SlideShare una empresa de Scribd logo
1 de 24
Graduation thesis 2011




                         ライブハウス設計資料集成編纂 ~卒業設計にむけて~




                         法政大学デザイン工学部建築学科
                                 後藤剛史研究室

                            08N1094 平間 慶一
研究動機・研究目的
大型ライブハウスの台頭
  建築としての評価価値




ライブハウスに特化した資料の不足
根強い『危険』『汚い』といったイメージ




ライブハウスに特化した設計資料集成の必要性
研究方法
資料の収集         ライブハウス、他の文化施設



          観客の動線
                                   出演者・演出者の動線


    「入る」       「観る、聴く」       行為   「準備する」   「演奏する」


                             構成
エントランス              客席       要素    楽屋      ステージ

扉
の     受    混         収   必
           雑    雰    容   要
開     付         囲
口     の    予         人   面   評価
           想    気    数   積   項目
幅     数



    それぞれについて調査・評価/理想値の試算
出演者・演出者の動線

入る
搬入口
                   楽屋
                                 警備室

               準備する
舞台そで             楽屋ロビー
                               管理
                                事務室


     演奏する
      ステージ              演出する する
                         PA/照明
                          ブース
                               機械室


       客席 -   観る、聴く
              スタンディングフロア/シートフロ
                   ア
ドリンク
 カウン                             トイレ
休むター
              入る、待つ
               ロビー/ホワイエ

バー
                エントランス           預ける
                                 ロッカー

          観客の動線
観客セクション①

「入る」

エントランス
[考慮する項目]
・開場→開演 通例1時間
・チケットのもぎり、手荷物検査




           動線の整理


  開口幅の理想値を試算
1.受付に必要なスタッフの人数を算出




[条件]
・開場から開演までの時間を通例の1時間
・チケットもぎりと手荷物検査に要する時間を経験則から予想し5秒~30秒
に設定
2.入口通過に要する幅の寸法を一人当たり150㎝に設定




        150㎝       開口幅理想値=スタッフ人数×150㎝




    ス          観
    タ          客
    ッ
    フ
3.1人あたり受付に要する時間と幅(150cm)から理想開口幅を算出


 現状
                                  新木場
                                              川崎CLUB
          渋谷AX        渋谷O-EAST    STUDIO                  代官山UNIT     MMH
                                              CITTA
                                  COAST
収容人数         1922人       1300人        2402人        1300人      600人     300人
扉数                7           ※             4           2         1        1
開口幅/一枚      1840mm            ※      1750mm       1355mm    1220mm    800mm
合計開口幅         12.9m       18.8m          7.0m        2.7m      1.2m     0.8m
              代表的ライブハウスのエントランス開口の現状


 理想値
    30秒       24.0m       16.3m        30.0m       16.3m       7.5m     3.8m
    20秒       16.0m       10.8m        20.0m       10.8m       5.0m     2.5m
    10秒        8.0m        5.4m        10.0m        5.4m       2.5m     1.3m
     5秒        4.0m        2.7m         5.0m        2.7m       1.3m     0.6m
                 設定した秒数に対応した理想とされる開口幅
観客セクション②

「観る」「聴く」

スタンディング
フロア
スタンディングフロア

[考慮する項目]
・オーディエンスからの可視領域
・ライブハウス音響の仕組み、スピーカーの指向性




       見やすさ、聞きやすさの向上




      渋谷AXの場合を評価
舞台までの
          可視状況
                       距離
          表情や細かな身振りが
生理的限度                  ~15m
          鑑賞できる限度
          一般的な表情が見える
第一次許容限度                ~22m
          限度
          一般的な身振りが見える
第二次許容限度               ~28m
          限度
   劇場における舞台と客席までの距離の関係
第       15m
    第
二   一   生
次   次     理
許   許       的
容   容         限
限   限           度
度   度
渋谷AXのメインスピーカー
       L-Acoustics V-DOSC(×16)
・Dimension (WxHxD)
 1300 x 435 x 690

・Weight
 108kg(237lbs)

