SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 29
Serverless on Container
セクションナイン 吉田真吾
2017.7.19
吉田真吾
n バックグラウンド
証券システム基盤開発
p 基盤システム開発、Oracleチューニングなど
エバンジェリスト
p 講演113回(2013年実績)
p AWS設計・構築・移行(2014-2015)
n 現在のしごと
(株) セクションナイン 代表取締役社長
p APN コンサルティングパートナー
p DevOps、Dockerize、Serverless 支援など
(株) 実績等
p AWSウルトラクイズ
初代チャンピオン (2012年)
p AWS Samurai 2014 / 2016 ←New!!
FaaSを支えるコンテナ技術
• 多くのFaaSのサービスの基礎はコンテナ技術
でできている
• リソースの調達が素早いので、リクエストのないと
きはリソースを一切使わず、大量にリクエストがあ
るときはスケールさせやすくできる
• スケジューラーによって1VM内に複数の実行環境
を確保できるので、リソースの集約効率が高い
Function as a Service
• AWS Lambda
• Azure Functions
• Google Cloud Functions
• IBM Bluemix OpenWhisk
• Webtask (Auth0)
• Hyper Func (Hyper.sh)
AWS Lambda
• 2014年末 re:Invent にて発表
• サポート言語
• Node.js – v4.3.2, v6.10
• Java – Java 8
• Python – Python 2.7, 3.6
• C# - .NET Core 1.0.1
• ホスト
• Amazon Linux (時々バージョンアップ)
• 実行環境は再利用される
• 初回起動が遅いが再利用時は高速
• 一時ストレージとして /tmp 利用可能(スケールしたり破棄
されたりするので頼らないこと)
• 課金は使った分だけ
• 確保(指定)したメモリ(128MB〜1.5GB) x 実行時間(100ms単
位) x 実行回数
• メモリに比例してCPUの割当ても多くなる
http://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/welcome.html
誰でもFaaSが作れる
• FaaSを自分の好きな環境で構築できるツールが巷
には多数ある
• FaaSのサポートする言語、イベントソースがさま
ざまであるのと同じように、FaaSのツールもプ
ラットフォームの構築方法からリクエストパラ
メータの渡し方、サポート言語、イベントソース
などに違いがある
• 現在のユースケースとしては「FaaSのローカルテ
スト用」「自前クラスタ上でのアプリ開発速度の
向上」が主眼におかれることが多い印象
Functionsフレームワーク
• IronFunctions
• https://github.com/iron-io/functions
• Apache OpenWhisk
• http://openwhisk.org
• https://github.com/apache/incubator-openwhisk
• Spring Cloud Functions
• https://github.com/spring-cloud/spring-cloud-
function
Functionsフレームワーク
• Kubeless
• http://kubeless.io
• https://github.com/kubeless/kubeless
• fission (Platform9)
• http://fission.io
• https://github.com/fission/fission
• funktion (Fabric8)
• https://funktion.fabric8.io
• https://github.com/funktionio/funktion
• Dockerベースのコア環境
• Golang製
• Function formatに沿えばどんな言語の実行環境も
載せられる
• 2016/11 αリリース
• Lambda完全サポート
• Lambdaコードをいろんな実行環境に移植できる
• ただしハンドラーに指定できるファイル名は
「func.js」のみ
https://github.com/iron-io/functions
• Required
• Docker 1.12以上
• ベースイメージはDocker Hubから取得 (docker loginし
とく)
• 環境セットアップ
• $ docker run --rm -it --name functions -v
${PWD}/data:/app/data -v
/var/run/docker.sock:/var/run/docker.sock -p
8080:8080 iron/functions
• CLIセットアップ
• curl -LSs https://goo.gl/VZrL8t | sh
https://github.com/iron-io/functions
• モード
• シングルモード
• 組込みDB、MQ、APIエンドポイントを利用
• スタックバージョン
• DB: 環境変数でMySQLかPostgreSQLに接続
• MQ: 環境変数でRedisかIronMQ(SaaS)に接続
• APIエンドポイント: 環境変数でロードバランサーを指定
https://github.com/iron-io/functions
• アプリ:Goで"Hello ${NAME}!"
package main
import (
"encoding/json”
"fmt”
"os”
)
type Person struct {
Name string
}
func main() {
p := &Person{Name: "World"}
json.NewDecoder(os.Stdin).Decode(p)
fmt.Printf("Hello %v!", p.Name)
}
https://github.com/iron-io/functions
• CLIでbuildしてDocker Hubにイメージをpush
$ fn init yoshidashingo/hello
assuming go runtime
runtime: gofunc.yaml created.
$ fn build && fn push
(中略)
Function yoshidashingo/hello:0.0.1 built successfully.
