議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用
議会ってなんだ?(報告会イベント20140830)slide share公開用
 
チームがじゅまる
チームがじゅまるチームがじゅまる
チームがじゅまる
 

More from Yosuke YASUDA

Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityOptimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityYosuke YASUDA
 
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスグローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスYosuke YASUDA
 
ゲーム理論とビジネス競争
ゲーム理論とビジネス競争ゲーム理論とビジネス競争
ゲーム理論とビジネス競争Yosuke YASUDA
 
マッチング・マーケットデザイン
マッチング・マーケットデザインマッチング・マーケットデザイン
マッチング・マーケットデザインYosuke YASUDA
 
ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論Yosuke YASUDA
 
「みんなと同じ」はなぜ起こる?
「みんなと同じ」はなぜ起こる?「みんなと同じ」はなぜ起こる?
「みんなと同じ」はなぜ起こる?Yosuke YASUDA
 
「ゲーム理論」講義スライド
「ゲーム理論」講義スライド「ゲーム理論」講義スライド
「ゲーム理論」講義スライドYosuke YASUDA
 

More from Yosuke YASUDA (8)

Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to InterchangeabilityOptimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
Optimization Approach to Nash Euilibria with Applications to Interchangeability
 
Economics Design
Economics DesignEconomics Design
Economics Design
 
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンスグローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
グローバル経済の動きから読み解く日本企業の課題とチャンス
 
ゲーム理論とビジネス競争
ゲーム理論とビジネス競争ゲーム理論とビジネス競争
ゲーム理論とビジネス競争
 
マッチング・マーケットデザイン
マッチング・マーケットデザインマッチング・マーケットデザイン
マッチング・マーケットデザイン
 
ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論ゼロから学ぶゲーム理論
ゼロから学ぶゲーム理論
 
「みんなと同じ」はなぜ起こる?
「みんなと同じ」はなぜ起こる?「みんなと同じ」はなぜ起こる?
「みんなと同じ」はなぜ起こる?
 
「ゲーム理論」講義スライド
「ゲーム理論」講義スライド「ゲーム理論」講義スライド
「ゲーム理論」講義スライド
 

資本主義と金融 2018