・指向特性(-6dB)
 水平方向 対称90
 垂直方向 一つのエレメントに対しての定義なし


※ライブハウス電気音響は楽器全ての音を集約
してステージ両側のスピーカーから出すことによ
るもの
見やすさ
        3           聴きやすさ

            4


3   4   5       3


            4
        3
既存物件の設計資料

収集成果一覧
新木場STUDIO                                           川崎CLUB
                             Zepp Osaka     渋谷AX        渋谷O-EAST            代官山UNIT
                 COAST                                              CITTA
    平面図         1階、2階        1階、2階         1階、2階        2階、4階、5階     1階      地下2階
    断面図                      桁行、梁間         桁行、梁間           桁行
    配置図                        ○             ○
   舞台側面図           ○                         ○             ○                  ○
  照明機材リスト                                    ○                       ○        ○
  音響機材リスト                                    ○                       ○        ○
 回路図/回路構成                                    ○                       ○        ○
   備品リスト                                     ○                       ○        ○
  ステージ構成           ○                         ○                                ○
   収容人数          2402人        2000人         1922人        1300人     1300人     600人
    構造              S            S             S           RC
  敷地面積(m2)       6930.95       6545         4881.86      1447.36
  建築面積(m2)       2821.69                     1801.5      1156.66
  延床面積(m2)       3469.16       2632         2285.24      4177.03             332.4
              1階2686.94/2階                1階1693.68/2
 各階床面積(m2)
                 739.67                    階591.56

  最高部高さ(m)         15                        18.045       16.65

 ホール天井高(m)       11.4                         11.2        8.44      約10        5.1
 ステージ天井高(m)      11.4                         12.45       11.08     約20        4.3
メインホール面積(m2) 600(400+200)                    約379         約332      330.3    167.8
 ステージ面積(m2)       138                        206.73                           41.8
結論・改善点
【結論】ー   明らかにした事項    -

●ライブハウスという施設の生まれた背景と現在の姿までの
変化、全国分布や一般的な認知度、新しいライブハウスの形。

●大型で施設の充実したライブハウスの図面や機材リストな
どの資料の収集。収集に成功した資料のリスト作成。設計事
例集の作成。

●ライブハウスに必要とされる要素と試算値、現状の評価。

【改善点】
●ライブハウスの詳細図面を手に入れる術が非常に限られていたため、所々深く
掘り下げることのできない部分が生まれてしまい、簡易的な図面から読み取る寸
法には限界があった。

●機械室やポンプ室といった設備を司る空間については調査を進める事ができな
かった。
Hosei University
   Fuculty of Engineering and Design
      Department of Architecture



  0 8 N 1 0 9 4 K e i i c h i H i r a m a




ご清聴ありがとうございました

Más contenido relacionado

Destacado

「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815
「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815
「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815GranmaInc
 
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめOSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめKouhei Sutou
 
20130302 仕事と子育ての両立for cafe
20130302 仕事と子育ての両立for cafe20130302 仕事と子育ての両立for cafe
20130302 仕事と子育ての両立for cafe理栄 山口
 
2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研
2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研
2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研110484
 
2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研
2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研
2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研110484
 
20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q
20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q
20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2QFabLabKannai
 
Preziのつくりかた
PreziのつくりかたPreziのつくりかた
PreziのつくりかたRyo Yabe
 
Art.woorks企画書 120601版
Art.woorks企画書 120601版Art.woorks企画書 120601版
Art.woorks企画書 120601版WOORKS Inc.
 
デジ系Cannes2014報告MicroAd
デジ系Cannes2014報告MicroAdデジ系Cannes2014報告MicroAd
デジ系Cannes2014報告MicroAdHitoshi NAKAGAWA
 
23期 FW 三田祭発表
23期 FW 三田祭発表23期 FW 三田祭発表
23期 FW 三田祭発表hosoda_semiar
 
2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室
2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室
2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室09n1013
 
エンジニアとデザイナーのあいだ
エンジニアとデザイナーのあいだエンジニアとデザイナーのあいだ
エンジニアとデザイナーのあいだU-dai Yokoyama
 
T大研究力向上ワーク ショップ報告書
T大研究力向上ワーク ショップ報告書T大研究力向上ワーク ショップ報告書
T大研究力向上ワーク ショップ報告書Yusuke Yamamoto
 
後輩に伝えたい9つのこと
後輩に伝えたい9つのこと後輩に伝えたい9つのこと
後輩に伝えたい9つのことSawano Hiroaki
 
クラウドファンディング勉強会(その2)
クラウドファンディング勉強会(その2)クラウドファンディング勉強会(その2)
クラウドファンディング勉強会(その2)Ryosuke SHIBATO
 

Destacado (19)