(中略)
Function yoshidashingo/hello:0.0.1 pushed successfully to Docker Hub.
https://github.com/iron-io/functions
• イメージと呼び出すアプリ名とのルーティング
• 実行
$ fn apps create myapp
myapp created
$ fn routes create myapp /hello
/hello created with yoshidashingo/hello:0.0.1
$ curl http://localhost:8080/r/myapp/hello
Hello World!
$ curl -H "Content-Type: application/json" -X POST -d
'{ "name":"Johnny"}' http://localhost:8080/r/myapp/hello
Hello Johnny!
$ echo '{"name":"Johnny"}' | fn call myapp /hello
Hello Johnny!
• 実行環境はコントローラー(常駐)とアプリ
(呼び出し事にプロビジョニング:コールドス
タート)
• なので何回やってもだいぶ遅い
INFO[1709] action="server.handleRunnerRequest)-fm" app=myapp call_id=4fb34dd7-671f-5e57-b4a1-e39ec663e156 image="
yoshidashingo/hello:0.0.1" name="run.exec_time" route="/hello" type=time value=1.110867215s
https://github.com/iron-io/functions
$ docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
2ca07a04bc5d yoshidashingo/hello:0.0.1 "./func" 1 second ago Up Less than a second task-xxxx
60c04e456bd1 iron/functions "/usr/local/bin/en..." 56 seconds ago Up 55 seconds 2375/tcp, 0.0.0.0:8080->8080/tcp functions
• Lambda関数をインポート可能
https://github.com/iron-io/functions
$ fn lambda aws-import arn:aws:lambda:ap-northeast-1:xxxxxxxxxxxx:function:nodeHelloTest ap-northeast-1
yoshidashingo/nodeHellotest
• ダッシュボードも利用可能
https://github.com/iron-io/functions
$ docker run --rm -it --link functions:api -p 4000:4000 -e "API_URL=http://api:8080" iron/functions-ui
LocalStack
• AWSをローカル環境でエミュレートする
• API Gateway at http://localhost:4567
• Kinesis at http://localhost:4568
• DynamoDB at http://localhost:4569
• DynamoDB Streams at http://localhost:4570
• Elasticsearch at http://localhost:4571
• S3 at http://localhost:4572
• Firehose at http://localhost:4573
• Lambda at http://localhost:4574
• SNS at http://localhost:4575
• SQS at http://localhost:4576
• Redshift at http://localhost:4577
• ES (Elasticsearch Service) at http://localhost:4578
• SES at http://localhost:4579
• Route53 at http://localhost:4580
• CloudFormation at http://localhost:4581
• CloudWatch at http://localhost:4582
https://github.com/localstack/localstack
LocalStack
• ローカルホスト上に直接セットアップ
• 一番簡単なのはリポジトリをクローンして
※Mac上で共有ディレクトリのマウントにコケるのでワークアラウンド
https://bitbucket.org/atlassian/localstack/issues/40/getting-mounts-failed-on-docker-compose-up
https://github.com/localstack/localstack
$ pip install localstack
$ localstack start
$ TMPDIR=/private$TMPDIR docker-compose up
LocalStack
• ローカルテストでの活用方法はこちらを参照
https://speakerdeck.com/twada/testable-lambda-working-effectively-with-legacy-lambda
Testable Lambda
Working Effectively with Legacy Lambda
和田 卓人 (@t_wada)
Jun 02, 2017 @ AWS Dev Day Tokyo 2017
]ihmn [mm_ln 9 l_kocl_ $[mm_ln$&8
]ihmn `m 9 l_kocl_ $`m$&8
]ihmn j[nb 9 l_kocl_ $j[nb$&8
]ihmn =RN 9 l_kocl_ $[qm*m^e$&8
]ihmn m0 9 h_q =RN+N0 u
m0Bil]_K[nbNnsf_7 nlo_)
fiaa_l7 ]ihmif_)
_h^jichn7 h_q =RN+Ah^jichn $bnnj7,,fi][fbimn7124/$&
w&8
^_m]lc_ $fi][fmn[]e f_[lhcha$) & 9: u
_`il_ & 9: u
l_nolh m0+]l_[n_>o]e_n u>o]e_n7 $n_mn*o]e_n$w&+jligcm_ &+nb_h & 9: u
l_nolh m0+jon d_]n u
>o]e_n7 $n_mn*o]e_n$) F_s7 $OLYG C +jha$) ?ihn_hnOsj_7 $cg[a_,jha$)
>i^s7 `m+l_[^Bcf_Nsh] j[nb+dich YY^clh[g_) $++$) $`crnol_m$) $OLYG C +jha$&&
w&+jligcm_ &8
w&8
w&8
cn $m0+a_n d_]n$) & 9: u
l_nolh m0+a_n d_]n u>o]e_n7 $n_mn*o]e_n$) F_s7 $OLYG C +jha$w&+jligcm_ &+nb_h l_m& 9: u
[mm_ln l_m&8
w&8
w&8
w&8
3 -
e
SU i :
MaU
]ihmn [mm_ln 9 l_kocl_ $[mm_ln$&8
]ihmn =RN 9 l_kocl_ $[qm*m^e$&8
]ihmn m0 9 h_q =RN+N0 um0Bil]_K[nbNnsf_7 nlo_) _h^jichn7 h_q =RN+Ah^jichn $bnnj7,,fi][fbimn7124/$&w&8
]ihmn ih d_]n?l_[n_^ 9 l_kocl_ $++,ih*id_]n*]l_[n_^$&8
^_m]lc_ $fi][fmn[]e [m_^ n_mn mocn_ `il b[jjs j[nb ][m_m$) & 9: u
f_n hiq) _p_hn8
_`il_A[]b & 9: u
hiq 9 h_q @[n_ &+a_nOcg_ &8
_p_hn 9 u
M_]il^m7 U
u m07 u o]e_n7 u h[g_7 n_mn*o]e_n*"uhiqw w) id_]n7 u e_s7 OLYG C Y"uhiqw+jha w w w
W
w8
l_nolh m0+]l_[n_>o]e_n u>o]e_n7 n_mn*o]e_n*"uhiqw w&+jligcm_ &
+nb_h & 9: m0+]l_[n_>o]e_n u>o]e_n7 n_mn*o]e_n*"uhiqwl_mct_^ w&+jligcm_ &&
+nb_h & 9: m0+jon d_]n u
>o]e_n7 n_mn*o]e_n*"uhiqw ) F_s7 OLYG C Y"uhiqw+jha ) ?ihn_hnOsj_7 $cg[a_,jha$)
>i^s7 `m+l_[^Bcf_Nsh] j[nb+dich YY^clh[g_) $++$) $`crnol_m$) $OLYG C +jha$&&
w&+jligcm_ &&8
w&8
cn $ih d_]n?l_[n_^ ][ff[]e$) & 9: u
l_nolh h_q Kligcm_ l_mifp_) l_d_]n& 9: u
]ihmn ][ff[]e 9 _ll) g_mm[a_& 9: _ll ; l_d_]n _ll& 7 l_mifp_ g_mm[a_&8
ih d_]n?l_[n_^ um0) _p_hn) ][ff[]ew&8
w&+nb_h g_mm[a_& 9: u
[mm_ln ,Xg_mm[a_,+n_mn g_mm[a_&&8
w&8
w&8
接合部を活用してテストを書く
Serverless Frameworkでもローカル実行できる
$ sls invoke local -f funcname
その他の
Function実行環境
Apache OpenWhisk
• 2016/2 BlueMix上のサービスとしてβ提供開始
→2016/11 Apache Incubator へ登録
• サポート環境
• Node.js, Swift, Python,
Java, Docker
• Docker環境上にセット
アップできるのでPCで
ローカル実行可能
https://github.com/apache/incubator-openwhisk
Spring Cloud Functions
• 2017/6発表
• mvnでSpring Bootアプリケーションのjarを作成して
デプロイでき、curlでWebAPIとして呼び出すひと通
りのFunctionアプリのライフサイクルを構築できる
他、抽象度の高いアプリ(REST API、ストリームプ
ロセッシングアプリなど)を作れる
• ローカル実行のほか、クラウド用アダプターで
Lambdaなどにアップロードできるほか、k8s上の
fissionなどにもアップロード可能
https://github.com/spring-cloud/spring-cloud-function
Kubeless / fission / funktion
• k8s上で管理されるfunctionフレームワーク
• Macローカルであればminikubeで構築可能
• kubectlでk8s上にサードパーティリソースとしてfunction
のコントローラーを載せてアプリを制御する
• 詳細は各ツールのドキュメントへ
• Kubeless
• http://kubeless.io
• https://github.com/kubeless/kubeless
• fission (Platform9)
• http://fission.io
• https://github.com/fission/fission
• funktion (Fabric8)
• https://funktion.fabric8.io
• https://github.com/funktionio/funktion
まとめ
• ローカルテストとしてのFunction実行環境が
現状のユースケースとして重宝されている
• ローカルテストとは違った目的のFunctionsフ
レームワークも増えている
• Spring Cloud Functions:Spring Bootアプリの開発
〜デプロイ〜実行のライフサイクルを高速化
• k8s系Functionsフレームワーク:自前クラスタ上
でのアプリ開発高速化
Kubeless on k8s on
AWSでサーバーレス
次回予告
Serverless Community
• ServerlessConf Tokyo ’16
http://tokyo.serverlessconf.io
• Serverless Meetup (Tokyo|Osaka|Sapporo)
https://serverless.connpass.com
• Serverless Community (JP)
https://www.facebook.com/groups/813718382095265/
コンテナで作れるFaaS