「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815
「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815
「世界を変えるデザイン展」報告書 20100815
 
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめOSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
OSS Gateワークショップ(チュートリアル) - まとめ
 
Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409Schoo講演資料130409
Schoo講演資料130409
 
Lecture 2013.07
Lecture 2013.07Lecture 2013.07
Lecture 2013.07
 
20130302 仕事と子育ての両立for cafe
20130302 仕事と子育ての両立for cafe20130302 仕事と子育ての両立for cafe
20130302 仕事と子育ての両立for cafe
 
2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研
2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研
2011建築研究賞_建築転用論_08N1120和知祐樹_富永研
 
2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研
2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研
2011建築研究賞_有孔体理論における建築の考察_08N1067高松達弥_渡辺研
 
Tokyor44
Tokyor44Tokyor44
Tokyor44
 
20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q
20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q
20150628 Event Report of FabLab Kannai, 2015 2Q
 
Preziのつくりかた
PreziのつくりかたPreziのつくりかた
Preziのつくりかた
 
Art.woorks企画書 120601版
Art.woorks企画書 120601版Art.woorks企画書 120601版
Art.woorks企画書 120601版
 
デジ系Cannes2014報告MicroAd
デジ系Cannes2014報告MicroAdデジ系Cannes2014報告MicroAd
デジ系Cannes2014報告MicroAd
 
23期 FW 三田祭発表
23期 FW 三田祭発表23期 FW 三田祭発表
23期 FW 三田祭発表
 
2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室
2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室
2012卒業設計_キューポラの大学都市_飯田光太郎_富永研究室
 
Web portfolio
Web portfolioWeb portfolio
Web portfolio
 
エンジニアとデザイナーのあいだ
エンジニアとデザイナーのあいだエンジニアとデザイナーのあいだ
エンジニアとデザイナーのあいだ
 
T大研究力向上ワーク ショップ報告書
T大研究力向上ワーク ショップ報告書T大研究力向上ワーク ショップ報告書
T大研究力向上ワーク ショップ報告書
 
後輩に伝えたい9つのこと
後輩に伝えたい9つのこと後輩に伝えたい9つのこと
後輩に伝えたい9つのこと
 
クラウドファンディング勉強会(その2)
クラウドファンディング勉強会(その2)クラウドファンディング勉強会(その2)
クラウドファンディング勉強会(その2)
 

Más de 110484

2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研
2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研
2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研110484
 
2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研
2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研
2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研110484
 
2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研
2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研
2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研110484
 
2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研
2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研
2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研110484
 
2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研
2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研
2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研110484
 
2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研
2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研
2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研110484
 
2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研
2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研
2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研110484
 
2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研
2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研
2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研110484
 
2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研
2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研
2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研110484
 
2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研
2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研
2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研110484
 
2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研
2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研
2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研110484
 

Más de 110484 (11)

2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研
2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研
2011建築研究賞_要素近傍モデルを利用したCellular Automatonによる構造形態創生_08N1093平沼有佳_佐々木研
 
2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研
2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研
2011建築研究賞_比較実験による散水の効果に関する研究_08N1009安藤友香/08N1014石橋奈津美_出口研
 
2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研
2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研
2011建築研究賞_東京の異界_08N1062須長拓也_大江研
 
2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研
2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研
2011建築研究賞_月と建築_08N1086長友徳也_高村研
 
2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研
2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研
2011建築研究賞_最適化手法を用いた建物の同定問題_08N1002青山仁美/08N1038小祝碧_吉田研
 
2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研
2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研
2011建築研究賞_手すりの意匠学_08N1012池田真実_下吹越研
 
2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研
2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研
2011建築研究賞_宗教都市ヴァラナシ_08N1015泉泰葉_高村研
 
2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研
2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研
2011建築研究賞_外国人映画監督の描くトウキョウ_08N1042小林伸裕_安藤研
 
2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研
2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研
2011建築研究賞_各種構法において床スラブを木造置換した際の有効性_08N1088早川知宏_網野研
 
2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研
2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研
2011建築研究賞_久米島集落についての研究_08N1004麻生哲史/08N1021海老原翔太_永瀬研
 
2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研
2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研
2011建築研究賞_テンセグリティの研究について_08N1018岩田啓夢/08N1026越智洋次/08N1117山本麻由_坪井研
 

2011建築研究賞_ライブハウスの為の資料集成編纂_08N1094平間慶一_後藤研