Más contenido relacionado

La actualidad más candente

AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する
AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化するAWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する
AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化するmizugokoro
 
Performance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web ServicePerformance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web ServiceShinji Tanaka
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch LogsAWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch LogsAmazon Web Services Japan
 
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ 社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ Daisuke Ikeda
 
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。Daigou Harada
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...Amazon Web Services Japan
 
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピングAWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピングTakuro Sasaki
 
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩淳 千葉
 
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話しサーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話しAkira Nagata
 
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScalingCloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling淳 千葉
 
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊Toru Makabe
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line InterfaceAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line InterfaceAmazon Web Services Japan
 
はじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS LambdaはじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS LambdaMasaki Misawa
 
AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境Katsutoshi Nagaoka
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)Amazon Web Services Japan
 
Amazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズ
Amazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズAmazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズ
Amazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズSORACOM, INC
 
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話gree_tech
 

La actualidad más candente (20)

AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する
AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化するAWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する
AWS Step FunctionとLambdaでディープラーニングの訓練を全自動化する
 
PHP on Cloud
PHP on CloudPHP on Cloud
PHP on Cloud
 
Performance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web ServicePerformance and Scalability of Web Service
Performance and Scalability of Web Service
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch LogsAWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
AWS Black Belt Techシリーズ AWS LambdaAWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Lambda
 
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~ 社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
社内向けTech Talk資料~Fluentdの基本紹介~
 
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
AWSのElastic BeanstalkでWordPressを 構築レスで導入してみる。
 
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 - AWS CodeCommit & AWS CodePipeline & AWS CodeD...
 
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピングAWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
AWS Lambdaで作るクローラー/スクレイピング
 
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
CodeBuildを身近にするためのはじめの一歩
 
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話しサーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
サーバーレスで ガチ本番運用までやってるお話し
 
AWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオンAWS OpsWorksハンズオン
AWS OpsWorksハンズオン
 
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScalingCloudWatch Eventsを使ったECSのAutoScaling
CloudWatch Eventsを使った ECSのAutoScaling
 
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
Terraform Bootcamp - Azure Infrastructure as Code隊
 
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line InterfaceAWS Black Belt Techシリーズ  AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
 
はじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS LambdaはじめてのAWS Lambda
はじめてのAWS Lambda
 
AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境AWSとGCPを使用したインフラ環境
AWSとGCPを使用したインフラ環境
 
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon EC2 Container Service (Amazon ECS)
 
Amazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズ
Amazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズAmazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズ
Amazon ElastiCache - AWSマイスターシリーズ
 
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
CEDEC2015_OpenStack で運用する Private Cloud の泥臭い(リアル)な話
 

Destacado

プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識Masahito Zembutsu
 
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介Masahito Zembutsu
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編Masahito Zembutsu
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来Kazuto Kusama
 
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Masahito Zembutsu
 
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?Masahito Zembutsu
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までMasahito Zembutsu
 
TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-
TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-
TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-Masahito Zembutsu
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Masahito Zembutsu
 

Destacado (9)

プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識プログラミング教育の基礎知識
プログラミング教育の基礎知識
 
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
Docker volume基礎/Project Longhorn紹介
 
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編 Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
Rancher/Kubernetes入門ハンズオン資料~第2回さくらとコンテナの夕べ #さくらの夕べ 番外編
 
DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来DockerとKubernetesが作る未来
DockerとKubernetesが作る未来
 
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
Docker最新動向2017秋+セキュリティの落とし穴
 
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
Docker 17.06 Updates 最近何が変わったの?
 
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応までDocker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
Docker Compose入門~今日から始めるComposeの初歩からswarm mode対応まで
 
TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-
TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-
TectonicはKubernetesの構築・管理基盤である -概要の章-/-構築の章-
 
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
Docker ComposeでMastodonが必要なものを梱包する話
 

Similar a コンテナで作れるFaaS

20120317 IT系勉強会 in 神戸
20120317 IT系勉強会 in 神戸20120317 IT系勉強会 in 神戸
20120317 IT系勉強会 in 神戸Takahiro Iwase
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...Naoya Ito
 
Develop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressDevelop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressAkinari Tsugo
 
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回Naoyuki Yamada
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Taro Hirose
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925Yu Ito
 
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejsTakayoshi Tanaka
 
Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋Mori Shingo
 
<第1回>Laravelハンズオンセミナー
<第1回>Laravelハンズオンセミナー<第1回>Laravelハンズオンセミナー
<第1回>LaravelハンズオンセミナーTatsuyoshi Mashiko
 
Itcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranoItcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranokumachang_LL
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDEdcubeio
 
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4アシアル株式会社
 
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてるMojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてるjamadam
 
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframeworkSpring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframeworkToshiaki Maki
 
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920kei omizo
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) Akihiro Kuwano
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002Takeshi Kuramochi
 

Similar a コンテナで作れるFaaS (20)

20120317 IT系勉強会 in 神戸
20120317 IT系勉強会 in 神戸20120317 IT系勉強会 in 神戸
20120317 IT系勉強会 in 神戸
 
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
SmartPhone development guide with CoffeeScript + Node + HTML5 Technology, for...
 
Develop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + ExpressDevelop Web Application with Node.js + Express
Develop Web Application with Node.js + Express
 
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回データマイニング+WEB勉強会資料第6回
データマイニング+WEB勉強会資料第6回
 
実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps実は怖くないDevOps
実は怖くないDevOps
 
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)Ansible 入門 #01 (初心者向け)
Ansible 入門 #01 (初心者向け)
 
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
徳島OSS勉強会第四回 シラサギハンズオン 0925
 
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs13016 n分で作るtype scriptでnodejs
13016 n分で作るtype scriptでnodejs
 
Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903Tottoruby 20110903
Tottoruby 20110903
 
Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋Node予備校 vol.1 名古屋
Node予備校 vol.1 名古屋
 
<第1回>Laravelハンズオンセミナー
<第1回>Laravelハンズオンセミナー<第1回>Laravelハンズオンセミナー
<第1回>Laravelハンズオンセミナー
 
Itcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistranoItcamp長崎2012 capistrano
Itcamp長崎2012 capistrano
 
React Native GUIDE
React Native GUIDEReact Native GUIDE
React Native GUIDE
 
zsh とわたし
zsh とわたし zsh とわたし
zsh とわたし
 
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
今、最もイケてるPHPフレームワークLaravel4
 
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてるMojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
Mojoliciousをウェブ制作現場で使ってみてる
 
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframeworkSpring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
Spring Frameworkの今 (2013年版) #jjug_ccc #ccc_r17 #springframework
 
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
Open shiftoriginquickstart clouddevelopercircle_20170920
 
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい) 泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
泥臭い運用から、プログラマブルインフラ構築(に行きたい)
 
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
OpenStack を NetApp Unified Driver と NFS Copy Offload を使って拡張する Vol.002
 

Más de 真吾 吉田

SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したいSageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい真吾 吉田
 
JAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrsJAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrs真吾 吉田
 
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語真吾 吉田
 
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てるコミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てる真吾 吉田
 
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」真吾 吉田
 
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターンアジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン真吾 吉田
 
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流についてAzureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について真吾 吉田
 
AWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:CapAWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:Cap真吾 吉田
 
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る真吾 吉田
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう真吾 吉田
 
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap真吾 吉田
 
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018真吾 吉田
 
CYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT真吾 吉田
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ真吾 吉田
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる真吾 吉田
 
Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験真吾 吉田
 
Kubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba CloudKubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba Cloud真吾 吉田
 
Alexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろうAlexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろう真吾 吉田
 

Más de 真吾 吉田 (20)

SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したいSageMakerでもAUTOMATIC1111したい
SageMakerでもAUTOMATIC1111したい
 
JAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrsJAWSUG_yokohama_10yrs
JAWSUG_yokohama_10yrs
 
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
アウトプットしよう これはあなたの成長の物語
 
ServerlessとNoOps
ServerlessとNoOpsServerlessとNoOps
ServerlessとNoOps
 
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てるコミュニティ型組織でヒーローを育てる
コミュニティ型組織でヒーローを育てる
 
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら「サーバレス・コンピューティング」
仮想サーバは、もう不要?!今からIoTやるなら 「サーバレス・コンピューティング」
 
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターンアジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
アジャイルな開発組織のOKRベストプラクティス&アンチパターン
 
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流についてAzureをフル活用したサーバーレスの潮流について
Azureをフル活用したサーバーレスの潮流について
 
AWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:CapAWS re:Invent 2018 re:Cap
AWS re:Invent 2018 re:Cap
 
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
多様性・アジャイル・クラウドで変化に強いIT組織を作る
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしようこれからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
 
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
宇宙一早い AWS re:Invent 2018 re:cap
 
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
Architecting on Alibaba Cloud - Fundamentals - 2018
 
CYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LTCYDASアジャイル開発状況報告LT
CYDASアジャイル開発状況報告LT
 
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャAWSによるサーバーレスアーキテクチャ
AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
 
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになるKubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
Kubernetesのない世界 すべてがサーバーレスになる
 
Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験Storylineでデザインする心地よい会話体験
Storylineでデザインする心地よい会話体験
 
Kubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba CloudKubernetes on Alibaba Cloud
Kubernetes on Alibaba Cloud
 
Alexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろうAlexaスキルを作ろう
Alexaスキルを作ろう
 
Serverless for VUI
Serverless for VUIServerless for VUI
Serverless for VUI
 

Último

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略Ryo Sasaki
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdftaisei2219
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Yuma Ohgami
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)Hiroki Ichikura
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...Toru Tamaki
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものですiPride Co., Ltd.
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Danieldanielhu54
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A surveyToru Tamaki
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムsugiuralab
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNetToru Tamaki
 

Último (10)

[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
[DevOpsDays Tokyo 2024] 〜デジタルとアナログのはざまに〜 スマートビルディング爆速開発を支える 自動化テスト戦略
 
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdfTSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
TSAL operation mechanism and circuit diagram.pdf
 
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
Open Source UN-Conference 2024 Kawagoe - 独自OS「DaisyOS GB」の紹介
 
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
【早稲田AI研究会 講義資料】3DスキャンとTextTo3Dのツールを知ろう!(Vol.1)
 
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
論文紹介:Content-Aware Token Sharing for Efficient Semantic Segmentation With Vis...
 
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものですSOPを理解する       2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
SOPを理解する 2024/04/19 の勉強会で発表されたものです
 
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By DanielPostman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
Postman LT Fukuoka_Quick Prototype_By Daniel
 
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
論文紹介:Semantic segmentation using Vision Transformers: A survey
 
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システムスマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
スマートフォンを用いた新生児あやし動作の教示システム
 
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
論文紹介:Automated Classification of Model Errors on ImageNet
 

コンテナで作れるFaaS